ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4.5年生 合同学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週水曜日、卒業式へ向けて4.5年生合同の音楽練習をしました。

5年生は以前より、2部合唱「遙かなる旅路へ」「さようなら」、合奏「威風堂々」「蛍の光」を練習しています。だいぶ出来てきたので、2部合唱の歌声だけではなく、卒業式に臨む態度も含めて、4年生に教えました。

まず、4.5年生で向かい合い、挨拶をしました。
5年生が「遙かなる旅路へ」を聴かせたのですが、4年生は真剣な顔で聴いていました。聴く前に「良いところ・真似したいところを見つけるように」と話しましたが、「口を大きく開ける」「姿勢をよくする」という点だけではなく、「みんなで息を合わせている」という点にも4年生は気付くことができました。

いよいよ、合同で「遙かなる旅路へ」の合唱。
4年生は良いお手本を参考に、5年生に引っ張られるようにして、姿勢や口の開け方に気を付けて、一生懸命歌っていました。

リコーダーも練習しましたが、4年生はこれからも5年生の良いところを見習いながら、5年生は来年度の最高学年を意識して、一緒に「6年生を送る音楽」を作り上げていってほしいと思います。

2年生 リズム大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、7月に和太鼓を使って、リズム譜に親しむ学習を行いました。
その後も、様々な学習の合間をぬって、リズムカードを見てリズム打ちをしたり、聴いたリズムをリズムカードで表したりする活動をしています。

先日、各グループで数枚のリズムカードの中から使いたいカードを選んでリズムを作り、そのリズムをリズム打ちして、他のグループに「どんなリズムだったでしょう?」とクイズを出す活動を行いました。

子どもたちは難しいリズムを作ろうとグループで真剣に相談していました。
難しいリズムを作れば、問題を出す自分たちもしっかりリズム打ちをするのが大変です。でも、リズム譜に慣れた子どもたちは、少し練習するとできるようになります。

この活動はいつも「ちょっと難しいけど、楽しいから、またやりたい!」と感想があります。意欲的な子どもたち。これからが楽しみです。

6年生 初めての箏(こと)学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、日本の伝統楽器である箏の学習をしました。
下目黒小には素敵な和室があるので、箏の体験は和室で行いました。

箏は、全部で五面を守屋教育会館からお借りしました。
まずは、正座で気を引き締めました。
爪の付け方を確認し、実際に音を出してみます。
箏の音階は曲によって変わります。今回は平調子(ひらぢょうし)で合わせておきました。
ただし、練習曲を弾くために、音の調整を一つだけ行わなければなりません。
調整の仕方を伝え、自分たちで音程を変えることにチャレンジしました。

初めてお箏に触れ、うまく音が出なかったり、弾くときの姿勢を間違えてしまったりしながらも、グループで協力しながら、頑張っていました。

次回は、もう少し長い音楽にチャレンジの予定です。
この機会に『日本の伝統楽器に親しんでもらえたらいいな』と思っています。

1年・6年の音楽交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生が楽しみにしていた交流学習の日でした。
学芸会が終わってから準備をしてきた1年生と6年生。
初めに向かい合って挨拶をして、お互いの発声練習を聴き合いました。
その後、6年生の「ふるさと」の発表です。これは3部合唱で練習してきました。
斉唱でしか歌ったことのない1年生は、6年生の歌を聴いて「声が合体していてすごかった!」「きれいな声だった。」と感想を話してくれました。
続いて、6年生のグループ合奏「ダイアナ」の発表。2グループがそれぞれに演奏し終えると、1年生からは拍手がありました。6年生はちょっと照れたような様子でした。

いよいよ、1年生!
6年生と一緒に演奏するために、一生懸命鍵盤ハーモニカを練習してきました。1年生が姿勢良く演奏をしていると、6年生は笑顔で、でも真剣に聴いていました。
そして、合同演奏!!6年生の演奏に合わせて1年生は楽しそうに演奏していました。
最後に1年生から歌のプレゼント、曲は「すてきな友だち」です。
1年生が大きな口を開けてきれいな声で歌っている姿に、6年生も驚いていました。

今回の交流は、どちらの学年にとっても楽しく、お互いに刺激し合えた有意義な時間となったようです。「また一緒にやりたいな。」との声がたくさんありました。
今日のような交流学習の機会をこれからも考えていきたいと思います。

リコーダー名人になりたい!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生のために、ゲストティーチャーである井上先生が、ご自身の数種類のリコーダーを持って来てくださいました。
井上先生が「どうぶつのもり」の作曲者だと知ると、3年生は「わ〜!すごい!」と驚きの表情でした。
3年生が使っているソプラノリコーダー以外に、アルト・テナーなどを吹いて見せてくださった後、伴奏の音楽を聴いて何の曲か当てる「クイズ」を出題され、正解の曲をリコーダーで演奏してくださいました。子どもたちは素敵なリコーダーの音色を真剣に聴いていました。今回の体験を通して、12月の招待給食で自分たちも上手に演奏したい、と思ったようでした。これからが楽しみですね。

音楽集会(5年生発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が連合音楽会で演奏する合唱・合奏を、校内発表しました。
学芸会の練習に追われた10月の後半は、とても忙しい中、休み時間などを使って練習しました。学芸会が終わって、本腰を入れて練習できるようになりました。
2クラス合同練習もあまりできませんでしたが、短い時間で集中して練習することも学んでくれたのではないかな、と思います。
今日は、緊張しながらも精一杯歌い、演奏できたと思います。5年生の一生懸命さが音にのって1〜4年生・6年生に伝わったようで、みんな真剣に聴いてくれました。
いよいよ本番!16日金曜日の午後です。風邪がはやっていますが、一人も休むことなく、練習の成果を発揮し、自信をもって楽しんで演奏してほしいと願っています。

5年生 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽室でチェリストの倉田澄子さんとピアニストの和田晶子さんによる演奏会がありました。初めに有名な「白鳥(サン・サーンス作曲)」が演奏され、子どもたちはみんなお二人の手の動きを食い入るように見ていました。また、チェロとピアノの音色が織りなす素敵な音楽に真剣に耳を傾けていました。時折、倉田さんが曲にまつわるお話をされ、みんな興味津々で、倉田さんが使われているチェロが250年以上も前に作られた物だと知って驚いていました。最後に、スケーターズワルツを5年生全員がリコーダー、倉田さんがチェロ、和田さんがピアノで一緒に演奏をしました。初めて合わせるのにもかかわらず一緒に演奏できたことは、子どもたちにとって驚きでもあり、貴重な体験となったようです。プログラムを一人一人に配布しましたので、ご家庭でも音楽の話をされてみたらいかがでしょうか。

真剣です!リコーダー学習♪

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の5校時、少し疲れが出ている時間です。でも、3年生はリコーダーが大好きで、「上手になりたい」という気持ちで一生懸命です。リコーダーで音をバトンにしてリレーをしました。良い音を出すために、姿勢や息の使い方に気をつけて練習する顔は真剣で、回数を重ねる度に少しずつ40人の音がそろっていきました。これからいろいろな曲を楽しんで吹けるようになってほしいと思います。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日は音楽集会がありました。6年生のピアノとアコーディオンの伴奏で、「君をのせて」を歌いました。伴奏以外の6年生はステージの上に立ち、下級生のお手本となって歌いました。1〜4年生は6年生の姿勢などを真似してきれいな声を目指しました。今回は5年生がいなかったのが残念です。次回は全員で歌いたいと思います。

3・6年生リコーダー交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生が楽しみにしていたリコーダー学習の1日目でした。初めに6年生からリコーダーとリコーダーの本を手渡された3年生は、少し緊張した顔をしていました。6年生は「どうやって教えていいのか」と戸惑いながらも、丁寧に一生懸命教えていました。3年生はよく話を聞いて頑張っていました。最後に3・6年生一緒に一曲演奏しました。3年生からは「分かりやすかったよ」「また一緒にやりたい」などの感想があり、6年生も誇らしげでした。

グループアンサンブル

画像1 画像1
昨年の合奏経験を生かし、グループアンサンブルを行いました。各グループの演奏を聴き比べ、「もっと頑張れば良かった」等と、個々で反省もあったようです。みんなが聴き入った演奏は、特にグループで協力したり、一人一人が練習に励んだりしていました。今回学んだことをこれからの音楽や日々の生活にも生かしてほしいなと思います。

運動会 音楽係

画像1 画像1
運動会本番が明後日となりました。音楽係は連休明けからこれまで休み時間などを使い一生懸命練習してきました。昨日の全体練習でも最後まで演奏することができました。運動会当日は今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

5年生合同学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週初めに2クラス合同で合奏「スケーターズワルツ」の発表会をしました。1クラスで学習するより、お互いに聴いてくれる人がいることで楽しく演奏できました。また、みんなでより良い演奏をするためにはどうすればよいのかも、客観的に考えることができたようです。5年生は秋に連合音楽会があります。それに向かって良い経験になったのではないかと思います。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859