ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年・地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい橋で4年生は地域清掃をしました。今年は暖冬のせいでいつもより紅葉が遅れているようです。銀杏の黄色い葉をたくさん集めました。風で飛び散った葉を走り回って集めてきたので、袋がいっぱいなりました。前期に社会科で学習したので「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」にも直ぐに分別することができました。

4年 ビオトープから学校の周り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は田中先生と一緒にビオトープや学校の周りで冬探しをしました。
夏には青々していたヘチマが茶色になり、種を取り出しました。たくさんの黒い種が入っていて、みんな驚いていました。かえるを見つけた子もいます。「かわいそうだけど・・・」と言いながら、春を待つ木々の芽を手にとり観察している目は真剣でした。
ビワの白い花は今の時期に咲くそうです。とても良い香りがするそうで、順番に回してかいでみました。「いいにおいがするよ!」と嬉しそうでした。それぞれに冬の生き物を探せたようです。

4年 理科 星・ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日は何の日でしょうか。赤穂浪士の討ち入りの日ですが、双子座流星群が有名な日です。残念ながら今日の天気は悪そうです。理科の学習で田中先生から冬の星座についてお話をしていただきました。オリオン座や冬の三角がこれからよく見えるそうです。次に、ビオトープで冬探しをしました。動物は種類が少なくなってきましたが、植物は種を残したり、ロゼットになって暖かくなるのを待っています。

授業参観と展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生との縦割り活動として、本日の授業参観の2校時に展覧会のなかよし鑑賞をしました。お互いの作品を探し、見合って感心したり、手にとって遊べる作品はなかよく遊んだりしました。笑顔の楽しい体育館での様子でした。教室に戻り、それぞれのパートナーに手紙を書きました。5日の火曜日に作品を片づけて、4年生が2年生の墨絵を届けるときに、その手紙も一緒に届けます。

ダンス大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語活動は、ディスコダンスの練習でした。まず先生が見本を見せてくださり、それをまねて踊りました。次はグループ毎に自由な振り付けを付け足し、つなげて踊ります。ノリノリで踊っている子はほとんど男の子で、おもしろく踊ることができました!アニー先生もよろこんでいました。来週は大会です。グループのリーダーが他のグループの得点をつけ、合計点でグループ賞と、個人賞がもらえます。

水の3つのすがた・蒸発

画像1 画像1
画像2 画像2
水を温めると蒸発することの実験のまとめをしました。デジタルカメラで自分達で撮ったものをパソコンに取り込み、予想と実験結果を発表しました。ノートも上手にまとめてある子がいました。

2年生との合同授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会の墨絵を、2年生に教えました。「濃く描きたいときは、墨をこく擦って」「薄く塗りたいときは、水でぼかすんだよ」など筆を持って優しく2年生に教えていました。2年生も、4年生の言うことをよく聞いて一生懸命取り組んでいました。とても温かい雰囲気の図工室でした。

鉄棒運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 青々とした芝生の周りで、久しぶりに外体育ができました。まずは登り棒を登って腕の強さを小手調べ。そして「うんてい」にぶら下がり、いよいよ「豚の丸焼きジャンケン」です。「うわー、手が痛い!」と3回ジャンケンを我慢するのが大変です。次は逆上がりです。「一人でできなかったら、友達に手伝ってもらおうね。」と練習しました。5年生になるまでには全員ができるようになってほしいです。

水の3つのすがた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「水の3つのすがた」という単元に入りました。ガスバーナーを使って水をわかし、白く吹き出しているものは何だろう?と考えました。「空気のようなものではないか?」「水蒸気のようなものではないか?」みんな実験となると真剣です。ガスバーナーも使えるようになりました。

4年・もののかさと温度 水

画像1 画像1 画像2 画像2
温度による水の体積変化を調べました。空気と同じようにペットボトルを温めたり冷やしたりしましたが、結果がはっきりしませんでした。そこで、フラスコの先にガラス管をつけて実験しました。そうすると、温度計のように水面が上がったり下がったりしました。次の実験は金属の変化を調べます。

4年・もののかさと温度

画像1 画像1 画像2 画像2
空気を温めるとかさが増え、冷やすと減ります。ペットボトル口に石けん液をつけてシャボン玉を作りました。お湯にペットボトルを入れると大きなシャボン玉ができました。氷水に入れると石けん液の膜がどんどんペットボトルの中に吸い込まれ、内側でシャボン玉がふくらみました。次は、空気の代わりに、水で実験をします。

二分の一成人式

 今日の「二分の一成人式」は、初めて自分たちで企画運営した集会でした。校舎裏の公園で、開会の言葉・しっぽとりゲーム・どろけいをやり、教室で賞状授与式を、そして体育館で内緒でコント・ドッジボール・障害物競走・終わりの言葉をやりました。司会進行係が時間配分に苦労しましたが、準備から片付けまで全部自分たちで無事終えることができました。大変楽しい集会でした。しかし、反省点がいくつか出て、次に生かそうと考えていたようです。今日の集会がうまくできたら、また年末に楽しい会をやろうと約束しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年・川の資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に続き、2回目の目黒川調べです。今回は川の資料館に入って資料や掲示物を見学したり、解説員の方に質問したりして自分の課題を調べてきました。川の資料館に行くまでに、カワウ・コガモ、コサギ、キンクロハジロと4種類の鳥を見つけることができました。夏の頃とは違った目黒川の様子が分かりました。

上野動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
三度目の正直で、やっと天気に恵まれ上野動物園へ行くことができました。3・4年合同でグループを作り、4年生がリードしながらスタンプラリーをしたり、動物をみたりしました。4年生は3年生のお世話で、少しくたびれたようです。4年生も3年生に面倒をみられていた子もいました。

合唱「もみじ」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間、紅葉の画面をバックに「もみじ」の合唱を練習しています。担任を呼んで聞かせてくれました。いつもよりきれいな歌声にうっとり!新村先生も褒めてくださいました。

話し合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10歳おめでとう!ということで4年生は学級活動で「2分の1成人式を祝おう!」という話し合いをしています。記念になる会になるよう考えていますが、どうも運動やゲームがやりたいようです。しかし、記念の賞状を自分たちで作って「賞状授与式」もやることになりました。

裸足で体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏のように暑い日ですが、校庭体育を裸足で行いました。「芝生になったら裸足が好きだよ。」という子が多く出るように、天気のよい日はこれからも裸足で体育をやろうと思います。「足の裏がチクチクするね。」「何となくくすぐったい。」でも、Tボールゲームを夢中でやっているうちに、裸足のことを忘れてしまいました。

4年・稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に宮城県角田市の農家の方から「ひとめぼれ」の苗をいただき、ビオトープで田植えをしました。今日は待ちに待った稲刈りの日です。水をぬき、ハサミを持って田に入って稲を根本から刈り取っていきます。途中、田に足をとられ、動けなくなったハプニングがありましたが、直ぐに稲刈りが終わりました。しかし、教室でお米の粒を探してみると、稲穂もあるものの、ほとんどスズメに食べられていました。お米ができたら「炊きたてのご飯を食べよう、おにぎりを作ろう。」という計画がありましたが、できそうもありません。

目黒消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
路線バスに乗り、消防署見学に行ってきました。約2時間ほどの見学でしたが新しいことをたくさん発見してきました。はしご車は約40メートルもはしごが伸び、ポンプ車は水を1トンも積んでいるが約25分でなくなってしまうそうです。見学中に救急車の出動が2度もあり、消防署員の方は食事をとる暇もないそうです。矢吹先生が30キロもある防火服を着て見ました。重くて暑くて、動けないということでした。最後に、ビルの3階からロープで下りてくる訓練を見せていただきました。

4年・消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
安全なくらしの学習のまとめとして、目黒消防署(仮庁舎)へ見学に行きました。救急車、はしご車、ポンプ車の装備についてお話をしていただいたり、高所からの降下訓練を見せていただいたりしました。教科書やビデオでは分からなかったことを直接見たり、聞いたりすることができたので、あっという間に予定の1時間が過ぎてしまいました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859