ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

和太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統文化クラブでは区内在住の橋本先生を講師にお招きし、和太鼓体験をしました。いろいろな種類の和太鼓の多くは橋本先生が持ってきてくださいました。まず、「和太鼓の『和』は心を合わせるということ」というお話の後、準備運動と全員で手をつなぎ息を合わせることから始まりました。橋本先生の勢いにのって、みんな「はっ!」「せーの!」とかけ声をかけながら力強く和太鼓をたたきました。初めて太鼓をたたいた子も多かったですが、先生から「しっかりたたけているね」とのお褒めの言葉を頂きました。「楽しかった!」「太鼓のたたき方によって音が違うんだな」などの感想がありました。貴重な体験となったようです。

健康運動集会 島おに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の健康運動集会は、「島おに」でした。安全地帯の「島」を鬼につかまらないように移動していく鬼ごっこです。どの子も全力で広い校庭をかけまわっていました。終わった後はみんな笑顔。楽しむことができたようです。寒い冬ですが、外で元気に走ると気持ちがいいものです。休み時間にも外で元気に遊ぶようにしていきたいですね。もちろん、帰った後の手洗い、うがいを忘れずに!

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の伝統文化クラブは講師に二ノ宮先生をお招きし、和室で茶道体験をしました。初めに、茶道の心「物を大切にする・相手を尊敬する・人と仲良くする」「動作よりも心を覚えてもらいたい」というお話が二ノ宮先生よりありました。礼の仕方や和室での歩き方・ふすまの開け方・座り方などを教わり、その後お茶を点てました。慣れない手つきでしたが、自分で点てたお茶は格別だったようです。静かに和の心を感じた一時間でした。

1月23日 第9回 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、地域・保護者の皆様が中心となって、下目黒小学校の子どもたちのために、読み聞かせをしてくださっています。「下目黒図書の会」のみなさんが、朝8時30分から40分までの間に、全学級に入り、読み聞かせをしてくださいました。高学年の子どもたちも、目を輝かせて真剣に話を聞き、心豊かなひとときを過ごすことができました。

健康運動集会

集会委員会の子どもたちが鬼になって、「こおりおに」を全校で楽しみました。低学年も高学年もみんなでなかよく遊ぶことができました。

中休みに元気に遊ぶ子どもと担任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい日差しの中で、担任の先生と子どもたちが、一緒に元気よく遊んでいました。芝生がとても気持ちよさそうでした。

パタパタ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
伝統文化クラブで「パタパタ」作りに挑戦しました。「パタパタ」とは江戸時代から伝わるおもちゃだそうです。お菓子の箱を利用したり、6年生が算数で学んだ立方体の知識を生かして箱から作ったりしたりしました。完成品を見ただけではどんなからくりになっているのか分かりにくいものです。みんな真剣に作り、からくりも分かったようで、完成品で嬉しそうに遊んでいました。

全校朝会の様子

画像1 画像1
後期の後半が始まって2週目になりました。緑の芝生の上で、暖かい冬の日差しを浴びながら、校長先生の「十二支」のお話を聞きました。

避難訓練(消火器訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年になって初めての避難訓練をしました。授業中、理科室から火災が発生したという想定で行いました。「どの子も真剣に取り組んでいましたね。」と、目黒消防署の方にほめていただきました。その後に、5・6年の代表児童が消火器訓練をしました。

離任式、着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このたび、大野前副校長が海外日本人学校に派遣されることとなり、柏葉清志新副校長が着任いたしました。

芝生の養生

冬休みの間、ところどころはげている芝生の養生をするため、芝生全体に青いシートをかけました。養生期間は1月5日までの予定です。冬休みがあけて、きれいな芝生に生まれ変わることでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 起震車・煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練では、区の防災課の方をお招きして、3年生が起震車、6年生が煙ハウスの体験を行いました。起震車では、震度7の揺れを体験し、大地震の際の身の守り方を教わりました。煙ハウスでは、体に無害な煙をテントの中に充満させ、その中を歩く練習をしました。どちらも貴重な体験です。今後も、もしもの時に自分の身を守れるよう、避難訓練を行っていきます。

図書委員会の発表

今朝は図書委員会が,委員会発表として新しい本やお気に入りの本などを全校のみなさんに紹介しました。今年は、予算の関係で、新刊本が、9月と11月に入りました。物語、図鑑、低学年向けのゾロリシリーズや忍たま乱太郎シリーズ、絵本など。また、中学年向けには、日本のおばけ話、わらい話のシリーズ、昆虫等生き物の本、「空のうえにはなにがある?」など、なぞなぞやクイズ形式で楽しめる本。高学年向けには、ゲド戦記や指輪物語のソフトカバー判、ミステリーファンタジー等の本をそろえてみました。
図書ボランティアのみなさんのおかげでとてもきれいになった図書室、1万冊近くの本がそろっています。是非、図書室に足を向けて、お気に入りの本を見付けてほしいと願っています。
冬休みには、物語なら1人2冊、絵本なら4冊貸し出します。ご利用ください。
また、ご家庭に「下目黒小学校」の図書がありましたらいつでもかまいませんので、お返しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

興津健康学園20周年No1

12月9日に興津健康学園の開校20周年の記念式典が行われました。あいにくの雨模様でしたが元気な子どもたちの発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

興津健康学園20周年No2

画像1 画像1 画像2 画像2
20周年行事と児童のワーックショップがありました。

興津健康学園20周年No3

記念式典の後、引き続き子どもたちのワークショップがありました。下目黒から健康学園にいっている子どもたちもみんな元気に活躍していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

校庭の冬景色

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもとは違うアングルから校庭の様子を撮影しました。寒さ厳しい冬が近づいています。校庭では、ボールを使った運動をしていました。

音楽集会

今朝の児童集会は体育館で音楽集会でした。みんなで「ともだちはいいもんだ」を歌いました。最初に1〜4年生が歌い、その次ぎに全学年で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室掃除

今日(12/5)の午後に図書の会・PTA有志の方々が図書室を掃除してくださいました。日頃手の届かない場所や、本の修理までしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりとも遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は「たてわりとも遊び」の日でした。子どもたちはゾンビやだるまさんが転んだ、縄跳びなどブロック班毎に校庭でたくさん遊ぶことができました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859