ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 ラオスの学校との交流に向けて

現在、4年生では、ラオスの学校との交流活動をしています。12月に、アジア教育友好協会(AEFA)の方に、ラオスの人々のくらしや学校生活について、紹介をしてもらいました。現在は、私たち日本の様子や学校生活の様子をラオスの子供たちにも知ってもらおうと、ポスター資料を工夫しながら作成中です。ラオスの子供たちは日本語は読めませんが、AEFAの方が英語に訳し、ラオスの先生方がラオ語に訳して伝えてくださるということです。そのため、写真や図をつかって、わかりやすい言葉や表現を使いポスターを作ることに力を入れています。まもなく完成です。2月18日、学校公開の日に、子供たちからAEFAの方にポスターや贈り物を託します。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区東部包括支援センターより講師の先生にお越しいただき、認知症についての理解を深め、認知症の方に対し、どのようなことができるのかということについてお話をいただきました。認知症の結果起きる出来事に対し、責めたり必要以上に指摘するのではなく、わかりやすく言葉や態度で行動を支えるという考え方に、4年生もうなずいていました。学習後、小学生認知症サポーターの印として、「オレンジリング」をそれぞれいただきました。このような学習を通して、優しい人に育ってくれたらと思います。

4年 国語 野原の仲間になって

画像1 画像1 画像2 画像2
工藤直子さんの詩集『のはらうた』の中からいくつかの詩を味わい、野原の仲間になりきって詩作りに取り組みました。野原のイラストをもとに発想を広げ、いくつか作ったあと、友達同士で詩を読み合い、感想やアドバイスを交流します。それをもとに、自分の一作を清書して、詩集ポスターを作りました。

4年 読み聞かせ 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、月に一度の読み聞かせの日でした。
1組は「月夜のみみずく」、2組は「小さいときから考えてきたこと」を読み聞かせしていただきました。
みんな静かに、集中して話に聞き入っていました。

発育測定では、「夢にまっすぐ!しせい術」というテーマで、養護の先生に授業をしていただきました。
姿勢を良くするとどんなよいことがあるかということを聞き、夢をかなえるためにも、授業中や普段の生活の中で姿勢に気をつけようと意欲をもつことができました。

4年 理科 ものの体積と温度

空気の温度による体積変化を、試験管の表面に張った石けんまくを観察して学びます。試験管をお湯につけると、ドームのようにふくらみ、氷水で冷やすとそれがもとにもどる姿に、声をあげて驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会 東京都 はりめぐらされた交通網

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科は、東京都の地誌の学習になっています。世界でも有数の都市交通網がめぐらされている東京のすごさを学習するため、旅行社の社員になったつもりで、鉄道で移動する都内3日間観光プランを作っています。鉄道のつながりをたどるだけではなく、観光先での行動などにも工夫をするグループもあり、まさに「おもてなし」の心をもって計画する姿も見られました。

4年 道徳「いじめはなぜいけないのか」を考え続ける

いじめはあってはならないことです。そして、なぜいけないのかを一方的に伝えるだけでなく、常に考え続ける機会を与えることが大切と考えています。1組・2組においてグループ討議の形で、意見を出し合いながら、どのようなことを心がければ・どのように考えれば・なにをすればいじめをしないようになるのかを考え続けているところです。現在のところ、以下のような点についてより考えを深めていこうという流れになりました。

○いじめることで自分から失われることは何だろうか?
○人間らしく生きるとはどういうことなのだろうか?
○本当の強さとはなんだろうか?
○自分はどんなかかわりの中で生きているのだろうか? など

継続的に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 目黒川クリーンアップ作戦

夏に引き続き2回目、3年生の時から通算するとこの活動へも3回目の参加となりました。区民センター公園の中を、児童の遊具の付近や植え込みまでていねいに見回り、清掃しました。継続して取り組む事は大切だと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 宿泊体験 2日目 帰途

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川を出発し、学校に向かい帰途につきました。晩秋の房総を走っています。車内はレク係によるバスレクで盛り上がっています。

4年 宿泊体験 2日目 鴨川

画像1 画像1
画像2 画像2
展示を見て丁寧にメモを取る、大きな水生動物を間近で観察するなど、2日目の校外学習に取り組んでいます。現地はやや風は強いですが、雲間から陽が差すと暖かになるときもあります。もうすぐ昼食です。

4年 宿泊体験 2日目 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった興津自然学園とも、いよいよお別れです。協力してそうじや片付けをし、閉園式ではお世話になった方々にしっかりお礼を伝えて出発しました。

4年 宿泊体験 2日目 海からの日の出

画像1 画像1
画像2 画像2
興津自然宿泊体験教室も2日目です。少し早起きして、屋上で太平洋から昇る朝日を浴びることができました。すがすがしい気持ちで始まる一日です。

4年 宿泊体験 星空観察

画像1 画像1
今日は見事な満月でした。興津の海が月の光を浴びて銀紙のように輝く様を見つめることができた子供たちは幸運でした。いつまでも想い出に残る光景だったことでしょう。

4年 宿泊体験 夜

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食をたっぷり食べた後、昼に海岸で拾った貝殻などを使いストラップ作り体験をしたり、満月の屋上で星空観察をしました。21時30分消灯。おやすみなさい!

提出物 4年 宿泊体験 宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
風が強く吹いていますがよく晴れた興津海岸で、夜のクラフト体験の材料探しをした後、宿舎に着き開園式、すぐ避難訓練にベッド作りと忙しいです。もうすぐ夕食、楽しみです。

4年 宿泊体験教室 千葉市

画像1 画像1
現在、千葉市科学館を出発し、千葉市内を興津に向かい進んでいます。車内ではそろそろバスレクが始まろうとしています。

4年 宿泊体験 千葉市科学館 2

画像1 画像1
見学を終え、昼食です。この後、興津に向かいます。

4年 興津自然宿泊体験教室 1日目 千葉市科学館

画像1 画像1
最初の目的地、千葉市科学館に到着し、見学を始めました。活動班ごとにわかれ、体験型の展示を楽しんでいます。

4年 学芸会を終えて

画像1 画像1
先週の学芸会は、4年生にはやや難しめの演目を気持ちよく演じ切ったという子供たちの思いが強かったようです。担任もそのように感じました。『学芸会を終えて』の作文、いつもはなかなか文章を書き出せない子も、「今日は書ける!」と勢いよく書いていました。

4年 学芸会練習も大詰めです。

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生『走れメロス』、今日でリハーサル前の全練習日程を終えました。最後の練習は、本番と同じ衣装・音楽・照明のもとがんばりました。短い時間の中、それぞれが演技や台詞の言い方を考え、衣装や道具を工夫し、なにより熱い気持ちをもって劇を作りあげていきました。もうすぐ本番。真剣に、そして楽しんで思い切り演じてほしいと願っています。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859