ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年興津自然宿泊体験教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
1 ブラネタリウムでの見学です。
2 湾岸幕張で最後のトイレ休憩をしました。これから、4〜50 分位で到着予定です。

4年興津自然宿泊体験教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 千葉市科学館です。
2 お昼ご飯です。
3 昼食後の短い時間もチャレンジです。

4年興津自然宿泊体験教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 天候不良の為、天体観測は体育館で、スライドを使って実施です。
2 クラフト活動は順調な活動です\(^-^)/
3 千葉市科学館に向かっています。市原SAでトイレ休憩です。

4年興津自然宿泊体験教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての宿舎での食事です。

4年興津自然宿泊体験教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 宿舎で開園式です。
2 部屋の様子です。
3 男子浴槽です。もう入浴は終了しました。

4年興津自然宿泊体験教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 まずはお昼ご飯です。
2 イルカのパフォーマンスです。
3 シャチパフォーマンスです^_^

4年興津自然宿泊体験教室3

画像1 画像1
鴨川シーワールドに到着です。

4年興津自然宿泊体験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 日本寺の百尺観音に到着です。
2 鋸山展望台です。
3 大仏です。

4年興津自然宿泊体験教室1

画像1 画像1
海ほたるに着きました。ちょっと休憩です。

4年 理科 くらりか出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の発展授業として、くらりかの方に来ていただき講義をしていただきました。

今回の内容は「浮沈子」の実験をペットボトルを使い実際に行いました。
説明と実験を繰り返しながら児童ひとりひとりの「なぜ」にせまっていき、とても意欲的に取り組んでいました。

実験セットもひとりひとりに配布されているので、各ご家庭の方でも実験の成果をぜひ聞いてみてください。

4年1組・2組 浜のかあさんと語ろう会

八丈島の方に実際に来ていただき、島の魚や特色をいろいろとお話しいただきました。

今回は、実際に島の漁協女性部の方々に魚を目の前でさばいてもらい、さばいたものをみんなで試食する体験をしました。普段なかなか見ることができない、ムロアジ、ナメモンガラ、トビウオの魚を使い、児童はどの部分を食べているのか、味なども確認しながら八丈島の自然に触れることができました。

教室での講義では、地元の貴重なお話を写真を見ながら聞くことができました。最後には、島の事や様子について質問もして、有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 展覧会 鑑賞 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会2日目。今日は2年生との交流を通して、作品を鑑賞しました。体育館でペア(トリオ)になり、自分の作品について説明をします。題名や作品の工程、イメージを自分の言葉で相手に伝わるように話します。初めはどの子も緊張した面持ちでしたが、相手に伝わったことが分かるとホッと安心した表情になりました。自分が頑張って作った作品をしっかりと受け止めてもらうことはとても嬉しいことです。作品を持ち帰った際には、是非お家でもたくさん褒めてあげてください。

4年 食育 カルシウムと食事

食育の授業で「カルシウムと食事」について考えました。

栄養士の村瀬先生を招いて食事のとり方について学習しました。
以前に保健の授業の中で、大切な栄養素について触れていたこともあり、意欲的に取り組んでいました。

今回はカルシウムの働きや、必要性について考え、それをもとにしてリクエスト給食を考えていきました。ひとりひとりが改めて、牛乳や乳製品が成長過程で重要な役割をしていることを考えることができ、いい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 展覧会 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った展覧会1日目。体育館には色とりどりの作品が展示されていて、どれから見ようか迷うほど、子供たちも目を輝かせていました。一つ一つの作品をじっくり見てみると、作り手のイメージや工夫が分かってきます。今日は、友達の素敵な作品にコメントを書きながら、会場を見て回りました。明日は2年生と交流鑑賞の予定です。

4年 英語

画像1 画像1
英語の学習では、教科(subjects)の勉強をしています。リズムに合わせて復唱したり、ビンゴをしたりしながら楽しく発音やイントネーションを覚えてきました。
今日はカルタゲームに挑戦!ALTの発声に耳をすませて真剣に取り組んでいました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859