ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 休み時間もビオトープに

生きものが大好きな3年生。休み時間もビオトープに行って、生きものを見つけたり、観察したり、触ってみたりしています。いろいろなものに興味津々です。
写真上:キャベツの葉の裏についている小さくて黄色いものがモンシロチョウの卵。
写真中:(小さくて見づらいのですが)指の先にいるのがモンシロチョウの幼虫。
写真下:普段は、草や石のかげにかくれているカナヘビ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「きつつきの商売」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの音読発表会を終え、一人一人の音読発表会を行っています。1場面と2場面のどちらかを自分で決めて発表を行います。グループとは違う緊張感の中で、「工夫して」音読することをめあてとして発表しました。今日(5月10日)は、校長先生が参観されました。発表後、「とても緊張したけれど、上手にできた〜!」と、ほっとした表情を見せる子供たち。聞いている子供たちも、発表した人の工夫したところを見つけ、ワークシートに書いていました。

3年生 国語「きつつきの商売」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「きつつきの商売」では、工夫して音読することを中心に学習しました。そこで、まずは、2場面をグループごとに分かれて練習し、発表しました。役割分担をしたり、一人で読むところや二人で読むところ、全員で読むところ等を決めたり、雨の音の表現の強弱や速さ、間を工夫したり等、互いに意見を出し合って練習する姿が見られました。各グループごとに、それぞれの工夫が見られ、聞いているほうも、学ぶところがいっぱいあったようです。次は、個人での発表です。1場面か2場面か選んで発表します。どんな発表になるか楽しみです。

3年生 社会「わたしたちのまちの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科とともに新しい教科として始まった社会。今、「わたしたちのまち」を知るために、まずは下目黒小学校のまわりを知ることから学習を始めています。そのために、屋上に行き、四方位(東西南北)の様子を観察し、画用紙にかきました。それを元に、東西南北それぞれの特徴をとらえていきます。

3年生 理科「ヒマワリとホウセンカの種をまいたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった理科。初夏の陽射しをあびて、ヒマワリとホウセンカの種をまきました。どのくらいの深さで種をまいたらよいのかを学んだあと、ビオトープの畑で、実際に種をまきました。そして、どのくらいで発芽するかを、一人一人予想しました。みんな発芽するのを楽しみに待っているところです。
また、ビオトープのキャベツにはモンシロチョウの卵、幼虫がいるのを発見! こちらの観察もしています。
さらに、ビオトープの池では、ヤゴから羽化したトンボも発見しました!! 

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859