ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年生「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、下目黒小学校は体育を校内の研究テーマにして取り組んでいます。
7月3日(水)は一回目の校内の研究授業です。
5年生がマット運動に取り組みます。
子供たちが技のポイントを意識して教え合いながら、「できる」喜びを味わえるよう学習を進めています。できるようになった技を組み合わせる技にもこれから挑戦します。

5年生「顕微鏡の使い方を学ぼう」

画像1 画像1
5年生では理科の学習でメダカを育てています。
気温・水温が高くなり、メダカの卵がたくさん産まれ始めました。
赤ちゃんは小さいながらも、しっかりとメダカの形をしていてかわいいです。

先日、メダカのエサにもなっている、水中の微生物を顕微鏡で観察しました。
拡大しなければ見えない世界を発見し、とても感動していました。

高学年「プール開きをしました」

画像1 画像1
18日(火)高学年はプール開きをしました。
水温は27.5度 プールサイドの気温は30度でした。
くもり空になると、少し肌寒さを感じましたが、元気に泳いでいました。
今年度も安全に充実した水泳指導にしていきます。

5年生「教室のゴーヤに蝶」

画像1 画像1
画像2 画像2
教室内で育てているゴーヤに蝶が飛んできました。3階の教室にあるほんのわずかに咲いている花に、蝶が飛んできている様子を見て感動しました。

下の写真はおまけで、オタマジャクシがカエルの形になって池から跳び出した瞬間を撮りました。何だかかわいいです。

5年生「雨が続いています」

画像1 画像1
連日の雨天で外遊びができない日が続いています。
今日は、休み時間にレクリエーションの係の子が、教室でできる輪投げ大会を企画しました。簡単なルールでしたが、大盛り上がり。
教室内で安全に楽しく過ごしました。雨の日も悪くないなと思いました。

5年生「水に浮くかな アメンボちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、スタイロフォームという材料を使って、作品づくりをしています。
一人一人好きな形に切り取り、アメンボのように水面に浮かぶ空想の生き物を作っています。アクリルカラーで色や模様を付け、個性的な作品ができています。
完成が楽しみです。

5年生 「国語と英語の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を終えました。5年生の子供たちは運動会の疲れが少々残っているものの、元気に過ごしています。
国語では、インタビューの学習をしました。ただ、質問をするだけではなく、相づちを打ったり、相手の答えをまとめたりしながら質問したりするなど、工夫をしていました。
英語活動が6月から始まりました。先生や子供たちが自己紹介し合ったり、体を動かしたりしながら楽しく学習をしました。

5年生「だるまさんがころんだ」

画像1 画像1
運動会直前。雨が心配されていますが土曜日に運動会ができることを願うばかりです。
運動会練習も大詰め。

そんな中、休み時間に5年生の子供たちが「だるまさんがころんだ」をしていました。
男女一緒に楽しそうに遊ぶ姿が、どこかほのぼのしていて、思わず写真を撮ってしまいました。

5年生「田植え指導を受けました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の田んぼに、稲の苗を植えました。
田植えのために、宮城県の角田市から指導員の方をお招きし、ていねいにご指導いただきました。田んぼに足を入れた時の感触には、悲鳴や笑い、子供たちの様々な反応がありました。
丈夫に稲が育ちますように。

3・5年生 運動会交流競技

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と5年生が初めて交流競技の練習をしました。
4人1組を基本として長い棒をもちながら校庭を走ります。
ルールの確認から行いましたが、すぐに理解し、競技を楽しみながら実施することができました。

5年生「家庭科 お茶を入れました」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日5年生は、家庭科でお茶を入れる実習をしました。
自分にできる家庭での仕事を増やすことを目的に、実習をしました。

振り返りをすると、
「普段お母さんが何気なくやっていることが難しいと感じた。」
「準備や片づけが大変だった。」
「安全にできてよかった。」
「家でもやってみたい。」など、子供たち一人一人で様々な感想を聞くことができました。

5年生「組体操練習中です」

画像1 画像1
5年生にとって、初めての組体操。慣れない動きもたくさんありますが、
6年生についていけるようがんばっています。
男女一緒に力を合わせて1つのものを作り上げる良さを感じています。

5年生「漢字の成り立ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の成り立ちについて学習しました。
漢字が生まれるまでには、いくつか種類があることを学び、最後に自分たちで知っている漢字(の意味)を組み合わせて、新しい漢字をつくりました。

何と読むか分かるでしょうか。
1つ目は、「走る」に「人」が二つ書かれているので、、、二人三脚。
2つ目は、「並べる」に「本」なので、、、本棚という答えです。
他にも子供たちはたくさん新しい漢字を作りました。

5年生「小数のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
小数のかけ算の学習が始まりました。
5年生では、整数に小数をかける計算について考えました。
教科書に載っていない考えも児童から出てきて、感心させられました。

5年生「ただ今、最上級生です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が宿泊学習中のため、現在5年生が校内の最上級生になっています。
委員会の仕事を5年生だけで行ったり、6年生が毎日当番でしている仕事を代わりに行ったりしています。
やる気十分です。

5年生「芝生が使えるようになりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の芝生が育ち、元気に子供たちが外で遊べるようになりました。
晴天の中とても気持ち良さそうに過ごしていました。

音楽では箏の学習が始まりました。演奏の難しさもありますが、子供たちにとって、慣れない正座の姿勢が大きな壁となっているようです。

5年生「算数 単位量あたりの大きさ」

5年生の算数では「単位量あたりの大きさ」を学習しています。
「ならす」という言葉から学び、平均の出し方、単位量あたりの大きさで量を比較する方法を、これから学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習をしました。
新年度の初めは、集団行動の基本を確認したり、友達と一緒にかかわり合いながら体を動かしたりすることを中心に学習を進めています。
割り箸を使って、お互いに力加減を合わせながら走っている時には、自然と笑顔が生まれていました。また、運動会の組体操に向けて少しずつ補助倒立の練習をしています。

5年生 新年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生としての1年間がスタートしました。
今年度は、学校を支える立場として、委員会活動が始まります。
クラスの係を含めた様々な役割を決め、新しい年をスタートさせました。

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859