ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年生 パソコンの授業

 今日の5時間目、ICT指導員の山木先生のもと、パソコンの授業が行われました。今日は、パソコンを使って、“『折り紙』を折る”という授業でした。
 説明を聞いた後、インターネット上のページを開きました。作りたい物を二人で決めて、次々に楽しそうに、そして真剣に折っていました。アニメで、折り方が出てくるので、ストップしたり、もう一度見たり、とても分かりやすかったようです。
 折り紙を折ることが楽しかったのはもちろんのこと、パソコンを使うと、“何回でも折り方を立体的に見ることができる”などパソコンの便利な面に気づくことができた1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“2月の目標”

画像1 画像1 画像2 画像2
 “1月の目標”カードに引き続き、“2月の目標”カードを活用しながら、生活面の力をつけるべく、2年生は日々取り組んでいます。
 1月の2つの目標に、もう1つが加わり、さらにパワーアップした目標になりました。
 『1,毎日、ハンカチ・ティッシュを持ってくる。
  2,筆箱の中身チェック!(鉛筆は削ってあるか、赤鉛筆・消しゴム・定規は入っているか、名前は書いてあるか)
  3,毎日、洗ったテーブルクロスを持ってくる。』
 3つができたら、合格です。

 カードを用いて、毎日チェックすることで、多くの子が意欲的に取り組んでいます。1月に引き続き、毎日忘れずにしっかりとできている子、1月より意識が高まりできるようになった子、それでもまだ鉛筆を削り忘れたり、持ってくるのをついつい忘れてしまったりする子・・・。一人一人の課題は違いますが、頑張る気持ちをもって取り組む子が増えてきました。
 ご家庭でも、テーブルクロスやハンカチの洗濯、持ち物や鉛筆削りの声かけなど、お子さんの課題にそったご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(木)の朝、体育館で節分集会がありました。
 赤と白に分かれて、豆まきならぬ“紅白玉投げ入れゲーム”が行われました。
皆一生懸命、紅白玉を投げ入れていました。
 来週からは、2月の始まりです。
2月3日、節分の日には、是非ご家庭でも豆まきをしてみてください。

“打楽器”の音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(金)、3時間目に目黒交響楽団の土肥さんをお招きしての音楽の打楽器の授業が行われました。今まで知っていた楽器も、知らなかった楽器も、正しい音の出し方でたくさんの音色とともに紹介していただき、子どもたちはたくさんの発見をしていました。
 最後には、いろいろな楽器と一緒に、子どもたちもそれぞれ『タンブリン・カスタネット・鈴』を持ち「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。
 本当に楽しい素敵なひとときを過ごすことができました。これからの音楽に、この経験を生かしていけると思うと楽しみです。(詳しくは、音楽室からのページも是非ご覧ください。)

“6年生を送る会に向けて”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、少しずつ取り組みが始まっています。
 まず一つ目は、2年生の担当のお花作りです。この活動は、どの子も大好きです。6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命にきれいで素敵なお花作りを頑張っています。
 そして、二つ目が、6年生を送る会での2年生の出し物の練習です。2年生は『崖の上のポニョ』の演奏と歌を予定しています。今日は、音楽の時間に希望した楽器のオーディションが行われました。みんな、冬休みの練習の成果を発揮して頑張っていました。心と音色を合わせて、素敵なハーモニーをつくっていきたいですね♪

“セレクト給食”

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、2年生が楽しみにしていた揚げパンの“セレクト給食”でした。以前に、“さとう・きなこ・ココア”の3種類から2つを選んでいました。その時には、さとう味を2個にした子、ココアときなこの2種類にした子・・・。皆思い思い、悩みながらも好きな味を2種類選んでいました。配膳中も「どんな味かな?」「何の味にした?」「3種類とも食べられればいいのに・・・。」等々、待ちきれない様子でした。
 パクッと食べて、感想を聞くと、「おいしい〜!」とどの子も笑顔で答えていました。

“1月の目標”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の2週目より、次の2点について、“1月の目標”カードを活用しながら取り組んでいます。
 『1,毎日、ハンカチ・ティッシュを持ってくる。
  2,筆箱の中身チェック!(鉛筆は削ってあるか、赤鉛筆・消しゴム・定規は入っているか)』
 2つができたら、合格です。

 毎日どちらも忘れずにできている子、意識が高まりできるようになった子、ついつい鉛筆を削り忘れて来る子、ハンカチは持って来ているけれどティッシュを忘れてしまう子・・・。一人一人課題は違いますが、全員に身につけてもらいたい生活面での力です。
 全員合格を目指して、これからも継続して取り組んでいきます。

生活科“冬をはっけんしよう!”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目は生活の時間でした。『春・夏・秋』と校庭やビオトープで“自然発見!季節の発見”をしてきましたが、今日はその冬バージョンでした。
 教室で、最近発見した冬を発表し合った後、田中先生と一緒に、皆でビオトープや校庭の周りを1周して、たくさんの冬を発見したり、教えていただいたりしました。
 「風が冷たかった。」「生き物は、いなかったよ!」「ヤツデの花をおぼえたよ。」等々たくさんの冬を発見できた子どもたちでした。

“めぐろの子どもたち展”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目の図工の時間、一度図工室に集まり、『6年生を送る会』での2年生の担当<お花の作り方>について、大野先生に教えていただいた後、目黒美術館に出かけました。

 目黒区の幼稚園・小学校・中学校の子どもたちの作品が展示されています。「好きな作品を3つは見つけようね。」の投げかけに、何人もの子どもたちから、「3つまでじゃなくちゃいけないの?」と真剣に聞かれました。たくさんの素敵な作品に出会うことができ、心温まるひとときを過ごしてきました。

体育朝会“持久走”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日、体育朝会の日でした。今月と来月は“持久走”に取り組みます。今日は、2・4・6年生が行いました。
 朝の冷たい風の中、まずはウォーミングアップで鬼ごっこをしました。はじめに、6年生が鬼となり、みんなをつかまえます。タッチされるとその場で5回ジャンプ。その後は、2年生と4年生が鬼になり6年生をおいかけました。
 そして、いよいよ持久走。2年生は、一番小さなラインを3分間で3周のペースで走ります。先週から体育館や校庭でペースをつかむ練習をしてきました。“急にスピードを出したり、急にとまったりしてはいけないよ。具合が悪くなったらすぐに知らせるんだよ。”・・・等々約束を再確認し、準備体操を行った後、スタート!みんな自分のペースでラインの内側を走ったり、外側を走ったり、頑張っていました。走り終わった後、「まだまだ走れるよ。」「ペースを守って上手に走れたよ。」「はやく走りすぎちゃった。」「楽しかった!」「また、やりたいな。」などの声が聞かれました。
 体育の授業でも、取り組んでいきます。また、一段と力をつけているであろう来月の体育朝会が楽しみです。

楽しかったよ!おいもほり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気が心配される中、無事においもほりをすることができました。朝から軍手を準備してはりきっていた子どもたちです。まずは、長い長いつるをとり、そのあと一生懸命、土の中のおいも見つけ、
 「あったよ!」「先生、ここをシャベルで耕して!ここにもありそう!ねっこが見えるから。」「うん。ありそうなにおいがする!」そして・・・「あったよ〜!」「こんなに大きいのがとれたよ。」「見て見て!赤ちゃんのおいも。」などなど、たくさんの笑顔が見られました。
 とったつるは、生活科室にみんなで運びました。1年生にプレゼントする予定です。
 次は、“季節のパーティ・おいもパーティー”(仮称)に向けて、準備を進めていきます。どんなパーティになるのか、おいもはどのように変身するのか、今から楽しみです。

初めての着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(火)1・2時間目に、1・2年生で着衣泳研究会の方の指導のもと、初めての着衣泳を行いました。『命を守る着衣泳』、“背浮き”をするというお話を聞き、デモンストレーションを見ました。水慣れをした後、いよいよ実践!ペットボトルやビート板をお腹の上にのせて、少し足を広げて背浮きをしました。初めての背浮き、とても上手に行っていました。
 「服のまま入ったら、すごく重かったよ。」「らっこみたいに上手に浮くことができたよ。」「川の中でおぼれそうになったら、今日のことを思い出して背浮きをして待ちたいです。」等々の感想が聞かれました。

消防写生会

 心配されたお天気もギリギリのところで子どもたちの味方をしてくれて、無事に写生会を実施することができました。校庭で待つ子どもたちの前に、消防車が到着。ゆっくり校庭に入ってくると、思わず歓声がわきました。消防署の方のお話を聞き、ごあいさつをすませてから、いよいよ思い思いの場所に陣取り、写生の始まりです。構図を考えて場所を決める2年生、さっとクレヨンを手に迷わず描き進める1年生。それぞれの画用紙の上には世界に一台だけの消防車が描かれていきました。また、後から、お仕事を済ませた救急車も来てくれてさらに大喜び。少ないスペースに描き足す子もいました。
 2年生は最後に、お兄さん、お姉さんとして、校庭に落ちたクレヨンの紙などのゴミ拾いをして、写生会を終えました。来週の図工で仕上げるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グリーンピースのさやむきをしたよ!

 生活科でグリーンピースのさやむきをしました。初めに4種類の豆の中からグリーンピースを当てるクイズ!さすがに去年チャレンジした空豆にひっかかる子はゼロ!(拍手(^_^)v)でした。さやの形が似ているスナックえんどうと勘違いした子が半分くらいでしたが、「グリーンピースの方が固いんだね。」と実際にさわってみてしっかりと違いを発見していました。栄養士の鈴木先生から、今が一番美味しい時期(旬)だということ、グリーンピースはお腹のおそうじをしてくれることなどを教えていただいてから、いよいよさやむきです。「わあ、小さくてかわいい。」「つやつやした緑だよ。」「びっしりまっすぐに並んでる。」「美味しそう!」口々に驚きや感想をつぶやきながら、ボールの中がグリーンピースのみずみずしい緑色でいっぱいになりました。「今日の給食が楽しみだなあ。」「早く食べたいなあ。」4時間目のベルが鳴るのを心待ちに、子どもたちの思いが膨らんでいくのがわかりました。もちろん「いただきます!」の次にあがった声は「グリーンピースご飯、美味しい!!」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859