ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

PTAベルマークで、運動用マットをもらいました。

画像1 画像1
PTAではベルマーク運動を長年続けています。みんなで貯めた点数で、運動用のマットを6枚購入しました。そのことを3月2日の体育朝会で、全校に紹介しました。ベルマーク運動でマットなどがもらえることを初めて知った子供が多くいました。小さな行為でも、みんなで協力して長年続けていくと大きな成果が表れることを、子供たちは新しいマットを使うときに実感できるでしょう。
中心となって活動された歴代のPTA役員の皆様、ご協力頂いた保護者・卒業生の皆様、ありがとうございました。

体育朝会

画像1 画像1
今日の体育朝会は、鬼遊びをしました。
健康委員会の児童が鬼になって行いました。
天候が心配されましたが、外で元気いっぱい走り回ることができました。

春はもう少し (校庭・ビオトープの自然の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まだつぼみが堅い梅の木に『まだ咲かないの?』と話しかけたら、『もう少し』と返事をしてくれました。今年の冬は寒さが厳しいので、例年ならもう咲いている梅の木に、これからもお話してみます。」
これは、今朝の全校朝会(2月27日)で児童に向けた校長先生のお話です。

季節の変化に目を向けさせ、春を待ちながら児童に3月を迎えさせたいものです。

例年ですと節分の頃には、アズマヒキガエルがビオトープで卵を産みます。
今年は先週(2月23日)初めて卵を見つけました。今朝は数匹のヒキガエルをビオトープの水の中でみつけました。

待ち遠しい春は、もう少しです。

今年度、最後のハートフル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、最後のハートフル班活動がありました。
いつもは6年生を中心に活動するのですが、今回は5年生が中心となって活動を行いました。
活動後に、「5年生ががんばっていたと思う人は、拍手をしましょう。」と声をかけると、みんなから大きな拍手がわきました。
「楽しかった!」「来年が楽しみだな。」という声も。

また、6年生にとっては、小学校生活最後のハートフル班活動でした。下級生から、「今までありがとう。」と言われると、ちょっぴり恥ずかしそうにしていました。

縦割り給食では、4・5年生が配膳を行いました。
ほとんどの班で完食していました。

久しぶりの集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザの拡大を防ぐために、先々週から朝会・集会を見合わせていましたが、久しぶりに体育館に集まることができました。

今日は音楽集会でした。来年度、学校をひっぱっていく5年生が発案・企画し、進めた集会です。今回の企画は今までに無かった内容で、音楽に合ったリズムを考えて当てるクイズでした。

3問あり、音楽に合ったリズムを2つの選択肢から考え、答えました。
最後の問題の曲は、「グッデーグッバイ」で、クイズの後、みんなで歌いました。


集会の後、お世話になった外国語活動の先生の授業が今月で終わりということで、ご挨拶がありました。ALTの先生が明るく楽しいの授業なので、子供達は大好きでしたから、残念です。
またいつか、ぜひ下目黒小学校にいらしていただきたいですね。

節分集会は延期になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会の中でも、盛り上がる集会の1つが「節分集会」です。
今、学校内ではご連絡したとおり、インフルエンザなどで欠席している児童が多く、感染拡大を予防するため、集会を延期することになりました。

今日は節分です。校内で、1年生が豆まきをしていました。
節分の風習は、昔、宮中の行事だったそうです。今は、豆まきだけでなく、「恵方巻」も節分にちなんだ食べ物となっています。

さて、来週こそ元気いっぱいな子供たちと、福をたくさん招き入れる「節分集会」ができるように、と願っています。

延長されたマラソン週間 最終日!

今日は節分。日中は昨日に比べて暖かく、元気に外へ出て遊ぶ子が多かったです。

マラソン週間の最終日、「今日はどれくらい走る予定かな?」とマラソンタイムが始まる前に数人の子供にインタビューしたら、「10周走るよ!」「私は5周!」「僕は12周!」「走れるだけ走るよ。」とやる気いっぱいの答えが返ってきました。
マラソンタイムは、音楽に合わせつつも先生と競争しようと頑張って走っている子もいました。

まだまだ寒い日も多いでしょう。
寒さに負けず、元気に過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間延長決定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で終了予定だったマラソン週間が来週も継続することに決定しました。
マラソンカードを使用し、積極的に取り組んでいる子供たちがたくさんいる中、雪の影響で今週2日間しか走ることができなかったことが理由です。
子供たちの健康体力づくりにご理解とご協力を、今後もお願いしたします。

ハートフル班活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしているハートフル班活動も、残すところ、あと1回となりました。
5年生が、6年生をお手本にできるのも、あと少しです。
来年度、最高学年としてハートフル班活動を運営していけるよう、今回は、5年生も6年生に教わりながら一生けん命動いていました。
班長さんは、活動の一週間前までには、内容や場所、持ち物についてカードに書き、担当の先生に確認をしてもらい、掲示をします。(3枚目の写真)
低学年の子にもわかりやすいように、工夫して書いている班もありました。

次回のハートフル班活動では、5年生が中心となって活動を行います。
さぁ、来年の6年生は、上手に班をまとめることができるでしょうか?

雪が積もりました

昨夜から降った雪。今朝は降った雪が凍った状態で、足元に気を付けながら子供たちは登校していました。
登校前には、朝早く職員が子供たちの通り道をスコップ等で整備していました。
子供たちは凍った雪ではありますが、「先生 雪!」「雪だるま作った!」「校庭 きれい!」と口々に報告しながらうれしそうに登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン週間 ラスト1週間

画像1 画像1
マラソン週間があと1週間で終わります。
今日の午後は天気が崩れましたが、マラソンの時間はいつも通り走ることができました。
安定して5分間走り続ける子が増えています。

2012年初めての児童集会!

今朝は、集会・音楽委員会のメンバーによる企画、「ハートフル班対抗リレー」がありました。
体育館に並ぶときから、班長がリーダーとなり、協力していました。
各班、少しずつ人数は違いますが、走る人と次に走る人以外は座っていなければならないというルールがあり、協力していないと、失格となってしまいます。
班によっては、走る順番を考えて、リレーに臨んだところもありました。

みんなで楽しく走ることができました。次回は、節分集会です。

*集会の終わりに、新しくいらしたカウンセラーの先生の紹介がありました。
 みんな一生懸命、話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、下目黒小学校では、国語科の「話す・聞く」をテーマに研究を進めています。
今日は、3年生のクラスで研究授業を行いました。これまで、3年生は一人ずつ発表する内容を準備し、練習を積み重ねてきました。今日はメモを使いながら、立派に発表することができました。また、聞く側の子供たちもしっかりと目を向けて聞くことができていました。
専科の先生や他学年の先生も一緒に授業を観察し、授業力を高めています。来月は4年1組で実施します。

ただいま マラソン週間中です

画像1 画像1
1月16日から始まったマラソン週間(27日まで)、中休み(20分間)中の5分間を使い、全校児童みんなで校庭を走っています。
内側コースと外側コースを選び、自分のペースで続けて走ります。
1年生から6年生、先生たちも一緒に取り組んでいます。
走り終えた時には寒さを忘れ、ポカポカです。

今年最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝です。集会・音楽委員会のメンバーは、早めに来て打ち合わせとリハーサルをしていました。みんなに楽しんでもらうため、全てを自分達で準備してきました。

今日は「増え鬼」です。紅白帽を使ってやりました。
鬼が赤、逃げる側が白です。1回戦の鬼は4年、2回戦の鬼は6年、3回戦の鬼は5年でした。どの回も、一生懸命逃げる白い帽子をかぶった子たちが、あっという間に減っていきました。寒い中でしたが、楽しんでいました。

来年の集会もお楽しみに!

小中連携のための取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校から中学校へのスムーズな接続と、義務教育9年間の充実を図るために、下目黒小学校、田道小学校と第三中学校が連携して、児童生徒の交流や授業研究会を開催しています。

 今日は、下目黒小学校の6年1組の理科、6年2組の社会科の授業を、第三中学校の先生方の協力を得て行いました。6年生は、普段通りの学習に加えて、専門性の高い中学校の先生による発展的な学習に生き生きと取り組むことができました。中学校の授業内容や学習方法についてもお話をいただき、中学校での学習への期待感が高まったようです。

 三校の先生方との協議会では、中学校の先生から、6年生が積極的に話し合い、記録、作業をして学習に取り組んでいてすばらしいとのお褒めの言葉をいただきました。また、中学校でもこのように活発に学び合えるよう伸ばしていきたいという意見も出されました。
 また、今年実施した児童生徒交流や授業研究について振り返り、これからの小中連携の改善、発展させていくための検討もしました。今年度中には、小中連携の実践を「第三中学校区 小中連携子ども育成プラン」として完成させます。また、保護者と地域の皆様にも小中連携の取り組みを、引き続き発信してまいります。

小中の教員が集まって参観授業を行う他、小中の教員が打ち合わせを重ねて一緒に授業を行う協力授業も行っています。そして、小中の教員が一緒に授業研究、実践、協議を重ねることにより、小中の学習指導要領に照らしたカリキュラムの連続性と指導上の課題を明らかにし、中学校の学習へのつながりを捉えた授業を行っています。

木曜日のハートフル班活動

昨日(15日)、朝日が輝く中、ハートフル班活動がありました。
6年生は登校時間前から、下級生を楽しませるために準備をしていました。

校庭では、いくつかの班が合同で「こおりおに」をし、また、障害物競走やだるまさんがころんだをやっている班もありました。
他の班も、それぞれの班長さんを中心に楽しんでいました。

また、来年も楽しい内容で行われると思います。楽しみにしていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(木)勤労感謝集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
集会・音楽集会委員会のメンバーが学芸会後から、時間をやりくりして準備した勤労感謝集会がありました。

日頃お世話になっている主事さん方、学童さん、給食室さん、警備さん、事務さんに感謝の気持ちをお手紙にして送りました。
受け取って下さった方々から、「お手紙、嬉しかったです。」との言葉をいただきました。
お手紙を書くとき、改めて、主事さん方が子供たちのために、様々なところで配慮して、働いて下さっているということを感じたようです。

下目黒住区もちつき大会でユニセフ募金活動をしました!

心配された天気でしたが、
今日(11月20日)は予想以上に晴れて、暑いほどでした。

朝から準備に大忙しだった地域・PTAの皆様のおかげで、きなこもちや豚汁、わたあめなど、大盛況。先日就学時健診に来ていた子供たちも、楽しんでいました。

今では珍しい「もちつき」を体験した子供もいました。

その中、11月17日、18日の朝の募金活動に引き続き、計画委員会の子供たち数人とボランティアをかってくれた子供たちとで、ユニセフ募金活動を張り切って行いました。

多くの募金が集まりました。皆様ご協力、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養生期間終了!さぁ芝生で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約1カ月間の芝生養生を終え、今日から子供たちが芝生の上で元気に遊び始めました。
大切に育てた芝生を、手で触ったり、寝て感じたりしていました。

天然芝の校庭は、手入れをしたり、養生期間があったりして、苦労する場面もあります。ただ、生きている芝だからこそ得られる感触・喜びがあり、それを今日、子供たちが全身で感じていました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859