ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 社会科 地域探検マップの発表会をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の周りの地域について、班ごとに絵地図をつくり、まとめました。
今日は、その絵地図の発表会を行いました。
自分が気付いたことや、発見したこと、不思議に思ったことなどを、一人一人がしっかりと発表することができました。


3年 ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(6/7)、目黒区美術館に行ってきました。
今回、佐脇健一さんの作品のテーマは「未来の記憶」です。
素敵な作品の数々に、子供たちは時間を忘れて見入っていました。


3年 いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けから練習を始め、今日まで順調に練習を進めてくることができました。
法被(はっぴ)を着て、元気いっぱい踊ります。
法被には、自分の思いを込めて、漢字を一文字大きく書きました。
本番が楽しみですね。


3年 体育 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての練習に、熱が入ってきました。
4年生と一緒に行うソーラン節では、一人一人、大きな声を出して、全身で表現するように頑張っています。
大事なポイントを4年生に教わりながら、毎回一生懸命練習に取り組んでいます。

3年 社会科 地域探検マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で地域探検をしてきました。
調べたことを基に、学校の周辺の地域について、班の友達と協力しながら大きなマップにまとめています。
東西南北、4つの方向に分担して作業を進めていく班もあれば、
オリジナルの地図記号を開発して進めている班もあります。
どの班も完成が楽しみです。

3年 理科 かげふみあそびをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「かげと太陽」の学習に入りました。
かげって、どんなところにできるの?
かげって、どうしてできるの?
校庭に出て、考えました。
また、かげふみあそびをして、かげをふまれないコツを考えてみました。
「かげの方向に走ればいいんだよ!」
「小さくなると、かげも小さくなるよ!」
いっぱい走って、みんなが一休みのために集まってきたのは、木の下の木陰。
「日なたより、日かげのほうが、涼しくて気持ちいい〜。」
「芝生に寝転がると、もっと気持ちいい〜。」
かげの不思議や、日なたと日かげの違いを、体で感じ取っていました。

3,6年 音楽 リコーダー交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダーの学習が始まりました。
下目黒小では、毎年、6年生にリコーダーの吹き方を教えてもらっています。
やさしいお兄さん、お姉さんに丁寧に教えてもらい、いい音が出るようになってきました。
「すごい!その調子だよ。」
「今の音きれいだったよ!一日でこんなに吹けるようになるなんて、すごいね。」
たくさん励ましてもらって、ほめてもらって、とってもうれしそうな3年生。
休み時間やお家でも、リコーダーの練習を始める子が増えてきました。

3年生 遠足で平和島公園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雲ひとつない晴天。遠足日和に恵まれ、中学年で平和島公園に遠足に行ってきました。
ハートフル班ごとにわかれ、たくさんのアスレチックで遊びました。
4年生が上手に優しくリードしてくれたおかげで、3年生も元気いっぱい楽しむことができました。
特に水に濡れるアスレチックが大人気で、最初は「水に濡れたくないなぁ〜。」と言っていた子も、友達が楽しそうに遊んでいるのを見て、次々と水の中へ!!
「先生!やっぱり濡れたほうが楽しかった!!」と、キラキラの笑顔で話してくれました。
また、行き帰りの公共の場でのマナーもよく守れていて、大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。

3年 国語「漢字の音と訓」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、漢字の音読みと訓読みの混ざった文をつくりました。
「運動会で体を動かす。」
「水着を着て水泳をする。」などなど。
とても楽しそうにノートに書いていました。
子供たちは、つくった文を発表し合い、音と訓のどちらの読み方をするのか、みんなで考えました。

3・4年 遠足顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日に、平和の森アスレチックに遠足に行きます。
今日は、3・4年生混合のグループに分かれ、自己紹介をし合いました。
また、どんなめあてをもって行動するか、リーダーさんを中心に話し合いました。
当日、いいお天気に恵まれるといいですね。

3年 社会科 まち探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校の南方面を探検しに行きました。
目黒通りに沿って歩いたあと、路地に入り住宅街を歩きました。
子供たちは、車通りや人通りの違い、建物の違いなどによく気が付いていました。

3年 社会科 町探検をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科で学校の周りの地域のことについて学習しています。
昨日は、地図を持って、下目黒小学校の北方面を探検しました。
途中、階段になっている急な坂道を3本も見つけ、みんなでビックリ!
「名前が付いてるのかなぁ?」と興味深そうに考えている子がいました。
今度は、学校の南方面を探検しに行きます。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工の学習がありました。
ガムテープの芯に画用紙を切って貼り付けて。
友達同士で、「これどうやって作ったの?」と相談し合いながら、
楽しんで工作に取り組んでいました。

3年 社会科 学校の屋上から見えるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、主に、学校の周りの地域について学習していきます。
まずは、方位磁針を使いながら、東西南北について学習しました。
これまでは、「あっちのほう」「こっちのほう」と表現していた子供たちですが、
「学校の東には・・・」「もっと南のほうには・・・」と、方角について理解を深めながら活動していました。
学校の周りにある施設や、建物の様子、土地の高低などに気付くことができました。
これから、地域探検も行っていきます。

3年 理科 ビオトープで見つけた春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス替えがあり、新しいクラスの友達と元気にスタートした3年生。
中学年の仲間入りです。
理科の学習が始まりました。

ノートに、知っている春の植物を書き出し、観察のためにビオトープへ出発。
タンポポ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カタバミ・・・など、ミニ植物図鑑を手に、一生懸命に名前を調べていました。
そして、ルーペを用いながら、細かい部分までじっくり観察していました。

池にはオタマジャクシの大群がいました。
「手を入れると、オタマジャクシが寄ってくるよ!」
「なんだかくすぐったいね!」
オタマジャクシのお母さんと思われるカエルにも遭遇し、子供たちは大興奮でした。




検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859