ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 社会科 「環境とわたしたちのくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科も、まとめの学習に入りました。
教科書や資料集で、森林や林業の大切さ、環境問題や人々の取り組み、世界遺産などについて学んだ後、興味をもったことについてインターネットを活用して調べ学習に取り組んでいます。
写真やグラフなどを活用し、調べたことや考えたことを一人一人のレポートにまとめていきます。
自分が必要とする情報を得るために、たくさんの情報を取捨選択しながら集中して取り組んでいました。

5年 ハートフル班活動のリーダーを務めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のハートフル班活動がありました。
今まで下級生をまとめてきた6年生からバトンを引き継ぎ、5年生がリーダーとなって活動を進めました。
1週間以上前から、遊びの内容や進行の仕方、役割分担を考え、準備をしてきました。
今日も朝早くから張り切って登校し、準備や1年生のお迎えなどを頑張っていました。
活動中も、下級生が転んでしまったときに優しく声をかけたり、ボールを譲ってあげたりと、上級生らしい姿をたくさん見ることができました。

5年 「6年生を送る会」大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が中心となって準備・運営を進めてきた「6年生を送る会」がありました。
自分たちの学年の出し物だけでなく、会の進行に合わせ、自分の役割を自覚してすすんで行動することができました。
先生方からも、「5年生お疲れ様!」「がんばってたね!」と声をかけられ、嬉しそうにしていました。
今週末には6年生とのお別れスポーツ大会があります。
また、来週からは卒業式の練習も本格的に始まります。
もうすぐ6年生になるという自覚をもって頑張ってほしいと思います。

5年 音楽 親子交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全日授業参観でした。
音楽の時間には、保護者の方々にも合唱・合奏に参加して頂き、「ありがとう」の演奏をしました。
自分や友達のお母さんに音階を読んでもらいながら練習したり、逆に教えてあげたり。
保護者の方からも、「楽しかったです!」とのお言葉を頂きました。


5年 総合 「留学生が先生!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、総合的な学習の時間に、ロシア人の留学生をゲストティーチャーにお招きし、ロシアの文化について体験を交えながら教えて頂きました。
簡単なロシア語を話してみたり、民族衣装を身に付けてみたり。
かわいらしいマトリョーシカにはみんな興味津々で、日本のこけし人形とのつながりがあることにも驚いていました。

5年 理科 「もののとけかた」

画像1 画像1
水の温度や水の量によって、もののとける量は異なります。
また、物質によってもとける量は変わってきます。
食塩とミョウバンを溶かした水溶液から溶け残りを取り出すために、
ろ過の勉強をしました。

ろ紙を丁寧に折って、ろうとにくっつけて、
ガラス棒をつたえて、ゆっくりと流していきます。
「見て見て、ツーッって流れてきてるよ」
「なんだか結晶に混じってごみもとれちゃったよ」

実験をする姿は真剣そのものです。

5年 音楽 「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、6年生を送る会で「ありがとう」という曲を合奏します。
連合音楽会を通して身に付けた力を発揮し、友達と教え合いながら練習に励む姿が見られました。
担当する楽器を決めて、これから本格的に練習を始めます。

5年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ALTや友達とのコミュニケーションを楽しみながら、積極的に英語活動に取り組んでいます。
先日は、自分の好きなものと嫌いなものについて、英語でやり取りをしました。
英語で何と発音するのか知らない単語についても、先生に聞いて、頑張って英語で伝え合おうとする姿が見られました。

5年 音楽 JAZZ鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
Hiro Yamanakaさん、山野修作さんをお招きして、
JAZZの演奏を生で鑑賞しました。
子供たちにも馴染みのあるディズニーやジブリの楽曲や最近のPOPSまで、アレンジを加えた即興の演奏に皆真剣に聞き入っていました。
様々な音楽に出会う機会を通して、感性も豊かに育っていってほしいと願っています。

5年 霜柱、発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、久しぶりにビオトープに行ってみました。
すると…、霜柱がいっぱい!!
池にも氷が張っていました。
5年生の体重でもビクともしない強い霜柱には、みんなびっくりしていました。

5年 連合音楽会、大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(金)は、目黒区連合音楽会がありました。
5年生の合唱・演奏は、大成功!
練習の成果を発揮して、緊張の中でも力を精一杯出し切りました。

出発前に、6年生がサプライズでエールを送ってくれました。
また、帰校すると、教室の窓に「連音お疲れさま」と言葉が貼ってあり、感動しました。
高学年のつながり、これからも大切にしていきます。

5年 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続いていますが、5年生の子供たちは元気です!
休み時間にも校庭で体を動かして遊ぶ子が多いです。
体育で学習したバレーボールの練習を熱心にやっている姿も見られます。

さて、校庭が使える体育の時間には、ハードル走に取り組んでいます。
トン・1・2・3!のリズムで跳ぶことを目標にしたり、タイムを縮めるために全力で走り切ることを目標にしたりと、どの子も自分のめあてをもって取り組んでいます。

5年 就学児健康診断のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5・6校時に就学児健康診断がありました。
5年生は、「新6年生」として健康診断のお手伝いをしました。
保護者の方々から、
「とてもしっかりしていますね。」
「優しくしてもらったみたいで、楽しかったようです。」
と、嬉しいお言葉を頂きました。


5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「野菜博士になろう」というテーマで食育の学習をしました。
野菜を緑黄色野菜と淡色野菜の2つのグループに分けて、それぞれの特徴を知りました。併せて、一日に必要な野菜の量300g以上を実際の野菜を手に取りながら量ってみました。「えぇー、そんなに食べなくちゃいけないのぉ」「色々な野菜をバランスよく食べれる献立は何かなぁ」思ったことや考えたことをつぶやきながら、食に対する意識を改めて見つめ直す良い機会となりました。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
来月の連合音楽会に向けて、今日から学年合同で練習を始めました。
歌唱・合奏ともに気持ちを一つに、練習に励んでいきます。

5年 音楽 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日の連合音楽会に向けて、合唱や合奏の練習を始めています。
楽譜の主旋律の音をよみ、けんばんハーモニカで弾けるようになったら、
今度は、合奏で自分が希望する楽器の楽譜をもらい、練習していきます。
希望する人が多い楽器もあり、「負けないぞ!」と、お互いに切磋琢磨して頑張っています。

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動が大好きな5年生。英語を用いた色々なゲームを通して、英語に親しみながら楽しんで活動しています。
今回は、「月の名前」を使って伝言ゲームをしました。
最初は「9月って英語でなんだっけ?」と言っていた子供たちも、授業の終わりには1月から12月まですらすらと言うことができました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地面を流れる水はどのように変化していくのか実験しました。
ビオトープに小山を作り、溝をつけて実験スタート!
水は緩やかに地面をつたい、みるみる川を作っていきます。
「あっ、中州ができた。」「上流には滝ができてるよ。」
刻々と変化していく様子を見逃すまいと、食い入るように観察していました。
川幅も広がり、カーブに立てた目印の旗からも流れの特徴がよく分かりました。
小雨が降る生憎の天候でしたが、学びの多い実験となりました。

5年 家庭科 調理実習

ゆでる調理の2回目はゆで卵です。
教科書での事前学習では、ゆでる時間で黄身の具合も大分変わることを学びました。
お好みのゆで具合になるよう、ストップウォッチを見る姿も真剣そのものです。
思い思いの試食となりましたが、この経験が後々きっと生かされるはずです。
今度お家でもチャレンジしてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 ミシンを使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、家庭科でミシンを使う学習をしました。
お家の人が使っているのを見たことはあるけど、触ったことはないという子がほとんど。
初めてのミシンに、みんなワクワク、ドキドキでした。
まず、ミシンの各部分の名前を覚え、ミシン針の出し入れを体験しました。
次に、足ぶみコントローラーを使って「からぬい」の練習をしました。
「あー!布からはみ出ちゃった!」
「方向転換ってどうするんだっけ?」
友達同士で助け合いながら、楽しく活動していました。
最後に、下糸を巻く方法を知り、自分のボビンをセットして巻きました。
「手品みたい!」と歓声が上がりました。
次回は、糸を通して、実際に縫ってみます。上手にできるか楽しみですね。

検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859