ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 理科 生き物の1年をふり返って

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の木々も2月の頃とは変化が見られてきました。花芽が大きくふくらみ、暖かな日差しのなか、着実に春の日和を感じる季節となりました。

4年 国語 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の習字の学習でした。
「今回は墨からするよ」と伝えると、意外にも多くの子が初めての体験でした。
硯に水を入れ、恐る恐る墨をすり始める子供たち。自分で作った墨を使った文字はいつもとは一味違った感覚でした。「いつもの墨液より、なんだか温かみがある」という声も聞かれ、思い思いに墨の感覚を味わいながら書いていました。

4年 音楽 合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽の学習も今年度最後です。
学級で取り組んできた合奏「草競馬」の発表会を行いました。
速いテンポ→ゆっくりしたテンポ→速いテンポと一曲の中でリズムが変わるのが特徴です。耳慣れた速いテンポとはまた違ったゆっくりしたテンポも、広大な牧場を連想させ趣がありました。
子供たちは一生懸命練習した成果を発揮し、拍のリズムをしっかりと感じ取りながら演奏することができました。やり遂げた達成感がどの顔にも溢れ、とても印象的でした。

行事 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セーフティ教室を行いました。
アルソックの方に来ていただき、留守番時についての危険や心構えについてを指導していただきました。

グループで話し合いをし、危険な電話が来た場合にどのように対応していくかをロールプレイング形式で体験するなど、実際の場面を想定した活動を行うことができました。

留守番をしたことがあると挙手した児童が多数いました。今一度ご家庭の方でも留守番時の過ごし方について話し合ってみてください。

4年 理科 冬になると

画像1 画像1 画像2 画像2
降雪の寒さの中にも、春の息吹を感じる今日この頃です。
理科の学習では、校内の木々に目を向け、花芽や葉芽を観察スケッチしました。
梅の花は白い花を咲かせ、季節の移り変わりを私たちに知らせてくれているようです。
子供たちも寒風吹きすさむ中、食い入るように見つめながら熱心に記録していました。

4年 総合 ラオスとの交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の一環として、アジア教育友好協会の金子先生をお招きして、ラオスの子供たちの生活について学習しました。

ラオス語のあいさつ、豊かな自然に囲まれた村の風景、手作りの学校で学ぶ子供たちの生き生きとした様子等スライドや実物を交えて分かりやすく説明していただきました。

4年 理科 水のすがたと温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を熱すると水の様子や温度はどのように変わるのか実験をしました。
「ビーカーの中に小さな泡が出てきた」
「ふっとう石が踊っているみたい」
「蒸気が勢いよく穴から出ているよ」
時間の経過とともにじっくりと観察して、分かったことや気付いたことをまとめることができました。

アクティブ月間

画像1 画像1
今日からアクティブ月間が始まりました。今週は、体全身を使ったジャンケンです。先生との後出しジャンケンは想像以上に難しく、頭では分かっていても戸惑ってしまう子もたくさんいました。「先生と同じ」「先生に勝って」「先生に負けて」と条件を変えながら、頭も体もリフレッシュしました。

4年 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養生期間を終え、青々とした芝生で元気いっぱい体育をしています。ハードル走では、「リズム良くハードルを跳び越える」ことをめあてにどの子も一生懸命取り組んでいました。

4年興津自然宿泊体験教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
1 ブラネタリウムでの見学です。
2 湾岸幕張で最後のトイレ休憩をしました。これから、4〜50 分位で到着予定です。

4年興津自然宿泊体験教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 千葉市科学館です。
2 お昼ご飯です。
3 昼食後の短い時間もチャレンジです。

4年興津自然宿泊体験教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 天候不良の為、天体観測は体育館で、スライドを使って実施です。
2 クラフト活動は順調な活動です\(^-^)/
3 千葉市科学館に向かっています。市原SAでトイレ休憩です。

4年興津自然宿泊体験教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての宿舎での食事です。

4年興津自然宿泊体験教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 宿舎で開園式です。
2 部屋の様子です。
3 男子浴槽です。もう入浴は終了しました。

4年興津自然宿泊体験教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 まずはお昼ご飯です。
2 イルカのパフォーマンスです。
3 シャチパフォーマンスです^_^

4年興津自然宿泊体験教室3

画像1 画像1
鴨川シーワールドに到着です。

4年興津自然宿泊体験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 日本寺の百尺観音に到着です。
2 鋸山展望台です。
3 大仏です。

4年興津自然宿泊体験教室1

画像1 画像1
海ほたるに着きました。ちょっと休憩です。

4年 理科 くらりか出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の発展授業として、くらりかの方に来ていただき講義をしていただきました。

今回の内容は「浮沈子」の実験をペットボトルを使い実際に行いました。
説明と実験を繰り返しながら児童ひとりひとりの「なぜ」にせまっていき、とても意欲的に取り組んでいました。

実験セットもひとりひとりに配布されているので、各ご家庭の方でも実験の成果をぜひ聞いてみてください。

4年1組・2組 浜のかあさんと語ろう会

八丈島の方に実際に来ていただき、島の魚や特色をいろいろとお話しいただきました。

今回は、実際に島の漁協女性部の方々に魚を目の前でさばいてもらい、さばいたものをみんなで試食する体験をしました。普段なかなか見ることができない、ムロアジ、ナメモンガラ、トビウオの魚を使い、児童はどの部分を食べているのか、味なども確認しながら八丈島の自然に触れることができました。

教室での講義では、地元の貴重なお話を写真を見ながら聞くことができました。最後には、島の事や様子について質問もして、有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859