ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で動物の名前を学習しました。

今回は覚えた動物名を使ったボールゲームです。ボールをもらったら、「It`s a cat.」など動物の名を言います。そして他の人にボールを投げます。もし5秒以上言えなかったり、ボールを落としてしまったら座ります。最後まで残った人が勝ちです。

白熱すると、だんだん円が小さくなり、そのためますます早く答えなくてはならなくなります。最後の二人のやりとりがとても楽しかったです。

思い切り英語で叫んだ20分間でした。

2年 パソコンでかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員の白石先生に教えていただくパソコンの授業がありました。

2年生はちょうどかけ算九九の学習をしているのでモグラたたきゲームのようなOCTataki(オクタタキ)というゲームを使って九九の学習をしました。かけ算の問題が出され、その答えがたこのおでこに書いてあるので、そのたこをクリックしていきます。1つの段につき10問正解すれば次の段に進めます。九九を覚えていないと当てずっぽうでクリックして間違いが増え、点がマイナスになってしまいます。

ゲームのおもしろさにつられ、1時間近く集中して取り組んでいました。

2年 秋のワクワクパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の生活科で、秋のワクワクパーティーをしました。各クラス3つずつの店を作り、1年生を招待しました。

サツマイモのツルのリースやゲームの道具もすべて手作りです。

くじで当たったしおりの使い方を説明する係がいたり、1年生が並んでいたら順番を譲ってあげる子がいたり、人手が足りなくて困っているグループを手伝ってあげる子がいたり、みんなで1年生を楽しませてあげようと、力を合わせることのできた素晴らしいパーティーになりました。

2年 放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のクラスの方が帰りの会が早く終わり、一緒に帰るために隣のクラスの子を待つことがあります。16日(金)は、1組の方が早く終わったので2組の友達を待っている子が教室に2人いました。

そのうち1人の女の子が「そうだ、本棚、きれいにしよ。」と言って、整理を始めました。それを見ていたもう1人の男の子が、「ぼく、机、きれいにしよ。」と言って、整頓を始めました。

2人とも何故か黙々と作業を続けていました。しばらくすると2組のさようならの声が聞こえ、2人とも帰っていきました。

すっきりとした素敵な教室になりました。

2年 おかわり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(15日)の給食に「たこ揚げ」という献立が出ました。

これは、たこ焼きを焼かずに挙げたものです。外はパリパリして中にはたこがちゃんと入っていて、とてもおいしいものでした。

それが1つだけ残りました。8人もほしいという人がいたのですが、それはさすがに分けられないので、2人だけおかわりできるようにしました。

みんな真剣な表情での話し合いとジャンケンです。たこ揚げは2つには分けられたのですが、中のたこは2つに切れず、1人たこ入り、1人たこなしのおかわりになりました。

2年サツマイモその後

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろ秋祭りの準備に入ります。正式な名前も決定しました。「秋のワクワクパーティー」です。

13日に、サツマイモを洗いました。何本かを輪切りにして、スタンプラリー用のスタンプを作ります。パズルも作ります。

サツマイモの泥を落として洗ってみたら、表面がでこぼこになっていました。さっそく調べてみました。コガネムシの種類の幼虫がかじったようです。そういえば、幼虫を見つけるのに夢中になっている子もいました・・・。

サツマイモを掘って、また一つ発見しました。

2年 お店開店に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
「秋のワクワクパーティー」のお店、1組2組それぞれ3つずつ、合計6つのお店が準備を始めました。

リーダーを決めるために話し合ったり、どんなものを用意すればいいのか考えたり、1年生が楽しく遊べるように、どのグループもやることがたくさんあります。

下目黒フェスティバルや去年のサツマイモパーティーの様子を思い出しながら協力して進めていけたらと考えています。

2年 巡回図書

画像1 画像1 画像2 画像2
区立図書館の本が、青いコンテナで届きました。

各クラス1つ(4年、6年は2つ)ずつ届くそのコンテナには40冊の本が入っています。烏森小学校、田道小学校、下目黒小学校を、3か月ごとに巡回し、今回は2月19日まで、各クラスの学級図書として活用されることになります。年間にしたら120冊の本です。

子供たちは新しい本に興味津々で、さっそくどんな本があるかなあと、うれしそうに本を探していました。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせがありました。1組「かもとりごんべえ」2組「寿限無」でした。

「かもとりごんべえ」は、かもを捕ろうとして、空を飛ぶ羽目になったり、あわに飛ばされたりして、結局元のかもの池に戻って来るというお話でした。今までに読んだことのある子もお話に引き込まれ、「また、飛んだ。」とか、「戻った。」とかあちこちからつぶやきが聞こえてきました。

今回も楽しいお話をありがとうございました

2年生 リースの飾りづくり

サツマイモのツルを使って作ったリースの飾りを、粘土で作りました。

5色の粘土を使い、思い思いの形に次々と変身させていきました。
中には、白い粘土に絵の具を混ぜて、オリジナルの色の粘土を作る子もいました。
「ウサギの形を作ったよ!」「この色を混ぜたらこんな色になったよ!」と次々と見せに来てくれました。

次回の授業では、今回作った飾りをリースに付けます。
どんなふうに仕上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ツルで作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモのツルを使って、リースを作りました。

ツルをぐるっと輪っかにして、余ったところで編んでいきます。まだ乾いていないので、テープに通して教室で乾燥させています。何も飾りをつけていませんが、それだけで教室が楽しく変身しました。

1年生を招待して秋のお祭りをする計画です。まだはっきり決まっていませんが、まとあてなどのお店を出します。余ったツルで、そのときの景品も作りました。リースの作り方を応用してブレスレットにしたり、天使の輪にしたり、中には根っこを使って本物みたいなほうきを作った子もいました。

サツマイモのツルだけでもこんなに素敵な時間を作ることができ、生活科の学習の目当てをしっかり達成してしまう2年生、あらためて見直しました。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859