ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

かけ算  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、かけ算の意味を学習しています。今日はブロックを使ってかけ算の式を表したり、12こや24こを同じ数ずつ分けて、かけ算の式を作ったりしました。

学芸会の練習  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2組合同で、学芸会の歌の練習と、初めての舞台の上での練習をしました。子供たちは少し難しい歌を一生懸命練習しました。舞台の上では、大きな声が出せるよう、がんばりました。

遠足 上野動物園  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとってもいいお天気。絶好の遠足日和でした。
 1年生と手をつなぎ、リードをとったり教えてあげたりしている2年生の姿は、とっても立派でした。

秋のビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のキンモクセイの花が散り始めています。夏から秋へと季節が移っているようです。ビオトープを歩いていると、アメリカセンダングサなどの植物の種が、ズボンや靴下にたくさんくっついてきます。夏休み後は、花が咲いていたビオトープでしたが、10月になって種をつけた植物が多くなってきました。

スイミー音読発表会   2年

画像1 画像1
 国語で学習した『スイミー』を、1年生の前で音読しました。
 
 子供たちは、『スイミー』のお話が大好き!去年、今の3年生が発表してくれたのを覚えていて、「自分たちも発表したい!」と積極的に練習に取り組みました。
 自分たちで相談して読むところを決めました。同じところを何人かで読んだり、全員で読んだりと読み方も工夫しました。
 
 1年生の前での発表は、とても緊張したようです。終わってから「緊張したぁ。」「ホッとしたね。」の声が。それから「あっという間に終わっちゃった。」と残念がる声も。

 『スイミー』の発表は終わってしまいましたが、後期にはもっと大きな発表の場である、学芸会があります。この発表で学んだことを、学芸会で生かして欲しいです。

2年・秋のビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩、寒い日が続いています。校庭の桜の木の葉が色づき始めています。ビオトープには、赤・白のヒガンバナが咲いています。セミの鳴き声が少なくなり、赤トンボが群れて飛んでいます。確実に秋が近づいています。

カンジーはかせの大はつめい  2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「カンジーはかせの大はつめい」を学習しました。今日は、カンジーはかせの漢字を合体させる機会にならって、二つの漢字から成り立っている漢字を探しました。
 子供たちは教科書や漢字ドリルを見て探し、「あったー!」「これも分けられるよ。」と、ノートにたくさん書いていきました。

2年・体育「多様な動きをつくる運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
プール納めの後、9月の体育の学習は「多様な動きをつくる運動遊び」です。Gボールやソフトバレーボールなど、いろいろな道具を使い、グループで協力して新しい動きを工夫します。友達同士でアイデイアを出し合い、笑顔で学習をしています。

長さ   2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、長さの学習で、長さの単位である「cm」を覚えました。今日は、工作用紙のものさしを使って、10cmに近いものを探しました。
 子供たちはまず教室を見わたして、10cmに近そうなものを探しました。そして目星をつけてから計りに行きました。計るときは端を合わせることに注意しながら、慎重に計っていました。

プライベートゾーン  2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、発育測定の前に鳥海先生から「プライベートゾーン」のお話がありました。プライベートゾーンとは、他の人に見られたりさわられたりしたくないもののことを言います。
 子供が体を他人に触られるという事件が、現代社会ではおきています。子供たちが自分で自分の体を守るために、プライベートゾーンを触られたら「やめて!」と言うこと、触られたらだれかに相談することなどを学習しました。また、自分も友達のプライベートなものや体を勝手に触らないということも学習しました。
 おうちでもお子さんの安全を守るため、プライベートゾーンについてお話してみてください。

着衣泳   2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後のプールで、着衣泳を行いました。
 指導員の方から「川に落ちたときは浮いて助けを待つ」ということを教えていただきました。実演を見て説明を受けた後、子供たちも服を着たまま浮いて待つ「背浮き」を行いました。
 さすが2年生は昨年のことを覚えており、上手に背浮きができました。

たくさん泳いだよ!プール   2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、着衣泳がありますが、泳ぐ学習としては今年最後のプールでした。
 昨日の天気で、水がだいぶ冷たくなっていましたが、子供たちは元気いっぱいプールを楽しみました。
 

気もちよかったよ!じゃぶじゃぶ池  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、林試の森のじゃぶじゃぶ池に行きました。
 子供たちは水のシャワーに大興奮!ずぶ濡れになって遊びました。

3つの色をそろえて食べよう  2年

画像1 画像1
 栄養士の宮崎先生による学習がありました。
 子供たちは、食品が赤・黄・緑の3つに分けられることを知り、この3つをバランスよく食べることが大切ということを学びました。
 おうちでも食事のときに、どの食品が赤・黄・緑かお子さんとお話してみてください。

ブックトーク   2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書のボランティアの方による、ブックトークがありました。
 紹介していただいた本は2年生の夏の課題図書です。

○「しっぱいに かんぱい」 宮川 ひろ作
○「ちょっとまって きつねさん」カトリーン・シェーラー作
○「おこだでませんように」 浜田 桂子作
○「てとてとてとて」 くすのき しげのり作

 ぜひ夏休みに読んでみてください。

形をつくったよ! 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「いろいろな形」で、今日は8枚の色板を使って形作りをしました。8枚になると、形の影を見ただけでは形を作ることは難しいようで、子供たちから「えー!わかんない。」「むずかしい!」という声が聞こえました。先にできた子が構成の特徴に気づくと、他の子もそれをもとに考え、作り上げることができました。
 そのあとは8枚で自由に形作りをし、最後に「形のしりとり」をやりました。4枚ある色板をルールに基づいて1つだけ動かすしりとりです。4枚の色板で、たくさんの形を作ることができました。

気持ちいいよ!プール  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は雨で入れなかったプール。昨日もお天気は悪く、プールに入れるかどうか心配でした。
 しかし!今日は朝から暑く、時折雲の間からお日様が顔を覗かせていました。子供たちも朝から「今日はプールに入れる?入れる?」とプールをすごく楽しみにしている様子でした。
 今日は水の中でジャンプをし、ジャンプ何回で反対側の壁まで着くか、ぷかぷか数えて何回まで浮いていられるかなどをやりました。そして最後に、水の中で「ジンギスカン」を踊りました。
 子供たちからは笑顔があふれ、思いっきりプールを楽しんだ様子が伺えました。
 


セーフティー教室 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四時間目に一年生と合同で、セーフティー教室がありました。
 模擬エレベーターを使い、安全なエレベーターの乗り方を学習しました。
 エレベーターに乗るときの約束は「はさみ」です。
は・・・入る前は周りをよく見る
さ・・・サッと乗って、ボタンの前
み・・・みんなで乗ろうエレベーター
 他にも安全のために、「知らない人がいたら乗らない」「危ないと思ったらボタンを全部押す」等の約束を確認しました。

 よくあるマンションのエレベーターでも犯罪は起こりえます。おうちでも安全なエレベーターの乗り方について、お子さんと一緒に話し合ってみてください。
 

下目黒フェスティバル  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は下目黒フェスティバルがありました。
 子供たちは朝からうきうき、わくわく。パンフレットを見て、友達と相談しながらフェスティバルを楽しみました。
 2年生の子供たちには、特に体育館で行っていたスーパーアドベンチャーが人気でした。跳び箱をロープで渡ったり、ボーリングをしたり、丸いダンボールの中に入って進んだりというアトラクションです。
 来年は自分達もお店を出します。どんなことをやりたいのか聞いてみると、様々な意見が出ましたが、自分たちもみんなを楽しませたい!という思いがどの子にもありました。

2年・七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕集会の後、学校に生えている竹を主事さんに切っていただき、七夕飾りを作りました。自分たちの願いを短冊に書き、折り紙で飾りを作りました。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859