ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 宮野古民家自然園 その4

続きまして、民具展示室・離れを見ました。

民具展示室では、昔使われていた農具や、ゲーム機器を見ました。
踏み臼という大きな農具は、作物をつぶすために用いられていました。
人が乗り、使用していたそうです。

「やってみたい」「いいな」と
話しながら、興味津々に施設の方の話に聞き入っていました。

また、納屋では昭和の暮らしについての展示を見ました。
「おひつ」「ラジオ」「一升瓶」など
普段あまり見ることのないものを見ることができ、
とっても楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 宮野古民家自然園 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの建物では、家のつくりについて教えていただきました。

梁が黒くなっているのが分かりますか。

料理をして煙がでることによって
天井が燻され黒くなりました。

燻すことにより、害虫がつくことを防ぎ、
家自体が強くなるそうです。

3年 宮野古民家自然園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
石臼体験以外にも、母屋の中を見学したり、
五右衛門風呂、かまど、井戸を見せていただきました。

井戸では、実際に水を引きました。
「重いー」「水が出ない」と言いながら
一生懸命水出しをしました。

かまどや、五右衛門風呂を見た時には
「こんなことをしていたんだ」「大変そうだね」と
口々に言いながら、昔の人々に思いをはせていました。

3年 宮野古民家自然園 その1

 社会科「くらしのうつりかわり」の学習で
目黒区原町にある「宮野古民家自然園」に
行ってきました!

 入口からみんないつもと違う雰囲気に大はしゃぎ。
 
 4つのグループに分かれて学習しました。

 ポイントごとに担当の方が分かりやすく、
優しく教えてくださいました。

 まずは石臼体験。
 
 
 実際に大豆を入れて挽かせて頂きました。
重い石を持ち上げ現れたギザギザ模様に目が釘付け。
国語「すがたをかえる大豆」で学習した
「大豆を こなにひいて食べるくふう」を
実際に見ることができました!

 少ない量で短い時間でしたので
「かんたん!できるできる!」
「もっとやりたい!」
と得意気な子どもたち。

 たくさんの量を、いつも挽かなくてはならないとなったら
「もっとやりたい!」ってなるかな?と思う大人たちでした。
その2に続きます。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 読み聞かせ

 
2組は前回1組が読んでいただいた
 「十二支のお話」
十二支の動物お手玉も見せてくださいました!

1組さんはいろいろな「雪」について

不思議な形の雪の写真をくいいるように見ていました。

次回の読み聞かせの時間も楽しみです。

 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 社会 わたしたちの町の工場

 
 先日、見学をさせていただいた「株式会社コンドウ」さんの
近藤専務をお招きし、学年合同で、
見学の時に聞けなかったことや
見学後に疑問に思ったことに答えていただきました。

 聞きながら、一生懸命メモをとりました。
 
 ぱぱっと手早く図を描いて説明してくださる近藤さんに
尊敬のまなざし・・。
 学習のまとめに生かしていきたいと思います。  

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 パスパスシュート その2

 各チームごと練習をしたら試合スタート!

 あいさつをして始めます。
 
 途中の作戦タイムでは、作戦の確認・変更をしたり
 チーム練習をしたり、時間を有効的に使います。 

 試合が終わるとチームごとに振り返り。
 
 最後に 必要な規則を提案したり
 今ある規則を変えようと提案をしたりして、
 自分たちの「パスパスシュート!」を作り上げていきます。
 
 年明けからは、いよいよトーナメント戦の始まりです。 
 試合を重ねるたびに大きくレベルアップするチームもあり
 今からとても楽しみです。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 パスパスシュート!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「パスパスシュート!」に取り組んでいます。

パスをつなげて、ゴールゾーンに運び、シュート!

チームメイトがゴールゾーンで見事キャッチできたら
得点が入ります。

 規則は試合を重ねる中に、
  よりレベルアップするよう、
  より楽しくなるよう、 
 みんなで話し合って変えていきます。

 準備運動をしっかり行い、学習カードを確認したら、
いよいよスタートです! (つづく)
 

3年生 おしょうゆ博士(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、しぼりかすを実際にさわってみることに。

 入れ物を開けた瞬間、ふわ〜〜〜っと
 おしょうゆのいい香りが・・・・。

  1組は3時間目の学習で給食までまだ時間があるにもかかわらず、
 「においをかいだら、おなかがすいた・・・。」
  との つぶやきが、あちらこちらで・・・。
 
 そして、『おしょうゆの魅力』として
  「色」「味」「香り」を学習。 
 驚きの事実に 
 「しょうゆを見直しました!」の声が続々とあがりました。

 最後に、「もっともっと食事をおいしくするには」
 という、とても大事なことを学びました。

 今回の学習をきっかけに、
 「おいしい食事をするために自分ができること」を考え、
 実践できるといいですね。
 

3年生 おしょうゆ博士(1〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下目黒小に、おしょうゆ博士が来てくださいました!

  「え?カレーにも??」 

  まずは、しょうゆが 身近で見かける意外な商品にも
 使われていることを知って 大さわぎ!

  原料当てクイズでは、
 国語「すがたをかえる大豆」を学習しているので
 子どもたちは「そんなのかんたん!」と、余裕の表情。
 
   ところが、大豆や塩はすぐに分かったものの、
  もう1つが・・・。
  
  正解はなんだったのか、こどもたちに聞いてみてくださいね。

 

3年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日に避難訓練を行いました。
3年生は、以前雨のため延期となっていた起震車体験も行い、震度7の揺れを体験しました。

小さな揺れから、どんどん大きな揺れに代わっていき、子供たちは普段体験したことのない揺れを感じました。

大きな地震が来たら、机の下に隠れること、机の脚をもち揺れが収まるのを待つこと、頭を低くし、小さくなって丸くなることなどを学びました。

この経験を、今後の生活で生かしていきたいと思います。

3年 調べ学習の練習

 「かってに 人のものを使ってはいけません。」

 
 何のことか分かりますか?
 
 1組は4時間目、2組は5時間目に
インターネットを利用した調べ学習について学びました。

 「著作権」について知り、 
 「引用」という言葉を学びました。

 今後も引き続き、調べ学習の基礎を学んでいきます。

3年 読み聞かせ

 3年2組は 室井 滋さんが作者の「しげちゃん」
 
 3年1組は 岩崎 京子さんの「十二支のはじまり」
 
 を読んでいただきました。
  
 1組の子どもたちは、干支のお手玉にくぎ付け。
 お手玉ができる子も何人かいました。
 お正月、機会がありましたら取り組んでみてください。
 
 (せっかくなので、干支の順に お手玉を並べた後、
  今年と来年の干支を並べてみました!)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 招待給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の恒例行事、招待給食が行われました。

 みんな朝から緊張・興奮で ふだんとはどこか違う様子。

 「学芸会の時より緊張する〜〜。」
 という声、多数・・・・・・。

 受付や誘導、案内、準備、片づけなど、
普段の学習では体験できない貴重な経験をすることができました。

 めあてにしていた「おじいさん、おばあさんの小学校の頃の話」が
きちんとできた子もいれば、お客様から語りかけてもらい、
話を聞いていた子、何を話してよいやら照れてしまう子、様々でした。

 お客様が辛抱つよく子どもたちの活動を見守ってくださったおかげで
安心して子どもたちが活動することができました。

 終了後、「がんばった〜〜!」「たのしかった〜!」
「いっぱい話してもらった!」「ありがとう!って言ってもらえた!」
など、口々に感想を語っていました。

 地域の方の中には、下目黒小学校の卒業生の方もいらっしゃいました。
 つながりができることは嬉しいですね。

3年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日にニチレイさんに来ていただいて、工場の秘密を教えていただきました。

この授業で、工場では、お客様に召し上がっていただくために「衛生・安全」に気を付けてお仕事をしている、ということを学びました。エアシャワーやエックス線のこと、普段見ることができない工場の内部のことを教えていただきました。

クイズもあり、大盛り上がり!!
今川焼の試食もあり、大喜びの子どもたちでした。

これから社会科で学習する「ものつくりに関わる人々」に生かしていきたいと思います。

3年 理科 太陽の光を調べよう

 太陽の光を調べよう〜集めた日光の学習をしました。

「虫めがねで日光を集めて、紙をこがすことができるのだろうか?」

 鏡の実験をもとに予想を立て、いざ実験!

 煙が出てくるまではじめは15秒ほどかかっていた子も、
「3秒で出た!」「いや、こっちは1秒だよ!」
という声を聞き、教え合う姿が続出。
 
 上手に光を集めると、あっというまに煙が立ち始め、
太陽+虫メガネパワーにみんな驚いていました。

 次回は 「風やゴムで動かそう」 です。
どんな予想や発見が飛び出してくるのか、
今から 楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 なわとび

画像1 画像1
 一生懸命に練習を重ねてきた縄跳びも
今週で終了です。
 最後の縄跳びチャレンジタイムでは、
各クラスとも思うように記録を伸ばすことができませんでしたが
 「全員でチャレンジ」を心掛け、励まし合ったことは
必ず来年につながっていきます。
 短縄には、もうすこし取り組んでいきますので
応援よろしくお願いいたします。

3年生 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日は、3年1組のリクエスト給食。
そして、10月22日には、3年2組のリクエスト給食がありました。

子どもたちは、朝からドキドキわくわく!
「何が出るかな。」「このメニューかな。」と予想をしながら話していました。

献立を見ると、どの子も大喜び!!「おいしい」「幸せ―」と話しながら、みんなでおいしく食べました。

クイズもあり、とっても楽しく給食の時間を過ごすことができました。

3年生 親子交流

画像1 画像1 画像2 画像2
親子交流会として、ドッジビーを行いました。

第一試合:1組 V.S 2組
第二試合:男子 V.S 女子
第三試合:大人 V.S 子ども

第三試合では、健闘むなしく大人の勝利となりました。
大人の強さを子どもたちは実感しました。

どの子も笑顔でドッジビーを楽しみ、大満足の様子でした。

参加してくださった方々、ありがとうございました。

3年生 ネットの安全

画像1 画像1
NTT東日本の方に来ていただき、インターネットの安全について学習しました。

メールを送る際の注意点(返信する時の返信の書き方)
チェーンメールは回さないこと
困ったときには大人の人に相談することなど、
たくさんのことを学びました。

これから始まる、調べ学習に生かしていきたいと思います。
画像2 画像2
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859