ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 発育測定 「うんちのおはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5時間目に発育測定を行いました。
発育測定の前に
主任養護教諭による「うんちのおはなし」の学習がありました。

どんなうんちが出るのがよいのか
どんなものを食べたらどんなうんちが出るのか
絵本の読み聞かせを聞きました。

うんちはがまんしてはよくないこともお勉強しました。

自分の健康のために このお勉強を思い出しながら
生活していってほしいと思います。

1年 朝顔の種とりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中も大切に育てた朝顔に
たくさんの種ができてきました。
夏休みの間に おうちで種を取った子もいましたが、
学校でも種取りをしました。

「たくさん取れたよ!」
と喜んでいた1年生です。

1年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は、読み聞かせの時間でした。
「はらぺこあおむし」の絵本を
日本語バージョンと 英語バージョンで 読んでいただきました。

みんながよく知っている
大好きなお話!
また ひと味違うお話の世界を味わいました。

1年 生活科 水にうかぶおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で「水にうかぶおもちゃ作り」をしました。
どの子も楽しそうに、工夫を凝らしながら
作っていました。
作った後は、教室の流し場で 実験も行いました。

ご家庭での材料集めのご協力 ありがとうございました。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(木)2時間目に、前期後半、初めての英語活動がありました。
あいさつやじゃんけん、色の名前や色のカードのもらい方などなど、
楽しく学習しました。


1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、1年生の教室では スズムシを飼っています。
みんなで グループごとに、月・水・木でえさを換えて
お世話をすることになりました。
えさや飼い方のお勉強をした後、
早速、おうちからえさになるお野菜を持ってきてくれている子供達もいます。
ご協力ありがとうございます。

田中先生にも スズムシについて教えていただきました。
その後は、学校の中の「秋見つけ」に出かけました。
木の実やひめりんごなども見つけました。
夏とは違うビオトープや池の様子に驚きの声が上がっていました。

1年 夏休み明け初めての水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)、3.4時間目 
夏休み明け初めての水遊びをしました。
ジャンプをしたり、ヒトデになったり、ビート板鬼をしたり・・・。
どの子も楽しく取り組んでいました。

2回目のプールの検定もがんばっていました。
星の色が変わったり、星の数が増えたり、
とてもうれしかったようです。
初めての小学校での水遊びの授業、よくがんばって取り組みました。
1年生の水遊びの授業は、これで終わりです。

9月10日には着衣泳があります。

2年生での水遊びも楽しみですね!

1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、前期前半の終わりの日でした。
6月下旬から1年1組のなかまになったお友達が
今日でお別れなのと
小1学級補助の先生が今日でお別れなので
4時間目に、みんなで
「またね!の会」と「前期前半がんばったね!」の会を
しました。

あまり時間はありませんでしたが、
いすとりゲームやハンカチ(スポンジ)落としをみんなで
楽しく行いました。

会の最後には、みんなが心をこめて書いた手紙を2人に渡しました。
先生からは、みんなへ先生が大好きな本の1冊という
「ふたりはともだち」の本を学級にプレゼントしてもらいました。
お別れするので、ちょっぴり淋しい気持ちに包まれた1年1組でした。
でも、これまでの2人との楽しかった日々を大切にして
過ごしていきたいと思います。

そして、明日からは夏休み!
生活のリズムをつくりながら
事故のない、充実した楽しい夏休みをお過ごしください!

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、4回目の英語活動が行われました。
英語の時間をとても楽しみにしている子供たちです。

いつもの歌は、イアン先生がメロディを口ずさむと
子供たちが英語で歌い出していました!

「ワッツ ユア ネイム?」
「マイ ネイム イズ・・・」
を練習した後は、自分で相手を見つけて、
お友達同士で伝え合いもしました。
3分で4人のお友達と伝え合う目標でしたが、
4人以上のお友達と伝え合いをできた子もたくさんいました。

前回、学んだ“色”は、手元に1人一束カラーカードを置き、
「アイ ライク ピンク!」など
カードを見せながら大きな声で言いました。

楽しく活動している1年生です。

1年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、図書館ボランティアリーダーの竹田さんに
みんなが本ともっとなかよくなれるようにと
ブックトークを行っていただきました。

「だいくとおにろく」の読み聞かせをしていただいた後に、
次々に色々な本を紹介していただきました。

「あー、その本知ってるよ。」
「保育園のときに、読んだことがあるよ。」
と大きな歓声があがっていました。

ブックトークが終わったあと、
「読んでみたい本があった?」と聞いてみると、
「うん、あったよ。」
「どこにその本はあるの?」
という声も聞こえてきました。

来週から長い夏休みが始まります。
たくさんの素敵な本に出会えるとよいですね!


1年 初めての検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まず初めに水中ラジオ体操をしました。
「えー!」と言いながらも
水の中に、体を沈めたり、顔をつけたり・・・。

そして、1年生は、今日初めて水泳の検定を受けました。
目を開けて、顔を水の中につけ、指が何本見えるか教えたり、
5秒、水の中で浮いたり、一人一人よく頑張っていました。

合格した後は、「赤1個です。」
「赤3個です。」と合格した色の星をもらい、
帽子につけました。
今日、大切に持って帰ります。

最後に、のびのび自由泳をしました。

夏休みの水泳教室でも
木曜日に検定をします。
「今度は、何色のお星様?」「何個になるかな?」
楽しみですね!
頑張れ!!1年生!!!


1年 朝顔でしおりを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育てている朝顔のお花で
しおりを作りました。
1回目の押し花では、上手にお花が開かなかった子も
2回目では、「うまくできた!」と笑顔が見られました。

周りには、好きな絵を描き、素敵なしおりが
できあがりました。

1年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝、図書の会の方による読み聞かせがありました。
今日の本は、この夏休みの課題図書「おこだでませんように」でした。

みんな、それぞれ
歓声をあげたり、聞き入ったりしながら
お話を聞いていました。

最後には、読み聞かせをしてくださった方の1年生の時の
お話を聞かせていただき、
読み聞かせをしてくださった方と
握手もしました。


また、お家でも読んでみてください。

1年 2回目の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の火曜日、1年生は小学校生活2回目の水泳の授業がありました。
水泳の日をとても楽しみにしている1年生です。

水の中でジャンプをしたり、顔までもぐってジャンプしたり、
どれだけ水しぶきをあげてジャンプできるかチャレンジしたり、
くらげのように何回プカプカ浮けるかチャレンジしたり・・・などなど
とても楽しく活動していました。

最後には、運動会のダンス「ジンギスカン」を踊りました。
隊形移動も自分達で「はやく、はやく!」
「こっちだよ。」と声をかけ合ってしていました。

明日は前期前半、最後の水泳の授業です。
明日も入れると良いですね!

1年 下目黒フェスティバルに参加したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての下目黒フェスティバル。
この日をとても楽しみにしていた1年生です。

前半、後半ともにお客さんとなって
色々なお店めぐりをしていました。

おばけやしきに興味を示しつつも
「怖そうだからやめる。」と
別のお店へ行く子。
「もう一回する!」と
何度も同じお店を体験する子。
どの子も ニコニコ笑顔で楽しそうに活動していました。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(木)に1年生になって3回目の英語活動がありました。

英語の時間をとても楽しみにしている子供たちです。
この日も、歌や踊りに合わせて、
挨拶をしたり、
手をあげたり、さげたり
立ったりすわったり、たくさんの活動をしました。

イアン先生お手製の電話を使っての
ゲームもしました。
音楽に合わせて電話を次の人に渡し、
音楽が止まった時に、電話を持っている人同士で
挨拶をしたり、名前を教えあったりするものです。

最後には、色についても学びました。

元気いっぱい 意欲いっぱいで取り組んでいます。

1年 はなのみち 紙芝居発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日、全日授業参観の日に、
「はなのみち」の紙芝居の発表会を行いました。
グループごとに、自分達で担当のページを決めて、
色ぬりをし、教科書の文を書いてから
自分達でもお話を考えました。
教科書のページにはない、
冬の季節のお話を書いた子もいます。

本番では、どの子も
大きな口で、はきはきと
気持ちを込めて お話ししようと
がんばっている姿が見られました。

何より おうちの方に
見ていただけたことが
とても嬉しかったようです!

1年 生活科 “不動公園”へ行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生活科の時間に、学校の近くの不動公園へ行きました。
昨日は雨で延期になったため、
今日を心待ちにしていた子供たちです。

歩くときに気をつけること、
笛がなったらすぐ集まるなど、
ルールやマナーを確認して出発しました。

公園では、大きな滑り台で遊んだり、
ブランコに乗ったり、
おにごっこをしたり、
アスレチックで遊んだり、
のびのびととても楽しそうな様子でした。

「おなかすいた〜!」と
今日の給食はおかわりをする子が
いつもより多い1年生でした。

1年 算数 10このおはじきで かたちをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、「10このおはじきで かたちをつくろう」という
学習をしました。

赤と青、それぞれ10個ずつのおはじきをならべて
いろいろな形を作ったり
かぞえかたを言ったりしました。

どの子もとても意欲的に取り組んでいました。

作った後は、みんなの前で発表をしました。
たくさん手が挙がり、
みんなそれぞれ自分で考えた形を黒板で披露し
「10は○と○です。形は〜です。」
「10は○と○と○です。」など
上手に発表していました。
聞き方名人もたくさんいました。

まだまだ発表したい子がたくさんいましたが、
時間になってしまいました。
意欲的に学習に取り組む子供たちです。
これからの学習も楽しみです。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目の生活科では、3つのことを学習しました。

1、芝をかる。
2、あさがおのつるの巻き方を観察する。
3、ビオトープで“やご”を観察する。

初めに、教室で田中先生に
どうして、芝をかるのか、
あさがおのつるのまきかたについて
やごは何の子供か等のお話を聞き、
出発しました。

はさみをつかって
2年生と一緒に植えた芝をいっしょうけんめい
かっていた1年生です。
また、たくましく育ってくるのが
楽しみです。

あさがおは、ぐんぐんつるが伸びてき始めました。
毎日、水遣りをがんばっています。
「これは、ひだりまきかな・・・?」
「支柱の何段目(何階)まで伸びたよ!」等と
嬉しそうな笑顔がみられました。

そして、ビオトープに“やご”の観察に行きました。
先日、やごとりをした3年生がビオトープにも
はなしたものです。

ビオトープには、草がたくさん生えていて
あまり見ることができませんでしたが、
校舎の裏の池で見ることができ、
「わあー!たくさんいる。」
「すごーい。」と歓声を上げていました。





検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859