ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はスープスパゲティ・野菜チップス・焼きりんご・牛乳です。
 今日のおすすめは焼きりんご。山形の齋藤農園さんの紅玉を産地直送で送ってもらいました。紅玉は真っ赤になるのが特徴。酸味が強いので料理やお菓子などなどに使われます。しんをぬき、砂糖・バター・シナモンをつめ、オーブンでじっくり焼きます。給食室は甘酸っぱい香りで包まれました。1年生と三年生の教室に「ふじ」と「紅玉」を持っていき、ちがいをみてもらいました。「これ真っ赤だね!」「いい香りがする」「つやつやしている」と見比べていました。焼きりんごは食べなれていないのか、手をつけようとしない子もいましたが、一口食べて「おいしい!」という子もたくさんいました。ふだんの果物よりか残さいが多いようですが、これも経験。高学年になるにつれて、「おいしい」と残さず食べる子がふえます。
 

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はあんかけチャーハン・中華風野菜・芋けんぴ・牛乳です。
 さて、問題です。今日は何の日でしょうか??
「体育の日!!・・・は昨日だった」「新学期の日!」(←これは正解)
1年生からは出てこなかったので、黒板に書いてヒントをあげました。
「10月10日の10 10を横にすると何かに見えてこない・・・?」
「んー??あ!目だー!!」
というわけで、今日10月10日は「目の愛護デー」です。
子どもたちにも目を大切にすることを考えてもらおうと、お話しました。
子どもたちは「テレビを見過ぎるといけないんだよね!」と口々に言っていましたが、
食べ物も目にとって大事なものなんだ、という認識がないようで、
「目によい食べ物があるんだよ」と言うと、「食べ物関係あるのー??」
と不思議がっていました。

 目の働きに重要なビタミンAが不足すると、暗いところで目が見づらかったり、
視力の低下や目の病気になりやすくなります。
給食ではよく使われる人参にはビタミンAがたっぷり。
今日もあんかけチャーハン・中華風野菜と大活躍!
そのことを話すと少し人参に興味が向けられたようです。
「人参大好き!」「人参ちゃんと食べるよ!」と言いながら食べていました。

 人参だけではなく、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの色の濃い野菜やレバーなどにも多く含まれます。また、ビタミンAだけとれば、安心、というわけではありません。疲労による目の疲れなどはその他のビタミンもとることが大事です。
 おうちでも目のこと、話しあってみてはいかがでしょうか。

10月6日(金) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はかてめし・いかの香味焼き・すまし汁・月見団子・牛乳です。今日は中秋の名月です。残念ながら雨が降ってしまい、きれいな月を眺めることはむずかしいようですが、給食では、月見団子を作ってみました。いつもはきなこをまぶしたものですが、今日はみたらし団子です。団子はすべて手作り。800こほど作るのはかなり大変な作業です。調理さんたちががんばって作ってくれました。みたらしのたれも作って1こずつかけていきました。子どもたちの反応が楽しみです。
 
 かてめしは混ぜご飯です。昔、米が十分になかったころ、お米のかわりに野菜をたっぷりいれてたいたそうです。今は十分に食べ物がある時代。昔の人の工夫を感じ取って食べ物の大切さに気づいてもらえればと思います。

青空給食

今日は青空給食でした。芝生の上で食べる予定が、雨で校内に!!でも敷物を広げて楽しくお弁当を食べました。ふだん一緒に食べない専科の先生や主事さんも混じって楽しい交流もできました。来年は晴れるといいな・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は青空弁当。中身は、梅わかごはん・鶏のからあげねぎソース・野菜ソテー・一塩野菜・みかん・牛乳です。
 予定では青空給食ということで、芝生の上でいただくはずが、朝からの雨で校内で食べることになってしまいました。
 「芝生の上で食べたかったなあ」という声が聞かれましたが、1,2年生は教室、3年生は多目的室、4,5,6年生は体育館に敷物を広げ、楽しくお弁当を食べました。専科の先生や主事さんも各クラスに入り、仲良く交流しました。
お弁当の感想を聞くと、「梅わかごはんおいしい!」「からあげが一番好きだなあ」「野菜がおいしかったよ」「もっと食べたい!」「またお弁当作ってね」
といろいろ反応が返ってきました。
 残菜も少なく、おいしく食べてくれたのかな、と思います。

 

10月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はカレーうどん・野菜春巻き・かぶの塩もみ・牛乳です。
 
 ちょうど1年生は国語の授業で「おおきなかぶ」を勉強しています。
おじいさんは「あまい あまい かぶに なれ。 おおきな おおきな かぶに なれ。」と言ってかぶを育てます。
給食で使うかぶは小さいかぶですが、かぶのあま味を生かして塩もみにしました。
実際のかぶの大きさをみてもらおうと、1年生の教室にかぶを持っていきました。
「わー小さい!」と言う子どもたちの声。
「おおきなかぶはどれくらい?」と聞くと
両手を使って「これくらい!!」と教えてくれます。
「大きなかぶに負けないくらいあまいかぶだよ。」と言うと、
「ほんとだ!あまい」でも「苦い」という声も・・・
葉っぱも一緒に入っていたので、葉っぱの苦みが気になったようです。
葉っぱには根に負けないくらいの栄養があるから入れたんだよ、
というと「そっかー」と納得して食べていました。

 野菜春巻きにはお肉は入っていません。もやしやたけのこ人参、椎茸・長ねぎと春雨、そして絞ったお豆腐が入っています。少しでも野菜を食べてもらいたいな、と思って作りました。でもとってもおいしいので、ほとんど残りはありませんでした。
 
 今日の給食おいしかったよ!と言う声をいつもよりたくさん聞けてよかったです。
 

10月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・いなだの照り焼き・変わり五目豆・きゅうりのゆかり和え・牛乳です。

 いなだはぶりの若魚です。ぶりほどの脂はのっていませんが、とてもおいしい魚です。変わり五目豆は昆布や干し椎茸などの代わりにじゃがいもやピーマンを加えます。じゃがいもは揚げてから煮ます。きゅうりのゆかり和えはゆかり粉と塩をふっただけですが、「きゅうりだけだと苦いけど、ゆかりかけるとおいしくなるんだね」と言って食べてくれます。

 こういういわゆる「和食」は食べなれていないのか、残菜が残りやすい献立です。
低脂肪高蛋白食品が多い和食を好きなってもらいたいと思うのですが、
「お肉のほうがいい」という声が聞こえます。
 それでもいなだはよく食べていました。
 大豆も蛋白質が豊富に含まれているのに加え、食物繊維なども豊富。
普段から食べてほしい食品のひとつです。しかし、多く残っていて残念でした。
 
 あと気になるのが、食べず嫌いです。「これ、前食べておいしくなかったから食べない」と言う子が結構います。
「でも給食で食べたことないでしょ?1口食べてごらん」と説得して、
1口食べたら「あ おいしい!」と言うことがよくあります。
ゆかりのきゅうり和えがまさしくそれでした。 
どうしても子どもたちは見た目やイメージで判断してしまうことが多いようです。
1口1口目標を決めて、最終的には食べられるようになってもらいたいな、と思います。

10月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はミルクパン・スペインオムレツ・きのこ入り和風スパゲティ・海藻サラダ・牛乳です。
 
 スペインオムレツは伝統的なスペイン料理で家庭でもよく作られているそうです。
じゃがいもを入れるのが一般的なようですが、いろいろな具で作るようです。
 給食では揚げたじゃがいもをたっぷり入れ、手作りのトマトソースをかけていただきます。
海藻サラダは食べやすいように、ツナを入れました。
きのこ入り和風スパゲティにはエリンギ・マッシュルーム・えのきたけ・しめじの4種類のきのこをたっぷり使いました。

 きのこは子どもたちが苦手な食材のひとつです。
でもこのスパゲティにすると、きのこがとってもおいしいので出しました。
1年生はきのこが入っていることに気付かなかったようで、
「今日のスパゲティにはきのこがはいっているよ」と声をかけると
「えーーー!!!」と言う声がしました。
それでも「これ、きのこ入っているけどおいしいね」「初めて食べた味だけど、とってもおいしい」と言って食べていました。
 4種類のきのこがはいっているよ、と言うと
「これエリンギだー」「えのきたけだ」ときのこ当て大会に。
「クイズスパゲティだね」なんて言いながら楽しく食べました。
食缶も空っぽになっていました。
 他の学年の子も「きのこ嫌いだけどおいしかったよ。きのこ食べられた!」「一番おいしかった!」と言ってくれました。
 少しでもきのこのおいしさに気づいてくれるといいなと思います。

 パンもオムレツもよく食べていました。
海藻サラダは低学年でたくさん残ってしまっていたのが残念でした。

 今日はトマトソースをオムレツにかけるようにお手紙に書いたのですが、
スパゲティにかけてしまったクラスが!
(「でもおいしかったよ」と言っていましたが)
次はお手紙読んでね〜と声をかけましたが、
子どもたちは限られた時間の中で、自分達で判断して給食の準備をしているのでたまにはこんなこともありますね。
 準備の時間中もなるべく教室をのぞいて、声をかけるようにしています。
 

2年2組 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年2組さんのリクエスト給食でした。
みんな大好きなわかめご飯やアリゾナステーキに
「やった!アリゾナステーキだ!」「わかめご飯うれしいな」と喜んでいました。

食べる前に授業で習った赤い食品・黄色い食品・緑の食品のおさらい。
「お肉は赤でしょ!」「野菜の緑もあるよ!」「黄色は・・・?」
ちゃんと3色そろっていること、でも緑の食品の量が足りないので、みんなの献立に1品足したこと、残さず食べられれば体にとてもいいことをお話しました。

よくお話を聞いていたようで、ほとんどの子が残さず食べることができていました。

☆リクエスト給食の感想を紹介します☆

・教室ではきゅう食のこしちゃうけど、リクエスト給食ではぜんぶ食べました。
・アリゾナステーキがおいしかった!
・つくえにのっかったお花もかわいかったです。
・わたしが一ばんおいしかったのはわかめごはんです。
・きゅうりときゃべつのしおもみがとてもおいしかった。
・おやさいは食べられませんでしたがいつもより多く食べられました。
・わかめごはんがいちばんおいしかったよ。

9月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はわかめご飯・アリゾナステーキ・五目金平・一塩野菜・フルーツパンチ・牛乳です。

今日は2年2組さんのリクエスト給食です。わかめご飯・アリゾナステーキ・フルーツパンチは下目黒小学校の子ども達の好きな給食トップ3ではないでしょうか?必ずと言っていいほどアンケートにあがってきます。
 五目金平も人気があって、人参・ごぼうのほかに、糸こんにゃく、豚肉、干ししいたけ、さやいんげんが入ります。
 
 今日は2年2組さんと一緒にご飯を食べていたので、ほかのクラスの子の様子が分からなかったのですが、どこのクラスもわかめご飯・アリゾナステーキ・フルーツパンチは空っぽでした。

 一塩野菜はリクエストではなかったのですが、野菜が足りないため、1品栄養士が足しました。2年2組さんに説明すると、よく理解したようで、残さず食べていました。
ただほかのクラスでは残りが多くあったのが残念でした。



9月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
(更新が遅くなってしまいました!)
今日の献立はかきたまうどん・大学芋・野菜のピーナッツ和え・牛乳です。

大学芋は旬のさつまいもを使っているので甘みが強く、ほくほくしてとってもおいしくできました。

今日は少し暑くなったので、かきたまうどんは食べづらいかな、と思いましたが、みんなうどんは大好きで、どのクラスもほとんどからっぽでした。

上の2つがとてもボリュームがあったので、野菜のピーナッツ和えは残るんじゃないかな〜と心配したのですが、「先生これおいしい!」「もっと食べたい!」と言う子がたくさんいました。
一クラスを除いてこれもほとんど残りがありませんでした。

そこでレシピを紹介します♪
☆野菜のピーナツ和えのタレの作り方☆
酒・みりん(1:1)は煮切ります。そこに砂糖・醤油(1:2)を加え、さらにピーナツバターと粉末ピーナッツを適量入れて、火にかけ、混ぜればできあがり!!

茹でたほうれん草と人参に和えました。
ちょっと甘くて食べやすかったようです!ぜひお試しください☆

9月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はメキシカンフィッシュサンド・モロヘイヤ入りコーンスープ・プルーン・牛乳です。

今日はモロヘイヤを持って、教室を回りました。スープに入ったモロヘイヤはちっちゃくなってしまっているので、わかるかな???と思いながら・・・

「さあ、これはいったいなんでしょう????」と子どもたちに聞くと、手が挙がります。
「しそ!」という子がとても多かったです。ほかには菜っぱ、ほうれんそう、なんて答えも。
1年生では答えがでませんでしたが、3年生はわかっている子もいました。モロヘイヤは茹でるとネバネバしますが、生のままだとネバネバしてません。実際さわってみると「ほんとだ!」「いい匂いがする」「モロヘイヤってこんな葉っぱだったんだ」と興味津々でした。「ネバネバがいやだなあ」という子もいましたが、「これおいしい!」「モロヘイヤ好きだな!」と言う子が多かったです。

 果物にはプルーンを出しました。プルーンといえば、ドライフルーツを思い浮かべる方も多いと思いますが、プルーンは7月から9月くらいまで、生で食べることができます。ドライとは味もかなりちがい、果汁が多く、生で食べてもとても甘くておいしい果物です。今日のプルーンはとても甘く、(私(栄養士)はプルーンが好きでよく食べるのですが今日のは大当たりです!)「これおいしいね!」と食べる子はおうちなどで食べたことがある子が多かったようで、食べたことのない子にも「おいしいから1口食べてみよう!」と声をかけたのですが、食べなれていないのか、口を付けない子も多くいました。果物にしては残りが多く、残念でした。

また、「プルーンの種、植えたら、生えてくるかなあ」と種を持って帰る子もいました。
中にはプルーンを「ぶどう」という子がいて、びっくりしてしまいました。毎日出している給食室からのお手紙には書いているのですが、教室に行って、直接お話することも大事だなあと改めて感じました・・・

9月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は大山おこわ・とうふちくわの磯辺揚げ・茹で野菜の生姜醤油和え・二十世紀なし・牛乳です。
 今日は「日本味めぐり〜鳥取編〜」です。「大山(だいせん)おこわ」は自然豊かな鳥取の名山、大山で採れた季節の山菜やきのこ・木の実などをもち米と一緒に炊いた鳥取県の郷土料理です。給食ではわらびや椎茸、秋の味覚の栗などを入れて炊きました。
 とうふちくわは豆腐と魚のすり身が7:3で混ぜてあるちくわ。鳥取県でも鳥取市でだけで製造されているそうで、その歴史は江戸時代までさかのぼるとか。(栄養士も鳥取に行って初めてとうふちくわの存在を知りました!皆さん知っていますか?)とても柔らかくてちくわのような、豆腐のような、不思議な食感!子どもたちも「やわらかいね」「ちくわと違う」と違いに気付いていました。
 梨は鳥取県の特産の二十世紀なしです。日本の特産について社会で勉強している5年生の教室へ行き、「鳥取県の特産て何か知ってる?」と聞くと、「梨!」と応えてくれました。二十世紀なしは幸水や豊水といった赤なし系ではなく、青なし系の品種です。皮の色が緑色でつるつるしています。その違いを見せに梨を持って教室へ行くと、「りんごかと思った!」「普段見る梨と違う!」と口々に感想を言っていました。
 今日はどれもとってもおいしくてみんなよく食べていました。ただ茹で野菜のしょうがじょうゆかけは残念ながらたくさん残っていました。

9月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・五目豆腐・菊と青菜のポン酢和え・なし(豊水)・牛乳です。
 
 日曜日はいよいよ運動会。子どもたちには競技に演技に今まで一生懸命練習した成果を存分に発揮してもらいたいな、と思います。自分のもってる力を十二分に出すには食事もとても影響します。プロのスポーツ選手でも食事管理は当たり前のようになっています。

 そこで、今日は「運動会前に食べてほしい献立」にしました。よくげん担ぎで「豚カツ(勝つ)などを前の晩に食べる、ということをしますが、揚げ物など、油を多く使った料理は消化に時間がかかり、あまりおすすめできません。給食では低脂肪・高たん白質の豆腐を使いました。 そして、体のエネルギーの元になるご飯。前日や当日の朝にしっかりとって、エネルギー切れにならないようにするといいですね。 それから野菜や果物。野菜は体の調子を整えてくれる大事な働きがあります。朝の排便もうながしてくれます。

 今日は3年生の教室に行き、「みんなが力を発揮できるような給食にしたよ」と説明すると、普段は残りがちな野菜も今日はがんばって食べていました。きっと運動会当日は力を発揮できることでしょう!!
 

 ちなみに今日のポン酢和えは菊の花・ほうれん草・白菜・しらすにスダチをしぼって作った給食室特製のポン酢を和えました。とってもおいしくできました!高学年の子は食べていたのですが、1年生は食べなれていないのか、半分以上残って返ってきてしまいました。こういう和え物も食べられるようになってほしいなと思います。

9月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はスパゲティミートソース・ポテトのフレンチサラダ・牛乳です。
 ミートソースは給食室特製ソースです。実は野菜がたっぷり入ります。玉葱・人参・セロリ・マッシュルーム・にんにく・しょうが・パセリ・ホールトマト。玉葱はお肉の倍以上使います。そして1時間半も煮込みます!そうすることで、野菜のうまみが出て、とってもおいしいソースになるのです。だから給食のミートソースはみんな大好き。

 ポテトのフレンチサラダはじゃがいもにフレンチソースがなじんでとってもおいしくできました。残らず食べているクラスもあるのですが、半分くらい残しているクラスも。クラスによっても残る量がずいぶん違います。

 
 お昼休みには1年生が「今日のミートソースおいしかったよ!」と教えてくれました。口の周りがミートソースの色になってるから見ただけでわかったよ(^^)


 

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はゆかりおにぎり・いかのかりん揚げ・けんちん汁・セレクトおはぎ・牛乳です。
 今日は彼岸の入りにちなみセレクトおはぎです。事前にあんこ・黒ごま・きな粉の味から1つを選び、選んだおはぎを食べました。あんこは小豆から煮て作り、ごまも給食室ですって作りました。
 
 上の表をみていただければわかるように、きなこが一番人気でした。1年生はほとんどがきなこを選んでいました。1年生は「おはぎ初めて食べるよ!」という子もいて、揚げパンでなじみのあるきなこに人気が集まったのかなあと思います。2年生以上になると、「去年きなこだったからごまにしたよ」「あんこにしたよ」という子もいて、味を変えてみたりしていました。
 さすがに自分たちで選んだおはぎはほとんどの子が残さず食べていました。
 
 運動会前で食欲が落ちる時期なのですが、今日の子どもたちは本当によく食べていました。これだけしっかり食べて練習すれば、運動会はバッチリだと思います!!

 

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は胚芽パン・タンドリーチキン・マッシュポテト・田舎風サラダ・牛乳です。
 タンドリーチキンはインド料理のひとつでプレーンヨーグルトと調味料を混ぜて鶏肉を漬け込んで焼いたものです。(本来はタンドールと言うかまどで焼くので、この名前になったそうです)
給食ではプレーンヨーグルト・カレー粉・ケチャップ・にんにく・しょうが・唐辛子粉・塩・こしょうを混ぜたものに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きました。味がしっかりしみていて、とってもおいしいチキンになりました。

 マッシュポテトは牛乳をたっぷり使い、クリーミーにしました。量がけっこうあったのですが、おかわりする子がたくさんいて、どのクラスもほとんどからっぽでした。

 サラダは今日はドレッシングを別だししました。いつもはドレッシングをかけて出しているのですが、そうするとどうしても水っぽくなってしまい、味がうすくなってしまいます。そこで、ドレッシングだけポットに入れて、教室でかけてもらいました。これも野菜の残量を減らす試みのひとつです。
 反応をみてみると・・あるクラスでは「ドレッシング別だしがいいひと!」1/3くらいの手があがりました。「かかってるのがいいひと!」1/3くらいあがりました・・・あれ?残りのひとは??「どっちでもいいー」

 結果は、というと、高学年は残りが少なかったのですが、1年生から3年生では残りが多くありました。トータルするといつもと変わらない残量が・・・でもまだ1回目の試みです。もう少し様子をみてまた考えたいと思います。
(でも最近野菜食べられるようになったよ!と言う声を少しずつですが、聞きます。子どもたちもがんばっているようです)



9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はご飯・さんまの塩焼き・のり和え・みそ汁・牛乳です。
秋の味覚といえば、さんま。産卵のために北から南下してきたさんまは脂がのっていておいしいですね。今日は北海道沖でとれたさんまを塩焼きにしました。

 そして風味付けに「かぼす」をしぼってかけました。1・2年生の教室にかぼすを持っていき、「これなんだ?」と聞いてみると、「ゆず?」「みかん!」「レモン」!「すだち!」といろいろな柑橘類があがりました。かぼすの説明をして、匂いをかいでもらいました。「わあ、いいにおい!」「グレープフルーツの香りがする!」「すっぱそう!」
 かぼすの香りとさんまの香ばしい匂いがあいまって、食も進んでいたようです。さんまは身に少し残った内臓にてこずっていた人もいたようですが、「おいしかったよ!」「全部きれいに食べた!」と好評でした。やはり季節のものはおいしいですね!!


 のり和えは小松菜や人参、もやしに焼き海苔も一緒に和えます。のりの味がほどよく、いつもは残る野菜も今日は残りが少なかったです。

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はナンカレーピザ・野菜スープ・ぶどう(甲斐路)・牛乳です。
 ナンカレーピザは初めて出す献立です。ナンはインドなどでよく食べられている小麦粉でできたパンのようなものです。
 生地を平べったくのばして、「タンドール」という壷で焼きます。(今日はパン屋さんで焼いてもらったものをもってきてもらいました。)
インドではよくカレーをつけて食べます。そこで、今日はカレーとチーズをのせて、ピザ風にしました。チーズをのせてもう1回焼いているのですこしナンが固くなってしまったのですが、みんな「おいしい!」と好評でした。5年生は「作り方を教えてほしい!」と言ってレシピをおうちへ持って帰りました。ぜひ作ってみてね!!

野菜スープには7種類の野菜がたっぷり入っています!!今日はとても涼しかったので、あたたかいスープがちょうどよかったようです。


 ぶどうは「甲斐路」という品種です。9月は3種類のぶどうを出しました。味や香り、形の違いに気づいてくれればいいな、と思います。

今日はどこのクラスの食缶もからっぽでした(毎日こうだとうれしいな☆)

9月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・かつおのふりかけ・ハムとキャベツの卵焼き・ぶどう(ロザリオ)・牛乳です。

 よくクラスを回っていると早々と食べ終わっている子が。「ちゃんとかんで食べた?」と聞くと、「かまなくても大丈夫だもん」なんて言う子がたくさんいます。
 かむことはとても大事です。かむことで歯が丈夫になるだけでなく、だ液の分泌を促進し、消化を助け、虫歯を予防します。また、肥満予防やかむことで脳に刺激がいき、頭の働きをよくしてくれます。

 そこで給食では「噛む」ことを意識してもらおうと、定期的に「噛む」献立を出しています。今日は「かみかみサラダ」です。するめいかがはいっているので、よく噛まないと飲み込めません。

「固くて噛むの疲れた」「噛むのめんどくさい」と言う子が多いのに驚きます。
 ご家庭でも噛み応えのある食事を意識的に出してみてはいかがでしょうか。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859