ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・のりの佃煮・高野豆腐のはさみ煮・野菜の炒りごま・牛乳です。

 「高野豆腐のはさみ煮」は人気のある献立です。
高野豆腐に包丁で横に切り込みを入れ、豚ひき肉・長ねぎ・
しょうが汁・卵・酒・しょうゆ・塩を捏ねたものをつめ、
しょうゆ・みりん・酒・砂糖を入れただし汁でよく煮ます。。。
豚肉のうまみエキスが高野豆腐にしみこみ、とてもおいしいんです。

 1年生の教室には乾燥の状態の高野豆腐と
水に戻した高野豆腐と両方持っていきまいた。
ちゃんとお手紙を読んでいた1年生は「高野豆腐は豆腐でしょ!」
と教えてくれました。

 実際に手で触って、「こっちは固いね!」「穴がたくさん開いてるよ」
「スポンジみたいだね」「牛乳も吸っちゃうの?」「これお豆腐なの?」
といろいろなことに気づいてくれたようです。 

 高野豆腐はほとんど残りがありませんでした。
もとはお豆腐ですので、蛋白質たっぷりです!!おうちでもぜひ作ってみてください。


 のりの佃煮もみんな大好き。作り方は簡単です。
普通の焼き海苔・水・砂糖・しょうゆ・酒・みりんをなべに入れ煮詰めるだけです。市販のものより味の加減ができます。
あまり濃い味にならないように仕上げました。
ご飯に混ぜて、たくさん食べていました。 

和風献立、どんどん出して洋食だけでなく、和食も大好きになってもらいたいと思います。
 



12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は豚丼・石狩汁・みかん・牛乳です。
日本味めぐり〜北海道編〜ということで、北海道の料理を紹介しました。
北海道の料理はほかにも鮭のチャンチャン焼きなど
普段の給食でも紹介しています。
 石狩汁は「石狩鍋」を汁にしたものです。
北海道でとれた鮭や玉葱、とうもろこし、じゃがいもなどをいれ、
味噌仕立てにします。
隠し味にバターを最後に落とします。

 豚丼は十勝地方の名物料理だそうで、牛丼屋さんより、
豚丼屋さんのほうがたくさんあるそうです。
豚肉はお肉屋さんにいつもより厚切りにしてもらい、
玉ねぎと蜂蜜ですこし甘みのある味に仕上げました。

 子どもたちは「おいしい!!」とたくさん食べてくれました。
ご飯がいつもより多かったので、
そのぶん石狩汁があまってしまっていたクラスもありました。
ご飯と汁の加減がいつもむずかしいなあと思いながら、
献立を立てています。。

12月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・いなだのもろみ味噌焼き・ごま和え・ぶどう豆・すまし汁・牛乳です。

ぶどう豆は大豆を甘く煮たものです。


 今日は3年生がおじいさん、おばあさんを招待して、一緒に給食を食べました。
そこで、給食では「一汁三菜」の献立にしました。
「一汁三菜」は汁一品とおかず三品にご飯、の組み合わせです。

 今日の献立では魚・野菜・豆・・・というように、一汁三菜の献立は栄養のバランスが取りやすくなっています。

 給食では一汁二菜の献立が多いのですが、出せるときにはおかず3品にして、出したいなと思っています。

 今日の3年生は野菜が苦手な子が多いのですが、一緒に楽しく会食できたことで、
「あ、野菜食べられた」「全部食べちゃったよ」と言う子がたくさんいました!!

他のクラスでもぶどう豆は好評でした。今日はどのクラスもよく食べていました!!



12月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、大豆ピラフ・イタリアンスープ・みかん(高学年は1こ)・牛乳です。

 大豆ピラフはその名の通り、ゆでた大豆をいれて、ピラフにします。
ソーセージやコーン、人参、玉葱、パセリとともに大豆を塩・こしょうで炒め、
炊き上げたバターライスにまぜます。これがとてもおいしいんです。
大豆は意外とくせがなく、こういう食べ方もできます。

 大豆は「畑の牛肉」と言われるほど高たん白質。なおかつ脂質が少ないので、
とても体にいいのです。子どもたちもこのピラフはぱくぱくと食べます。

それでもやっぱり苦手な子ももちろんいますが。

1年生の教室での会話

「わたし大豆きらい〜」
「何できらいなの?」
「何かちょっと苦い・・・・」
「お豆腐ってなにからできているから知ってる?」
「大豆!」
「とうふきらい?」
「・・・好き」

とその後がんばって食べていました。(えらい!)
明日もぶどう豆で大豆がでるよと言ったら
「毎日豆〜!?」とすごくいやな顔をされてしまいましたが、(^^;)
(毎日ではありません!!)
少しずつ豆を好きになってもらえるように、
いろいろ調理法を工夫して出しています。
給食便りでも少しずつレシピをご紹介していくつもりですので、
おうちでもお豆をぜひ食べてもらいたいと思います。


今日は全体的に残りが少なく、食缶が空っぽのクラスがたくさんありました!!








12月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はココアパン・いかのきのこソースかけ・野菜ソテー・パセリポテト・りんご(ふじ)・牛乳です。

 ココアパンは少し甘いパンです。
頻繁に出すことはありませんが、子どもたちも好きなパンなので、
たまに出します。
1年生はとくにこのパンが気に入ったようで、
「ココアパン食べて牛乳飲むとミルクココアの味がする!」と言って
牛乳をゴクゴク飲んでいました。(牛乳の残がいつもより少ないかも?)

 りんごは山形の斉藤農園さんからの産地直送のりんごです。
今回は枝付きのりんごとりんご畑の写真も一緒に送っていただきました。
(遠景ですが、橋の奥側がりんご畑だそうです)
給食室の前に飾ると、
「山形っておじーちゃんちだよ!」「こんなかんじだよ」
「このりんごいいにおいするね・・・」「食べたいな」
と興味津々でした。
りんごはとても香りがよく、甘いりんごでした。

 今日は全体的に残りが少なく、よく食べていました。

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・家常豆腐・中華風野菜・牛乳です。
家常豆腐は中華料理で、「家常」には家庭で日ごろから作るような、という意味があるそうで、中国の家庭料理だそうです。
 本来ですと豆腐を揚げて使うそうですが、給食では厚揚げを使用します。

 教室に行くと子どもたち、ご飯にかけて食べてます。
「これおいしい!」「全部食べちゃったよ」「まだおかわりある?」
ご飯もからっぽのクラスが多かったです。

 中華風野菜はクラスによってぜーんぶ食べてしまい、「足りない!次もっと増やして!」というところもあれば、「大根と人参きらーい。きゅうりだけ食べたいな」とかなり残ってしまっているところ、いろいろでした。
 風邪も流行ってきています。風邪の予防に、お野菜を食べて免疫力をつけてもらいたいなあと思います。

 

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全日授業参観にあわせて、給食試食会を行いました。事前に申しこみいただいた37名の保護者の方に子どもたちと同じ給食を食べていただきました。
 
 校長先生からのあいさつ、栄養士から今日の給食の説明、質疑応答などを行いました。感想も書いていただきました。ありがとうございます。(ご質問については1月の給食便りで回答させていただきます。)
(最後に片付けをお手伝いいただきましてありがとうございました!)
 
 今年度は2月の全日授業参観時にも給食試食会を行う予定となっておりますので、今回参加できなかった・・という方、ぜひ下目黒小学校の給食を食べにきてください!!

12月3日(日) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はきつねうどん・大根のゆずの香りづけ・白玉ぜんざい・牛乳です。

 きつねうどんには別に煮た油揚げをのせます。(写真は低学年。高学年はもっと大きい揚げです。)
油揚げのしたのうどんには野菜をたっぷりのせます。
「うどんおいしー!!」と大好評でした。

 大根のゆずの香りづけは当初白菜の予定でしたが、交流を行っている鴨川市の大山小学校から大根とゆずをいただき、給食に使わせていただきました。

 子どもたちは朝礼のときに校長先生から見せてもらった枝付きのゆずや葉つきの大根を見て、
ゆずの枝にとげがたくさんあることに気づいたでしょうか。
なかなかそのような状態で子どもたちに見せることができないので、とてもいい勉強になったのではないでしょうか。

 ゆずの香りがするさっぱりしたつけものになりました。低学年には少し大人の味だったようで、残りが目立ちましたが、高学年はほとんど残りがなく、おいしくいただきました。

 「黒い」食品の最終回は小豆です。白玉ぜんざいは小豆を給食室で煮て、あんこにしました。白玉には豆腐を混ぜて作りました。豆腐を混ぜることで、もちもち・ふんわりした白玉になります。今日はうどんでたんぱく質がとりにくいため、豆腐をいれることで多少補うことができます。

 手作りあんこのやさしい味ともちもちふんわり白玉がよくあっていて、子どもたちからも「だんごおいしかった!」と言ってくれました。


11月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・ジャンボ餃子・春雨と野菜の五目炒め・もずく汁・牛乳です。
 
 今日は大山小学校の4年生から6年生までのお友達が
下目黒小学校の6年生と一緒に給食を食べました。
 
 黒い食材第2回目は「きくらげ」です。
きくらげはこりこりとした歯ごたえが魅力の「きのこ」です。
(子どもたちの中にはくらげと思っていた子もいました・・・)
きくらげを漢字で書くとどう書くかご存知でしょうか?
(子どもたちは今日お手紙に書いたのでわかるはず!?)
人の耳の形に似ていることから、「木耳」と書くそうです。

 その木耳を入れた五目炒めは
大山小学校の子どもたちも気に入ってくれたようで、
「野菜おいしい!」と言ってくれました。(ありがとう!)

 ジャンボ餃子は下目黒小学校で人気のあるメニューなので、
ぜひ大山小学校のみなさんにも食べてもらいたいと思い作りました。
 大山小学校の子に聞いてみると「おいしい!」
大山小学校でも出るの?と聞くともっと小さいぎょうざが出るよ、
と教えてくれました。6年生と楽しく給食を食べていました。
 
 ジャンボ餃子は完売状態。ジャンボ餃子を食べ慣れてる6年生は
「焼き餃子が食べたい!」「水餃子がいい」と難しいリクエストが・・・。
2年生や4年生は「ジャンボ餃子もっと大きくして!」「おかわりもっとつけて!」
と大騒ぎでした。

 

11月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はセサミトースト・ハムチーズトースト・豆腐の団子入り野菜スープ・みかん・牛乳です。

 今日から展覧会が始まりました。今年のテーマは「とわの命」。このテーマは水墨画の墨からきているそうです。(くわしくは展覧会のパンフレットをご覧ください!)

 そこで、給食でも、墨=黒ということで、
黒色の食材を使った給食をしょうかいしたいと思います。
黒い食材には健康によいものが多いんです。

 1日目は「黒ごま」です。
ごまは、ごま油としても利用されるほど脂質が豊富です。
ですが、この油は体によい油で、血液をさらさらにしてくれます。
また黒色には抗酸化作用があります。

 今日は少しあまいセサミトーストにしました。
真っ黒でちょっとびっくり!?するかもしれませんが・・・・

 豆腐入り団子は豆腐と白玉粉を混ぜて、
だんごにしたものをスープにいれます。
もちもちやわらかい食感がおいしいんです!


 

11月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はまいたけご飯・揚げだし豆腐・おひたし(白菜・ほうれん草)・牛乳です。

まいたけご飯には舞茸を煮たものをごはんに混ぜました。舞茸独特の香りとしゃきしゃきした食感がご飯によくあいます。

揚げだし豆腐はお豆腐の水気を切り、でんぷんをまぶして揚げます。
あんかけにはにんじんやたけのこ、しいたけ・長ネギ・ひじきなど具だくさんにして、
たっぷりかけて食べます。こうすれば、野菜もたっぷりとることができます!


11月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は味噌ラーメン・ふかし芋・みかん・牛乳です。
暑い夏の時期から「ラーメン出して〜」と言う声を聞いては、
「寒くなったらね!」と応えていたのですが、
いつのまにか季節は秋となり、ラーメンがおいしい季節になってきました。

 今日は味噌味のラーメンです。子どもたちは楽しみにしていてくれたようで、
いつもだと「今日の給食なに?」と聞いてくるところが、
「今日ラーメンでしょ!」になります。
 
 麺とスープは別々に出します。麺は生中華麺を使います。
茹でてからどうしてもくっついてしまうため、水でぬめりをとり、
油をまぶしてから1人分ずつ重さを量り、麺を丸めて配缶します。
手間のかかる作業ですが、こうしないと麺同士がくっついてしまいます。
子どもたちは教室で麺をどんぶりにいれ、スープをかけて食べます。
 スープは豚骨と鶏ガラから取ります。具にはもやしや人参など野菜をたっぷり入れます。

 それでも子どもたちの配膳が終わるころには麺が汁を吸ってしまい、のびてしまいます。
「汁がなーい」と言う声も聞こえてくるのですが、
「おいしいよ!」「今日の給食全部食べられるよ!」
「味噌ラーメン大好きなんだ!」とうれしそうに食べていました。

 さつま芋は蒸かし芋にしました。
ラーメンに気を取られ、ちゃんと食べてくれるかな?と心配でしたが、
さつま芋が好き!と言う子が多く、残さずきちんとたべていました。
季節のさつま芋は甘みがあってとてもおいしかったです。


3年 リクエスト給食 感想

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日に行った三年生のリクエスト給食の感想です。(一部抜粋)



☆ぼくは、好ききらいが多いけど、リクエストきゅうしょくだったのでたべられました。うれしかったです。
きらいな五目きんぴらもたべました。美味しくもなかったしまずくもありませんでした。
ぼくがリクエストしたのは、うどん、大学いも、みかんです。
とても美味しかったのは、大学いもです。
いつもきゅうしょくありがとうございます。

☆ぼくが、リクエストしたものは、うどんと、大学いもと
サーターアンダギーだったので、二つとも入っていてよかったです。
 味はバッチグー(・。・)v
  バランスもバッチグー(^−^)vでした。

☆自分が考えたものとくらべて、バランスはどうか。?
答え
ぼくの考えた物よりよかったと思います。
給食の感想
とーーーーーてもとーーーーーてもおいしかったです。全部ぼくの好きな物だったから全部完食しました。

☆三年一組のリクエスト給食とっても、おいしかったです。栄養のバランスの事なんですが、わたしのリクエストした給食
は、バランスがよくなかったかもしれません。こんどは、わたしのもだしてください。
 昨日のリクエスト給食は、大学いもときんぴらが一番おいしかったです。いつもより、少しおいしいようなきがして、
残さずいつもよりはやくたべられました。すっごこおいしかったです。ありがとうございました。

☆リクエスト給食おいしかったです。(カキ以外)
冬は、一番かぜをひく時期だからバランスのある給食を食べたら元気がでました。

☆昨日の、リクエスト給食は、とても、おいしかったです。
自分が、が考えたこんだてと、くらべて、
いろいろな、ぐざいが、入っていてとても、えいようが、あったように思いました。
味は、大学いも、五目きんぴらがとても、おいしかったです。


11月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はビビンバ・わかめスープ・みかん・牛乳です。
 
 ごはんの上には味付けした豚ひき肉・炒り卵・大豆もやし、ほうれん草、人参、大根の入ったナムルをのせます。

 ビビンバはよーくまぜて食べるのがおいしく食べるポイント。
日本の料理ではちょっとお行儀が悪いことですが、郷に入らば郷に従え、ということで、
子どもたちには「今日は特別!ビビンバはよーく混ぜて食べるとおいしいよ!」
と伝えると、あちらこちらでまぜまぜ。

 「おいしー!!」という声がたーくさん聞けました。
特に今日は「ナムルがおいしいよ!」「野菜嫌いだけどこれなら平気!」
という子がたくさんいてうれしくなりました。

 わかめスープは鶏がらと厚削り節で出汁をとりました。2つの出汁がきいていて、おいしくできました。



11月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はほたてご飯・たらのじゃっぱ汁・りんご(ふじ)・牛乳です。
 日本味めぐり〜青森編〜ということで、今回は青森の郷土料理を出しました。
青森ではほたてがよくとれるということで、ほたてを使った炊き込みご飯を作りました。
ほたてはぜいたくにも干し貝柱・水煮ほたて・ベビーほたてと3種類使いました。
青森でとれた帆立です。ほたてからだしがたっぷりでて、
とてもおいしく仕上がりました。

 たらのじゃっぱ汁は青森の代表的な郷土料理です。
本来はたらのあらでだしをとり、みそ仕立てにするのですが、
残念ながらあらは使えないので、けずり節でだしをとり、
たらのみをたっぷり使いました。

 りんごも今日は青森県産のふじです。みつが入っていて、
とってもあまいりんごでした。

 今日は特にほたてご飯が人気でした。
最初はちょっと減らしていた子もおいしいとわかると増やしていました。
ベビーほたてがなかなか均等に行きわたらず、「4個入っていた!」という子や、
「1個しかなかった・・・」という子も。
お値段と相談しながらもう少しほたてを増やそうかなあと思いました。


11月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は五目うどん・五目きんぴら・大学いも・かき・牛乳です。
今日は3年生のリクエスト給食です。一番人気は大学いも。きんぴら・うどんにも
たくさんの票が集まっていました。
 果物はみかんとかきが同じくらいだったのですが、
少しの差でかきの票が多く、かきになりました。しかし「かき好きじゃない・・・」という子も。
みかんと書いたこの中にはかきがきらいな子がいたようで、
リクエストできらいなものがでてしまうのはちょっとかわいそうだなあと思ってしまいました。(もちろん好きな子もいますからむずかしいですね)
でも「今日のかきはとてもおいしいから、食べてみようよ」と言ったら「うん」と答えてくれました。

1年生の教室に行くと、どの食缶の前にも列ができていました。ボリュームがありましたが、どのクラスもよく食べていました。

11月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はごぼうピザトースト・かぶとりんごのサラダ・白いんげん豆のポタージュです。

 今日のりんごは山形の斎藤農園さんから送っていただいたりんごです。
めずらしい葉つきのりんごを送っていただいたので、
今日のお手紙には葉っぱの写真をのせ、どの食材の葉っぱか、問題を出しました。

 答えを持って1年生の教室へ。まず葉っぱを見せて、「今日の給食に入っている食材の葉っぱ。どれだと思う??」と言うと
「はーい!!」「わかったー!」とたくさんの手が挙がります。
みんなに聞いていくとどうもこの葉っぱ自体が入っていると理解したようで、
「パンにはいっているみどりのやつー」(これはパセリです。)
「サラダのみどりのこれ?」(それはキャベツです。)
「かぶ??」(この間授業でかぶ見たはずなんだけどなあ)
ここから先は給食から緑のものが見つけられないのでいろんなものが・・・
「バジルー!」「わかめー!」
となってしまったので、答えをみせました。
本当は枝にりんごがくっついていたのですが、
見せるときにはとれてしまいました・・・
子どもたちはりんごの葉っぱだったことにびっくりしていました。

葉っぱをさわらせてーといって匂いをかいだり、さわったり。
子どもたちはみんな「葉っぱ、りんごの匂いがする」と言っていました。
りんごと一緒に入ってきたからなのか、
本当にりんごの匂いがするのか、定かではありませんが、
葉っぱの匂いをかいでみる、そんな発想がすてきだなあと思いました。

子どもたちにはもっとさわったり、味わったり、いろいろな食の体験をしてほしいな、と思います。

今日はいけなかったクラスがたくさんあったので、また別の日に
見せにいけなかったクラスに枝付きりんごを持って行きたいなと思います。

肝心のサラダは2クラスほどたくさん残して返ってきてしまい、残念でしたが、その他のクラスはよく食べていました。

パン・スープは完売状態でした!



11月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はパエリア・野菜とひよこ豆のスープ・みかん・牛乳です。

 パエリアはスペインのお米料理です。
魚かい類や肉、野菜などのいろいろな具と一緒に
「パエジャーラ」という浅く広い鍋を使って料理することからこの名前になったそうです。
 給食ではパエジャーラを使って料理するわけにはいかないので、
魚介類を炒めて出てきたおいしい煮汁をご飯と一緒に炊き込み、
炊きあがったご飯に、炒めた野菜や魚介類、トマトソースなどを混ぜ込みました。

 ご飯のきれいな黄色い色はサフランを使いました。とっても高価なサフランですが、パエリアには欠かせないものなので、少し使いました。
サフランを使うだけで、スペインのパエリアの色と香りになります。

 今日はクラスを回ることができなかったのですが、帰ってきた食缶をみると、高学年はからっぽ。
「今日はお腹パンパンだよ!」という言葉通り、1年生も今日はとってもよく食べていました。
2クラスほど残しているクラスもあったので、気になりますが・・・

 スープはかぼちゃやひよこ豆など具沢山。鶏がらからとったスープがとてもおいしく、やさしい味にしあがりました。




11月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は野菜たっぷり焼きそば・フルーツ白玉・牛乳です。

焼きそばには野菜をたくさんいれます。どのくらいいれるかと言うと、麺と同じぐらいいれます。(麺より多いぐらいです!)この量をサラダなどで食べるとなると子どもたちは食べられないかもしれません。
「いつもは野菜たべられないけど、今日は食べられそう!」という子がいたように、今日の焼きそばはぺろっと食べてしまっていました。
焼きそばにはいか・炒り卵も入れてボリューム満点でした。

あるクラスにいくとフルーツ白玉は争奪戦が繰り広げられていました。やわらかくしあがった手作り白玉はいつも人気です。
どのクラスも食缶がからっぽになっていました。

11月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・じゃこふりかけ・れんこん入りつくね・のり和え・牛乳です。
 
 今日は全校歯科検診の日にあわせて「歯を強くする献立」にしました。
 カルシウムたっぷりのじゃこをつかったふりかけ、のり・小松菜を使ったのり和え。
 つくねにはよくかんで食べてもらいたいと思い、荒みじんに切ったれんこんをつくねにまぜました。

 かまないと食べられない献立だと、「かむの疲れちゃった・・・」という子どもが多いのに驚きます。かむことは脳に刺激をあたえ、脳の働きをよくする効果もあります。またかむことで消化吸収もよくなり、栄養を体に取りこみやすくなります。だ液の分ぴつもそく進されるので、虫歯予防にもなるのです。

 今日はれんこんとのり和えのもやしのシャキシャキがかむことを意識させてくれたはずです。
「つくねおいしい!」「のり和えも全部食べたよ!」と今日は子どもたちが食べやすかった献立だったようです。

 ご飯の後にはちゃんと歯をみがいている子もいました。
歯を強くする食事&歯みがきで虫歯予防をしたいですね。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859