ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のまとめ、成長を振り返る機会・自分の成長を周りの人に感謝する機会として「2分の1成人式」を行いました。「来て頂く人に喜んでもらうためには何を・どんなことをしたらいいのか。」を常に考えて計画や準備を行いました。

初めに校長先生から「2分の1成人式」の意味についてのお話をしていただきました。

次にグループに分かれて「感謝の手紙」をスピーチしました。子供たちは保護者の方からコメントをいただくと、少し照れていたり嬉しそうにしていたりしていました。また、保護者の方も普段面と向かっては言われることの少ない感謝や成長の言葉を真剣に聞いてくださっていました。

その後も、保護者の方と「成長クイズ」を共に楽しんだり、6年生を送る会で歌った「出会い」を保護者の皆さんに披露したりと、内容は盛りだくさんではありましたが、子供たちは「やり切った!!」「成功した。良かった!!」というとても満足した顔をしていました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただきまして、どうもありがとうございました。子供たちの頑張りや努力をたくさん褒めていただけたらと思います。

ラオス交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けにラオスのことを教えてもらってから子供たちはラオスの子供たちに何を伝えたいのか考えてきました。「ラオスの遊び道具を教えてもらったから、日本の遊びを教えよう。」「日本の学校とラオスの学校は違うところがあるはずだから、その違いについて知らせたい。」「日本の食事や有名な場所、自然があるところを知らせたい。」など意見を出し合ってきました。
そして、4年1組は日本の世界遺産や食事、遊び道具のことを、4年2組は下目黒小学校の教室や先生紹介と給食のことを知らせるための作品を作りました。

昨日それらをアジア友好協会の方にお渡しし、ラオスの子供たちに届けてもらうことをお願いしました。

学習を通して、日本のよいところを再発見したり、つい当たり前だと思っていたことを再認識したりすることができました。

4年 式と計算 チャレンジコース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「式と計算」の学習は、たし算やひき算、かけ算、わり算の混じった式を、計算のきまりを使って工夫して計算したり、自分の考え方を式で表したりする学習です。

チャレンジコースでは、正方形に並べられた白黒の碁石の数を式を使って表したり、正三角形に並べられた石の数を( )を使って式に表したりする問題にチャレンジしました。

それぞれがたてた式について、自分の考え方を説明しながら紹介し、よりよい式はどんな式か、グループで考えて発表します。
説明と式が一致しているか、よりすっきりと分かりやすい式にならないかなど、活発に話し合いながら学習することができました。

4年 保健指導 姿勢について考えてみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「将来はどんな人になりたいかな?」
将来の夢別にグループをつくり、どうしてその職業になりたいのか、なりたい自分になるためにどんなことが必要か、などについて自由に話し合った後、姿勢について学習しました。

体の発達と姿勢の関係や、姿勢から受ける印象など、姿勢がよいとどんなよいことがあるのか、たくさん学習しました。
よい姿勢を身に付けて、なりたい自分になるためにがんばってみよう、と明日から1週間それぞれのめあてを決めて、よい姿勢に取り組みます。

4年 熟語を探そう!「熟語マスターズ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生までに学習する漢字を使ったカードゲームを楽しんでいます。
自分で考えた「熟語が作りやすい25枚の持ち札」を一人一人が作り、対戦で熟語作りの力を競います。
まずは、2人対2人でお互いの知恵を出し合って戦ってみました。

「この漢字、熟語になるかな?」
「えーっ!そんな熟語無いよ!熟語は音読みだよ。」

様々な熟語に触れながら、漢字に親しんでほしいと思います。

4年生  寒さの中でも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習の時間を使って、冬の寒い中でも生き物や植物が生きているということを確かめるために、ビオトープや校舎の周りを歩きました。

ビオトープで霜柱を見つけました。また、カエルが冬眠している様子も見られて、子供たちはとてもうれしそうでした。
田中先生のお話から、植物には冬でも葉を落とさないものもあることや春に向けて準備をしている植物があることに気付きました。

植物や生き物の変化を、また見付けに行く予定です。

国語 生活を見つめて

国語の学習で、アンケートを取り、まとめ、報告文を書く「生活を見つめて」という学習をしました。今日は学年合同で発表会をして、お互いの発表の工夫を見つけ合いました。
 
「あんな発表の仕方もあるんだな。」「こんな言い方もあるんだね。」などお互いのよいところを吸収し合える時間になりました。

今日の発表を生かして、また次の学習につなげられるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「生活を見つめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
今、国語の学習では生活の中で疑問に思ったことをアンケートで調べ、分かったことや考えたことを報告する文章に書く活動をしています。
今日はアンケート結果をグループのみんなで見合って、足りないことがないか・こんな結果になったなどの話し合いをしました。3・4年生の学習で経験してきたことを生かして、アンケートの結果を報告文として書いていきます。

朝の清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、4年生は登校してから校庭にある落ち葉を拾う清掃活動をしています。
落ちている葉をせっせと拾い、「みんなで使っている校庭をきれいにしよう。」という意識が子供たちの活動から見ることができます。

あと二日、天気が良ければ朝の時間に行う予定です。

英語活動 4年

画像1 画像1
英語活動では、スポーツ・動物・科目・食べ物を使って、質問の仕方と答え方の練習をしています。
今日は先週それぞれが書いたものをだれが書いたのか当てていくゲームをしました。教室のあちらこちらで「What's sports do you play?」「What's foods do you like?」などとという声が聞こえてきました。

写真はみんなで聞き合っている様子です。
画像2 画像2

4年 理科 もののかさと温度の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
金属を温めたり冷やしたりすると、かさはどのように変わるか、実験しました。
目に見えるような変化ではないので、金属球を熱して金属の穴に通すことで確かめます。
目には見えなくとも、確実にかさが増したり減ったりすることに、驚きの声があがっていました。

アルコールランプの扱いにもだいぶ慣れ、実験がスムーズにできるようになりました。

理科の実験

理科の実験の時間が好きな4年生は、「もののかさと温度」という勉強をしています。今日は、空気や水は温めたり冷やしたりするとかさが変化するのかということを確かめる実験を行いました。

後期になって、アルコールランプを使うなど、実験の数も増えてきた中で、ノートに結果や考察を書く力もついてきました。中には絵を入れて分かりやすいノート作りをする子も増えてきました。

写真は実験に取り組んでいる子供たちの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。12月ということでクリスマスに関係したお話も多く読んでもらいました。写真は4年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

キックベース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では、グループごとにお楽しみ企画を立て、クラス全員で楽しんでいます。
第一回のサッカー大会に続き、第二回としてキックベース大会を開催しました。

朝は雨でしたが、昼過ぎには暑いくらいの晴天となり、青々とした芝生の上で汗をかきながらキックベースを楽しみました。

来月の企画も楽しみです。

学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は学芸会の配役も決まり、役作りの準備に取りかかっています。

この役はどのような衣装を身につけるのか、どのように話したり、動いたりするのかを役ごとに話し合いをしました。

だんだんと熱が入り、教室の中でも演じ始める子もいました。
少しずつ練習を始めていきますが、今後の子供たちの演技が楽しみです。

ギャラリーツアー 4年生

図工の時間に目黒区美術館に見学に行きました。木や銅板を使った版画作品が多く展示されていました。

版画がどのようにできあがるのか興味をもって作品を見学しました。

自分たちの作品にどのように反映されるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の暑い時期は子供たちも成長しますが、草も生長します。
特にビオトープの雑草はこの夏にとても生長しました。そこで、学校の中で一番ビオトープと関わっている4年生が清掃を行いました。

自分の背丈ほど伸びた草やなかなか抜けない草もありましたが、全員の力でとてもすっきりしたビオトープになりました。

写真はビオトープを清掃している様子です。

人権について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
下目黒小学校の元教頭先生である高野先生と一緒に、人権について学習しました。

「桃色のくれよん」という知的障害をもついとことの生活を描いたDVDを見て、それぞれ考えたことをプリントに書きました。
「どの人でも笑顔は変わらない」
「友達になれるんだ」
という感想が多く書かれていました。

ラオスとの交流学習

画像1 画像1
下目黒小学校とラオスとの交流学習が始まりました。

これから作品を交換したり、お互いのことを知ったりする活動をしていきます。

写真は、ラオスでのあいさつの仕方を教えてもらっているところです。

目黒川クリーンアップ大作戦 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
下目黒小学校の代表として、目黒川周辺の清掃に行きました。

いつも何気なく歩いている道も気をつけて見てみると、小さなゴミや植え込みに隠れたゴミが多くありました。中でも多かったゴミが、煙草の吸殻と空き缶でした。子供たちも「煙草の吸殻ってこんなにあるんだね。」と言いながらゴミ拾いをしました。

とてもいい天気の中、一生懸命活動に参加することができました。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859