ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年1組 調理の様子放映予定

フランス料理家バットンさんと英語を交えて行った調理の様子が以下の予定で放映されます。

「しゃべらないとJr.がやってくる」
3月26日(月) NHK教育  午前9:30〜9:55
<再放送>
3月26日(月) NHK教育  午後7:25〜7:50
3月29日(木) NHK教育  午前10:00〜10:25

『えいごでしゃべらないとJr.』
  4月16日(月)NHK教育 午後7:00〜7:15
【再放送】
  5月17日(木)、24日(木)NHK教育 午前10:00〜10:15
    18日(金)、25日(金)NHK教育 午前10:45〜11:00


卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ20日は卒業式予行。
4,5,6年生で練習してきた演奏、歌、呼びかけ、証書授与の最終確認の日です。

礼のタイミングや呼びかけの声の大きさ、歌声の響き。
どれも日々すばらしくなってきています。
22日の卒業式を晴れやかな気持ちで迎えられるよう、最後までしっかりと練習しています。

6年1組 英語でクッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フランス料理のシェフ フィリップ・バットンさんに教えていただきながら、フランス料理作りにチャレンジしました。英語を話すバットンさんと身振り手振りを交えてコミュニケーションをとりながら、料理しました。
出来上がったのはフリカッセとチョコレートムース。
みんなでにこにこしながら食べました。

卒業前に良い思い出がまた一つできました。
バットンさん、ありがとうございました!

『しゃべらないとJr.がやってくる』
3月26日(月)NHK教育 午前9:30〜9:55
の中で一部紹介される予定です。また、4月5月にも「えいごでしゃべらないとJr.」内のコーナーで紹介されます。
お楽しみに。

保健指導 エゴグラム

画像1 画像1
 鳥海先生による授業です。「エゴグラム」という性格診断検査をやりました。設問に答えて自分で集計し、厳しさ、思いやり、冷静さ、おおらかさ、協調性などの観点から、自分の特性をとらえました。そして、これから高めたい面をとらえ、そのためには具体的にどうすればよいかを考えました。今日学んだことを生かして、中学校でさらに多くの人と関わりながら成長していってほしいと願います。

6年 中学の先生と一緒に栄養の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
中学目前授業、第二弾は第三中学校の先生と家庭科の学習をしました。
栄養素を3つに仲間分けする方法は、小学校でも学習しましたが、今回はクラスごとに6つにわける方法を教えていただきました。
栄養士の先生に教えていただいてきたこと、家庭科の学習で学んだことを思い出しながら楽しく取り組みました。
栄養バランスを考えて「ラーメンの具を考える」宿題が出ました。三中の先生に宿題を見ていただけるのも楽しみです。

6年 中学の先生とマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学の体育の先生を特別講師にお招きして、マット運動に学年全体で取り組みました。
基本的な前転をマスターするコースでは、きれいに回るポイントをわかりやすく教えていただきました。
発展コースでは、適切に補助していただきながら、ハンドスプリング等の大技に挑戦しました。
適確に一つ一つの技のこつを教えていただいたおかげで、足の開き方や回転の滑らかさが格段によくなりました。
また、今までできなかった大技を練習する様子に、「おお!」と友達のどよめきも起こりました。
校長先生、副校長先生、新村先生も加わり、たくさんの先生と充実した体育の時間を過ごすことができました。

6−2 調理実習の成果1

画像1 画像1
 ラーメン ゆでかげんが良く、麺に歯ごたえがありました。 野菜が足りないので、中華ドレッシングで味付けしたサラダを添えました。

6-1 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年間の家庭科学習の総まとめとして「まかせてね!今日のご飯」という実習をしました。
一食分の献立を考え、同じ傾向のメニューを考えた友達とグループになり調理しました。
 正味2時間をかけて作った献立はどれも力作です。栄養士の先生や校長先生、副校長先生にも「おいしくできていますよ。」と言っていただきました。

 時間はかかりましたが、自分たちの力でも一食作り上げることができるのだ、と自信をもつことができました。ぜひ、ご家庭でもまかせてみてください。

6年 体育「ソーラン節」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育ではフォークダンスの学習をしています。日本の踊りとして「ソーラン節」、世界の踊りとして「グスタフス・スコール」に取り組んでいます。

今日は、ソーラン節を元気に踊る3年生がお手本を見せてくれました。
始めは6年生と3年生が交互に並んで練習しました。3年生の踊りを見ながら6年生が踊ると、
「もっと手を伸ばして!」
「腰を曲げた方がいいよ!」
と3年生から声がかかりました。

最後はお互い向かい合って踊った後、6年生から感想を伝えました。
「地面すれすれまで腰を落として、元気に踊っていてすごいと思いました」
「わたしたちより小さいのにしっかり踊れていてすごいですね。教えてくれてありがとう!」

普段使わない筋肉を使い、「たぶん、筋肉痛になるよ・・・」と6年生は教室に帰っていきました。
3年生の皆さん、ありがとうございました!

6−2 調理実習の成果6

画像1 画像1
和風スパゲティ スパゲティのゆで加減が上手でした。しそと梅を使った味付けがすばらしく、大満足の仕上がりでした。

6−2 調理実習の成果5

画像1 画像1
肉じゃが 上品な味の肉じゃがができました。味付けを薄味にして、よく煮ました。たくさんできたので、たくさん食べて、おなかいっぱいになりました。

6−2 調理実習の成果4

画像1 画像1
やきそば 野菜と豚肉がたっぷり入ったやきそばができました。デザートの白玉杏仁豆腐との相性もばっちりでした。

6−2 調理実習の成果3

画像1 画像1
 ハンバーグにチーズをのせて、デミグラスソースで味つけをしました。ふっくらとおいしく焼けました。

6−2 調理実習の成果2

画像1 画像1
 餃子定食 餃子の具を皮に包む作業を楽しそうにしていました。そして、かなり上手になりました。餃子の焼き加減も良く、ごはんと中華風スープもおいしくできあがりました。

6年 保健体育「病気の予防」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の身体計測の前に、「病気の予防」の学習を行いました。今回はエイズについて養護の先生に教えていただきました。

みんなの疑問に答えていただきながら、どんな病気でどんなことに気をつければいいかを知りました。小学校だけでなく、中学校や家庭で何度も学習しながら、正しい知識と偏見をもたない姿勢をこれからも身に付けていって欲しいと思います。

6年2組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
「まかせてね!今日のご飯」 献立を考え、同じメニューを考えた友達とグループになって食材を調達し、調理しました。
 力を合わせて2時間かけて作った料理は、とてもおいしかったようです。満面の笑顔で試食しながら、成果を味わっていました。

 たくさん時間がかかり、うまくいかないことも多くありましたが、食事を作ることに自信をもつことができました。そして、これからも作ってみたいと興味をもつことができました。ぜひ、ご家庭でもまかせてみてください。


6−1調理実習 完成作品4

画像1 画像1 画像2 画像2
餃子とハンバーグ、同時調理にチャレンジしたグループの作品です。きちんと火を通すことに気をつけ、残った餃子のタネを炒め物にするなど工夫しながら作りました。

6−1調理実習 完成作品3

画像1 画像1 画像2 画像2
肉じゃがグループはそれぞれ、だしをきかせたおいしい肉じゃがを作りました。ご飯と味噌汁も前回の実習を生かして手早く作ることができました。
画像にはありませんが、果物やおひたしもあり充実しています。

6−1 調理実習 完成作品2

画像1 画像1 画像2 画像2
麺ものグループは「ミートソーススパゲティ&コンソメスープ」と「きつねうどん改&ほうれん草のおひたし、みかん」というメニューです。
野菜をたくさん取ろうと工夫しています。

6−1 調理実習 完成作品1

画像1 画像1 画像2 画像2
チャーハンチームは「焼き豚、ネギ、卵チャーハン」と「キムチチャーハン」を作りました。
付け合わせにスープが付きます。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859