ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 体育 リレー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいかけ走の後は、リレーのチームで集まり、めあてを確認したり、バトンを渡す練習をしたりしました。その後は、いよいよリレー遊びです。どのチームもはりきって取り組んでいました。

2年 体育 かけっこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は良い天気で暖かく 校庭での体育日和でした。
今2年生は、「かけっこ・リレー遊び」に取り組んでいます。
準備運動の後は、まず、追いかけ走をしました。
どの子も一生懸命走る姿が見られました。

2年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 和太鼓の演奏は、元気よく!歌は色で例えると、ピンク色の声で・・・と練習をしてきた2年生でした。
 他の学年の出し物も、一生懸命観たり聞いたりしていました。
 教室に帰ってからの感想では、それぞれの学年の良さに気付き、やはり6年生の「ルパン三世」の演奏がすごかった!の声が沢山聞かれました。
 心温まる、素敵な会となりました。
 

2年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日、6年生を送る会が行われました。この日に向けて、6年生に感謝の気持ち、お祝いの気持ちを届けるために、練習をしてきました。グループごとに、言葉を考え、和太鼓とボディパーカッションのリズムに言葉をのせて演奏をし、「ありがとう ありがとう」の歌を歌いました。練習の成果を発揮して、気持ちを伝えることができました。

2年 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、長さの学習をしてきました。今日は、身の回りの物の長さを予想して、ペアで1メートルものさしで測る活動を行いました。校庭のものも測ってよいと伝えると「やったあ!」と意欲満々の子供たちでした。
 
 予想した長さより、長かったり短かったり…。メートルの単位を体感できたようです。

2年 体育「かけ走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、「マラソン週間」が1月14日から28日まで始まります。
2年生は、金曜日の体育朝会にむけて、今日、昨年のことを思い出し、約束を確認しながら体育の時間に走ってみました。
初めは、はりきって速く走ってしまったり、途中で「もう体力がない。」と歩いてしまったりする子もいましたが、「もう一度やりたい!」と行った2回目は、1回目よりも自分のペースをつかんで、余裕をもって走れた子が多かったです。

マラソン週間では、中休みの10時30分から10時35分までの間がマラソンの時間となります。日本一周をめざす「マラソンカード」も配布します。
今から、はりきっている2年生です。

2年 生活科「家の仕事にチャレンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの課題の一つであった「家の仕事にチャレンジ!」。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。
今日は、まず初めに、班のみんなでどんなことをして、どんなことを思ったかを発表し合いました。同じ仕事に取り組んでも、思ったことは違ったり、友達のした仕事に感心したり・・・。
その後、学級全体で、友達の発表を聞いて思ったことを伝え合いました。
家には、色々な仕事があること、大変だったり難しかったりするけれど、気持ちよくなったり感謝されて嬉しくなったりすることなどが分かりました。

次回は、お仕事名人になるために皆で考えていきたいと思います。

2年 今年初めての朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、水曜日。朝の時間は「朝学習」でした。
今年初めての「朝学習」です。2年生は、復習として算数の九九のプリントに取り組みました。
皆真剣に取り組み、早く終わった子は、裏に自分で九九の問題作りをしました。
今日は、隣の友達とプリントを交換して、皆で答え合わせをしました。
また、一つ力を付けました。

2年 パソコンでカードを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間のパソコンの学習では、自分で年賀状かクリスマスカードを選んで、好きな方を作成しました。クリスマスカードを選んでいる子供が多いようでした。自分で、好きな背景や絵や文字を選んで、世界にたった一つのオリジナルの素敵なカードが出来上がりました。
クリックやダブルクリック、ドラッグなど、上手になっています。素敵なカードが出来上がり、とても嬉しそうな子供たちでした。

2年 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
17日、2校時に、2年生は校庭の落ち葉の清掃を行いました。「明日は落ち葉拾いだよね。」「軍手をもってくるよ!」と、前日から張り切っていた子供たちです。
寒さが心配されましたが、今日はお日様が出たので、よかったです。
“2つの袋にいっぱいになるように、頑張って拾おうね”と声をかけた所、最後には、3つの袋にいっぱいの落ち葉が集まりました。子供たちは「わあ!こんなに集まったんだ。」「すごい!」と達成感を味わっていました。
3年生からは、校外の清掃に取り組むことを伝えると「えー。」と驚きの声が・・・。「自分もゴミを出さないし、落ちているゴミをさっと拾える人になれると良いね。」等と話しました。

2年 書き初めの練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めの練習をしています。姿勢や鉛筆の持ち方、
「ていねいに、ゆっくり、こく」に気を付けて、気持ちを落ち着けて書きました。書き初めは、消しゴムは使わない約束なので、集中して、真剣に取り組みます。

書写の時間の書き始める前の合い言葉、「足は・・・ぺたぺた、せすじは・・・ピン! おなかと背中は・・・グーひとつ」で始めます。

前回の練習の時には、うまく書けなかったお手本の字に、○印をつけました。
そして、上手に書けるようにお手本をよく見て、ノートに練習をしました。
今日は、その練習の成果が発揮され、それぞれに前よりよい字が書けていました。


2年 さつまいもパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った「さつまいもパーティ」でした。この日を待ちわびていた子供たちです。苗から育ててきたさつまいもを使ってのスイートポテト作りでは、さつまいもを切りました。予想以上に堅かったようで、しっかりと育ったさつまいもの手応えを感じていたようでした。
どんなお店にしたいかを考え、メンバーを決め、計画を立てて準備を進めてきたお店は、体育館で行いました。おうちの方をはじめ、1年生や先生方にも来てもらい、どの子もはりきり、楽しそうにお店を展開していました。
その後は、スイートポテトと麦茶で会食をしました。どの子も笑顔で「おいしい!」「まだ食べたい!」「もっと食べたい!」とおいしいおいもを堪能しました。

5時間目に書いた生活科のカードからは、「おきゃくさんが来てくれて、楽しんでくれてよかった。」「おきゃくさんがよろこんでくれてよかった。」「お芋を切るのはかたかったけど、楽しかった。」「スイートポテトはふわふわであまくて、とてもおいしかった。」等の声が聞かれました。

おうちの方には、沢山のお手伝いのご協力をいただき、どうもありがとうございました。

2年 あんしん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に、警備会社の方に「安心して登下校」というテーマで授業を行ってもらいました。登下校時や万が一の時に危険にあわないための心構えを学ぶ学習です。ブロック班会議などでも話し合い、普段から意識して取り組んでいる「いかのおすし」について、もう一度学習した後、5つのグループに分かれて、「いかのおすし」の意味を話し合って考えたり、ロールプレイングをしたりしました。6つの人物の写真を見て、「どの人にならついて行ってもよいと思いますか。」という質問にも手を挙げて考えました。(答えは、知らない人には、表情や見た目や名札を付けているか付けていないか等に関わらず、“ついていってはいけない”です。)
 
 最後に、防犯ブザーの確認を家ですることも伝えられました。笛ももらいました。今日の授業はどんな内容だったか、「いかのおすし」とはどんな意味なのか、是非お子さんに聞いてみてください。そして、いざという時のために、防犯ブザーや笛をどこに付けておくのか、ご家庭でも相談してください。皆が、いつも安全に安心して生活できるように、気を付けていければと思います。

2年 生活科「リースの飾り付けをしたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていたさつまいものつるで作ったリースの飾り付けをしました。家から色とりどりの素敵な飾りを持ってきた子供たち。(ご協力ありがとうございました!)「素敵なリースにするために、どのように飾りを付けたらよいか考えてね。」の声かけに、一人一人工夫しながら、楽しく制作に取り組んでいました。

どんなリースが出来上がったか、どうぞお楽しみに♪

2年 「英語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、英語活動でした。今日は、14までの数字の学習をしました。
グループごとに配られた数字を元気な声で英語で言ったり、歌を歌ったりしました。耳から聞いた英語で話すことを、初めは躊躇していたり、少し恥ずかしがったりしている子もいましたが、ずいぶんも楽しく活動に取り組めるようになりました。

2年 生活科「本の返却に行ったよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間前の図書館見学の時に借りた本の返却に、みんなで行ってきました。
図書館見学の時に“学んだこと”“気付いたこと”“思ったこと”“考えたこと”などを書いた学習カードを、図書館の方にも読んでいただこうと、小さくコピーしたもの)をお届けしました。

本の返却の時には、緊張しながらも「ありがとうございました。」「よろしくお願いします。」としっかり伝えることができた子もいました。「本の返却も楽しかった!」とのこと。

本は、大切に扱うこと、返却期限をしっかりと守ることも学びました。

本当は、今日も借りたい気持ちでいっぱいだった2年生!これからは、家族や友達とたくさん本を借りに行って欲しいと思います。

今年は、「国民読書年」です。下目黒小学校では11月22日から12月22日までを『下目読書週間』とし、“読書カードを完成させよう”(学年ごとに、読んだページ数に応じて、点を結んで絵を完成させたり、色を塗ったりします。)と図書委員会の呼びかけで全校で取り組み始めました。また、『育てよう!読書の木』ということで、読んだ本の名前などを葉っぱにかき、各学年ごとの読書の木を大きく育てようという取り組みも3月までしていきます。

ご家庭でも、是非一緒に読書の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2年 生活科「さつまいものつるで・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、2年生がさつまいものつるを使えることになったので、今日は、そのつるを使って、ミニリースの土台を作りました。昨年は、最後のとめをセロハンテープなどでしたのですが、今年は、全てつるを使って作ることにしました。「どうやったら円くなるの。」と苦戦している子もいましたが、どの子も、とても素敵な味のあるリースができあがりました。
どんなリースにしたいかを考えて、飾りに付けたいものを家から持ってくることにしました。できあがりがとても楽しみです。

2年 算数 「九九カード」を作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、九九の学習が進んでいます。2・5・3・4のだんの学習が終わったので、今日は、班ごとに「九九カード」を作って、楽しくゲームをするという学習をしました。 2人組で協力しながら、式と答えは別々のカードに書きました。式を書く人、答えを書く人で、ちゃんと答えが合っているかを確かめながら書きました。
終わった班からゲームを行いました。今日は、「答えとり」を行いました。何枚取れたか、競い合うことを楽しんでいました。
また、別のゲームをしていきます。多く取るコツは、しっかりと九九を覚えていることです。

日々、習った九九の暗唱テストにも頑張って取り組んでいます。普通バージョン、逆バージョン(逆から順に言う)、はやバージョン(早口で言う)、ばらバージョン(担任がばらばらに出題する九九に素早く答える)など、1人1人頑張っています。覚えるコツは、とにかく、声に出して繰り返し、唱えることです。ご家庭でも、九九の暗唱を沢山聞いてあげてください。ご協力よろしくお願いいたします。

2年 図書館見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日の図書館見学についてです。
この日は、貸し出しカード「さんまカード」を持って行きました。
まだ、カードを持っていなかった子は、申込書と自分宛に届いた葉書を持って行き、カードを作ってもらいました。
新しいカードを手にして、とても嬉しそうな顔が見られました。

最後に、自分で借りたい本を選び、自分でカウンターに持って行きました。
自分で本を借りるのが初めての子もいて、ドキドキしながらも
「よろしくお願いします。」と伝え、本を借りることができました。
とても嬉しかったようで
「もっと借りたい!」「また、借りたい!」の声が沢山聞かれました。
借り終わった後、時間がある子は、借りた本を読んで待ちました。

図書館の方には、子供たちが事前に考えていた質問にも丁寧に答えていただき
知りたかったことを知ることができました。

次回は24日に、借りた本を返却に行く予定です。この日は、返却のみを行います。
色々とご協力ありがとうございました。

「さんまカード」では、区内のどの図書館でも、20冊まで本を借りることが出来ます。
今年は、「国民読書年」でもあります。是非、ご家庭でも図書館に足を運んでいただき、本の世界を楽しんで欲しいと願っています。

2年 図書館見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日に、目黒区民センター図書館に図書館見学に行ってきました。
図書館の方に、普段は入れない、“ひみつのへや”(CDやおもちゃを置いてある部屋や書庫、事務室)をはじめ、図書館の中を案内していただきました。
検索機のさんまくんの使い方も説明していただきました。

普段は入れない部屋に入れたり、さんまくんの使い方を学べたりして
「とても楽しかった!」との声がたくさん聞かれました。


検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859