ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

日本の音楽に親しもう 5年 箏体験学習

5年生は6月に入って、箏曲の学習をしています。実際に、音階をつくる(調絃といいます)ところから体験し、「さくらさくら」の演奏で使う、『平調子』の音階の一部分をグループで協力してつくりました。

箏の柱(じ)をたてることは、とても難しく、かなり慎重な作業が必要です。
正しい音の高さをよく聴いて、頑張って調絃していました。

今日は、グループごとに、「さくらさくら」を最後まで演奏してみよう、ということでチャレンジしました。5年生みんな、姿勢に気を付けて、音がしっかり響くようにひいていました。その国の文化をこれからも大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・6年 リコーダー交流学習

今日は、5校時にリコーダー交流学習がありました。
事前学習として、3年生は、6年生から教えてもらう時の心構えやリコーダーの音色や種類などを、6年生は、教える内容を確認しておきました。

6年生は自分が3年生だった時に同じように教えてもらった経験があります。そのときの事を思い出しながら、一生懸命教えていました。
3年生は、ちょっと緊張した表情で、一生懸命に話を聞いて、頑張りました。

最後の感想で、「一生懸命話を聞いたことで、上手になった。」ということが出てきました。本当にその通りだと思います。集中して頑張ったときほど、上達したり、頭に入ったりするものです。これからも、この調子で、3年生は頑張ってほしいなと思います。
6年生は、教える大変さも楽しさも感じられたようです。これからも下目黒小を引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日本の音楽 箏体験学習

6年生は先週から、和楽器(箏)の学習をしています。
調絃(ちょうげん)といって、自分達で日本の音階をつくるところからスタート。
耳を澄まして、音程が正しいかチェックします。
グループで協力して、「もう少し低い音かな?」「もう少し高いよ。」など音を探りながら調絃しました。

今日は、「さくらさくら」の一部分を練習しました。
正座をし、箏爪をつけて、お互いに姿勢などをチェックしてから、音を出しました。
最後に、響く音を出すにはどうすればよいのか、考えました。

準備の手伝いを進んでしてくれる素敵な6年生です。
次回の学習は来週のため、休み時間に演奏をしたいと要望がありました。
意欲があるのはとても嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(運動会の歌)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽集会は、28日の運動会に向けて、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。1年生は初めての運動会ですが、元気いっぱいに大きく口を開け、しっかり歌えています。
集会・音楽委員会の子供たちが、腕を振るタイミングなど見本を見せてくれました。
重なって歌うとき、赤組・白組の歌い出しがつられやすく、部分的にも練習しました。
体育館には、「今年も勝つぞ!」「今年こそ勝ちたい!」そんな気持ちのこもった大きな歌声が響きました。

5月6日 離任式にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、子供達が楽しみにしていた離任式がありました。

久しぶりにいらした先生方を見かけた子供達は、すぐに駆け寄って話しかけていました。とても嬉しそうでした。
離任式では、代表の子供達がお礼のお手紙を読みました。とてもしっかりと読んで気持ちを伝えることができました。

最後に音楽集会でも練習した曲を2〜6年全員で歌いました。後の方には4〜6年のアルトパートの子供達がいます。途中、追いかけっこのようになっている部分は、アルトの声が後から響き、それに乗って、ソプラノがしっかり歌っていました。
音楽集会の時よりも、目の前にいらっしゃる先生方に気持ちを伝えるようにして歌ったので、体育館は素敵な歌声でいっぱいになりました。
離任された先生方から、「涙が出てきました。子供達の歌声に感動しました。」との感想をいただきました。素敵な時間となりました。

なかよく表現 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歌ったり、『はく』を感じて動いたり、たくさんの活動をしました。
元気いっぱいの一年生は意欲にあふれています。
先週は一度も音楽が無かったので、久しぶりですが、前回の学習もしっかり覚えていました。今日は、いつも一緒の担任の先生がいらっしゃらない中、学習をしましたが、とても頑張り、友だちと仲良く学習した「ひらいたひらいた」の表現を、ぜひ、次回の学習で担任の先生に見せたい!と話しています。

離任式に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は元気いっぱい!あいさつも素晴らしいです。
4年までと違い、音楽の時間も少し少なくなっていますが、
短い時間でいろいろなことを頑張っています。

今は、今週末の離任式に向けて歌(二部合唱)を頑張ったり、
リコーダーで二重奏を練習したりしています。
「重なるときれい」という気持ちが高まってきています。

今日は校長先生にも歌声を聴いていただきました。
お休みが多かったですが、その仲間たちの分も精一杯歌っていました。
校長先生に褒めてもらい、とても嬉しそうでした。
これからがとても楽しみな5年生です。

少し難しいことにもチャレンジすることがあると思います。
難しい部分は諦めず、粘り強く、頑張っていくことで、音楽の技能だけでなく
それ以外の面がとても成長すると思います。
これからご家庭にご協力をお願いすることがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、音楽が大好き。
いつも元気なあいさつと共に学習が始まります。

リズムに乗って「お返事リレー」をしたり、童謡や校歌を歌ったりしました。
歌うときの姿勢を学ぶと、さっそく、口を大きく開けて一生けん命歌っていました。

友達と仲間づくりをするゲームでは、声をかけて協力し合い、楽しく活動することができました。

音楽集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今年度最初の集会、音楽集会がありました。
委員会のメンバーもかわり、5年生は初めての仕事で張り切っていました。

「一年生に校歌を教えて、いっしょに歌う」という集会です。
集会・音楽委員会の子どもたちは難しい言葉の意味を説明したり、立ち方や歌い方のお手本を示したりして、頑張りました。

体育館には、一年生のかわいい声、2〜6年生の気持ちの良い声が響き渡りました。
これからが楽しみです。
今年度も歌声が響く学校になるように、子どもたちとみんなで頑張っていきます。

二部合唱にチャレンジ!4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も元気いっぱい、一生懸命な4年生です。
「4年生で2部合唱にチャレンジするよ〜!」と伝えると、「やった!」と目を輝かせていました。意欲が伝わってきます。

離任式で歌う曲を、2回目の学習でアルト・ソプラノパートに分かれて練習しました。
音取り用の機械操作も初めてでしたが、しっかりできました。
パートごとに「歌う準備はできましたか?」「はい!」と確認して、歌い始めます。
一生懸命気持ちをこめて歌っています。

これからがとても楽しみな4年生です。

2年生 パワーアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい、あいさつも上手な2年生。
歌声も「元気バージョン」「きれいバージョン」で歌い分けるようになりました。

離任式に向けて、新しい曲ですが、一生懸命に歌って、気持ちが入りすぎて涙を流す子もいたり、全部しっかり覚えて楽譜を見ないで歌おうとする子もいたり、意欲にあふれています。

今年度から教科書が新しくなり、掲載されている曲もいくつか変わりました。
「メッセージ」という曲は、子供たちのお気に入り。
今日は、いろいろな国の「あいさつ」の言葉を交えて歌いました。
言い慣れない他の国の言葉は「むずかしいよ〜」と言っていました。
でも、簡単なあいさつを覚えておけば、他の国の方ともあいさつでつながることもできます。まずは、学校内で気持ちよくあいさつができることが大切です。
子どもたちは歌を通して、そういうことも感じてくれているようです。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859