ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

手作りブーメラン・ストローとんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に、学年合同で、工作用紙を使ってブーメランと竹とんぼを作りました。
設計図を細いところまでよく見て作るのは、子供たちにとって難しかったようで、何度も見直して作っていました。
ブーメランの方が難しかったようで、きちんと成功したのはたった数名でしたが、
竹とんぼは多くの子が空高くまで飛ばすことができました。



2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、待ちに待った2分の1成人式でした。
体育館では、今までお世話になった方々への感謝の気持ちを込めた呼びかけと、歌を歌いました。
緊張していたようですが、保護者の方々から大きな拍手を頂き、子供たちは本当にうれしそうでした。
教室では、一人一人が保護者の方へ感謝の手紙を読み上げました。
子供たちの素直な気持ちが表れた文章で、本当に感動的でした。中には目に涙を浮かべている方もいらっしゃいました。
10年後は、本当の成人式です。それぞれの夢に向かって頑張ってほしいと思います。

2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2分の1成人式に向けて、今日から保護者の方へお手紙を書き始めました。
事前に保護者の方に書いて頂いた、小さいときに子育てで苦労したことや、心に残る思い出話などを、何度も読み返して、それぞれ心に感じたことがあったようです。
「感動させたいな。」「ありがとうって伝えたいな。」
一人一人が、心を込めてお手紙を書いています。

理科 熱気球を飛ばそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今まで学習したことを応用し、熱気球の実験を行いました。
熱気球をバランスよく作るのがとても難しく、何度も失敗しましたが、最後には全ての班が熱気球を飛ばすことができました。

4・5年合同 卒業式 音楽練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生合同で、卒業式に向けて、歌やリコーダーの練習をしました。
4年生は、5年生の歌声を聞いて、素直に「すごーい!」と声をもらしていました。
先輩たちと一緒に歌い、よい影響を受けたようです。5年生から、たくさんよいアドバイスをもらっていました。

2分の1成人式の歌練習始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、毎週月曜日の音楽の時間には、学年合同で、6年生を送る会や卒業式などの練習をしています。
今日から、3月に予定している2分の1成人式で歌う歌の練習も始めました。
自分の成長やお世話になった方への感謝の気持ちが込められた、とても感動的な歌詞です。子供たちは、どんな気持ちを込めて歌えばよいのか考えていました。
本番の発表が楽しみです。

4年 理科 浮沈子の実験

画像1 画像1
理科の時間に、空気と水の性質を利用した浮沈子の実験をしました。
ペットボトルの側面を押すと、中の容器が沈み、手を離すと浮いていきます。
実験は大成功。とても楽しく活動できました。

4年生 保健指導〜夢にまっすぐ!しせい術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、発育測定の前に、姿勢についての学習をしました。
まず、自分の夢を実現するためには、どのようなことが必要か、マインドマップを作りながら考えました。
「サッカー選手になったらたくさん練習するから、体力や筋力を鍛えなきゃいけないよね。」
「獣医さんとして働くためには、信用されなくちゃいけないよね。」
よい姿勢でいることで、体の内側の筋肉を鍛えることができたり、相手によい印象を与えることができたりするということを学びました。
子供たちは、将来の夢の実現のためにも、普段からよい姿勢を保つことの必要性を感じたようです。

新年最初の音楽♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新年第一回目の音楽がありました。
子供たちは新しい歌を歌い、とてもうれしそうでした。
冬休みの宿題だった「威風堂々」「蛍の光」の譜読みを確認し、リコーダーの練習をしました。この2曲は、卒業式に演奏をします。
冬休み中に練習をしてきた子もたくさんいましたが、友達と合わせてきれいな音を出そうとするとなかなか難しいようです。
これから本番に向けて、自らすすんで練習する姿が見られるとうれしいです。




霜を発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さの中で生き物がどのように過ごしているのかを観察しに、ビオトープに行きました。
その時、大きな花壇に霜が張っているのを発見しました。
「こんなに硬いんだね!」
「踏んでみるとサクサク聞こえる!」
子供たちは大興奮でした。





小中交流清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、目黒区立第三中学校の三年生の生徒と、学校の周りの清掃活動に取り組みました。班ごとに分かれ、目黒川や公園、柳通りの方まで、道端に落ちているごみを収集して回りました。
4年生の子供たちにとって、中学三年生は、小学校に入学したてのときにお世話になった先輩たちです。
「1年生のときに学校案内をしてくれた先輩が、相変わらず優しくて嬉しかった。」
「ガラスを拾ったとき、『危ないから持ってあげるよ。』と言われて頼もしかった。自分もそんな中学生になりたい。」
子供たちは、中学生と一緒に活動できたことがとても楽しかったようで、有意義な時間になりました。

4年生 音楽「冬の歌」の合唱・合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で「冬の歌」の合唱・合奏をしました。クラスごとに演奏を工夫し、お互いに聴き合いました。
クラスの色がよく表れていて、とてもよい演奏でした。
また、たくさんよいところを見付け、認め合うことができました。
5年生になると連合音楽会があります。学年で気持ちを一つにしていきたいですね。

パワーポイントを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、青木昆陽について調べ学習をしました。
そのまとめと発表を、コンピュータの学習で学んだパワーポイントを使って行っています。
写真やイラスト、音などを効果的に入れ、見ている人が分かりやすいように文を工夫し、発表資料を作りました。また、パワーポイントを使った発表は初めてだったので、何度も練習して臨みました。
発表するときは緊張した様子でしたが、終わった後にとても達成感があったようです。

安心・安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に、安心・安全教室がありました。4年生は、「お留守番」がテーマでした。
お留守番をするときの約束事や気を付けることなどを学びました。
特に、知らない人から電話がかかってきたときの対応の仕方は難しかったようです。
楽しく学習することができました。


図工 静物画

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、静物画を描いています。植物やワインボトル、分厚い本などを、丁寧に表現しています。
今日は色付けをしました。
昨年の五年生の作品を見て、「おぉ〜!すごい!」「あんな風に描きたいなぁ」と思いを口にしていました。
出来上がりが楽しみですね。

年賀状を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、昨年度から年賀状コンクールに出品しています。今年は2年目。昨年度に増して気合いが入っているようです。
来年は、うさぎ年です。うさぎの絵や心のこもった言葉を入れて、オリジナリティ溢れる年賀状を作っていました。
年賀状は、日本の伝統的な文化の一つです。年賀状を送るよさを感じてほしいと思います。


展覧会〜2年生との合同見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生とペアを組んで展覧会を見学しました。
4年生はみな、いつもよりお兄さん・お姉さんの顔つきをして、2年生をやさしくリードしてあげていました。
また、2年生も一生懸命、自分の作品の工夫した点や苦労した点などについて説明したり、疑問に思ったことを素直に聞いていました。
とてもほほえましい光景でした。両学年とも成長を感じました。


展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、いよいよ展覧会が始まりました。
自分たちが心を込めて作った作品が展示されているのを見て、とてもうれしそうでした。
また、他の学年の作品をとても興味深そうに観賞していました。
明日は、2年生とペアを組んで一緒に見て回ります。
高学年として、きちんとリードできるでしょうか。期待しています。

なわとび、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生養生期間に伴い、なわとび月間が始まりました。
4年生も、自分の課題を決め、毎日のように意欲的に取り組んでいます。
「二重跳び、連続10回跳べたよ!」
「○○級、絶対合格するぞ!」
と、元気な声が聞こえてきます。
各学級では、長縄跳びにもチャレンジしています。
さて、どこまで記録が伸びるでしょうか。楽しみです。

全校朝会でのリコーダー演奏発表 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は音楽の学習で、リコーダーで「オーラリー」という曲の練習をしてきました。
今日は、全校朝会で演奏を発表する日でした。
高い音を出すサミングという奏法が難しく、一番の課題となっていたのですが、一人一人が努力し、本番ではとてもきれいなハーモニーを奏でることができました。
素晴らしい演奏で、たくさんの拍手をいただきました。
この経験を、今後の学習に活かしていってもらいたいと思います。


検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859