ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年授業 その後 

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の食育の授業の時に使った3色レンジャーの模造紙。
働きによって分けられた食品が書いてあります。

 授業では、「必ず給食には3人のレンジャーがそろっているんだよ」
「だから給食を全部食べれば元気になれるんだよ」という話をしました。

 授業の後、教室に掲示したところ、その後、給食の時間になると、
この模造紙をじーっと見ている子が何人もいます。
そして、「先生、今日の給食もちゃんとレンジャーそろってるね!!」と声をかけてくれます。

 最近はちゃんとそれぞれのレンジャーの食品を当てたくて、
「先生、クイズ出して!」と言われます。
みんな覚えてしまっているようです。
 
 ただ、覚えるだけで終わらず、食べて初めて元気になれるんだよ、というところをきちんと話していきたいなと思います。

2月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・焼きししゃも・茎わかめのきんぴら・肉じゃが・牛乳です。
茎わかめはその名の通り、わかめの茎の部分です。
葉の部分とは違い、しゃきしゃきと歯ごたえがあります。
今日はきんぴらにしました。とってもおいしくできたのですが、
茎わかめがたっぷり入っていたので、どうかな??と教室を見に行ったところ、
「おいしい!」「もっと食べたい!」とよく食べていました。
でも残さいをみると、完食しているクラスもあれば、1/3くらい残っているクラスもあり、
判断がとっても難しいなあと思いました。
ただ今日初めて出した献立なので、次回は、残っていたクラスもその量が減るのではないかな・・・と思っています。

ししゃもはお酒をふって焼いただけのシンプルな献立なのですが、みんな大好き。
ほとんど残りはありません。今日は一本だけだったので、「もっと食べたかった・・・」と言われてしまいました。
肉じゃがもみんな大好きです。こちらは空っぽでした。

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はカレーピラフシーフードクリームかけ・もやしのサラダ・金柑・牛乳です。
カレーピラフにはいかやえびが入ったホワイトソースをかけて食べます。
カレーはスパイシー、ソースはたまねぎの甘味がでていてとってもおいしいんです。
もやしのサラダはかりかりにいためたベーコンにしょうゆベースのドレッシングを作ります。
きゅうりともやしを下ゆでし、ドレッシングをかけます。
給食ではよくもやしが登場します。炒め物だけではなく、サラダや和え物にも使います。
子どもたちは、もやしが大好きなんです。くせがない味としゃきしゃきした歯ごたえに人気があるようです。
特に今日のサラダはまだまだ野菜が苦手な1年生にも「これだったら食べられる!」
と言って、よく食べていました。

今日は金柑を初めて出しました。
給食室前に飾っていたので、すぐ金柑とわかっていましたが、
食べたことがない子もたくさん。
今日はおいしい金柑を八百屋さんにもってきていただいたので、
「とにかく1口食べてみて!おいしいから!」と教室を回りました。
お手紙にも「皮ごと食べられるよ」と書いたにも関わらず、
丁寧に皮を残している子もちらほら。「皮も甘くておいしいんだよ」
と言うと、食べてみて「ほんとだー!」
やはり、低学年の子にはチャレンジ食材だったようで、
一口食べて残す子も多かったのですが、
高学年になると「おいしかった!」と言う子がたくさんいました。

カレーピラフは今日とってもおいしかったらしく、いろんなところで
「今日すっごくおいしかった!」と言う声をたくさん聞きました。

ただ、今日は低学年にはちょっと多い量だったようです。カレーピラフをたらふく食べた分、牛乳も多く残ってしまい、ちょっと残念でした。。。




2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は五目うどん・車ぶのフライ・一塩野菜・フルーツパンチ・牛乳です。
今日は6年2組さんのリクエスト給食です。
 
 リクエストをとった中で一番多かったのはうどんでした。
うどんはどの学年にも人気があり、うどんの日はほとんど残りません。
また6年生はちゃんと野菜のおかずを選んでいる人が多く、
きちんと栄養のバランスを考えてリクエストしていました。
その中で一塩野菜を出すことにしました。
フルーツパンチは毎回リクエストに挙がってくる献立です。
今日は季節のいちごをいれました。
 
 車ぶのフライは実はリクエストではありません。
タンパク質がすこし足りないので、
(赤レンジャーですね)足しました。
 でもこちらも人気のある献立ですので、気に入ってくれるはずです!!

2月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・魚の三味焼き・白菜の甘酢煮・かきたま汁・牛乳です。
魚は鰆を使いました。
1年中とれる鰆ですが、魚へんに春とかくように、季節の魚です。
今日は味噌・しょうゆ・しょうが・長ねぎ・三温糖・酒・ごまを合わせたものをのせて焼きました。
味噌が香ばしく、食が進んだようです。ほとんど残りはありませんでした。
白菜の甘酢煮はよくもやしを使い出すのですが、
今回は旬の白菜にしました。これもご飯とよく合います。
しかし低学年は残があり、残念でした。
その一方で、低学年に人気だったのはかきたま汁。
卵のふわふわが飲みやすかったようです。
ここのところ和食でも子どもたちは
食べるようになってきたように感じます。

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・里芋のコロッケ・水菜のサラダ・すまし汁・牛乳です。
里芋のコロッケは里芋の煮物や汁を出すと、里芋だけ残ってきたり、
「里芋なんで入れるのー」という子が多かったので、
里芋のおいしさに気付いてもらいたいと考えた献立です。
里芋を丸のままゆで、つぶして、炒めた鶏ひき肉・長ねぎ・玉葱と塩コショウ・
しょうが汁を混ぜて、あとは普通のコロッケと作り方は一緒。

教室に行って念のため、「今日のコロッケ何のコロッケかわかる??」
「じゃがいもー!」(やっぱり・・・)「クリームコロッケ!!」

クリームコロッケと間違うほど、さといもの粘り気がクリーミーでおいしいんです。
「今日里芋だよね」(よかった・・・)

里芋苦手な人、と聞くと4、5人手が挙がります。
「じゃあーコロッケはどうだった?」と聞くと、「食べられたよ!おいしかったよ!」
「じゃあもう里芋食べられるね!」と言うと、「丸のままはだめかも・・・」
なんて言っていましたが、きっと大丈夫です。
だって、丸の里芋をつぶしただけですもの。
もし里芋が苦手な子がいたら、おうちで聞いてみてください。きっと食べられたはずです。丸のままの里芋にもチャレンジして欲しいな、と思います。

2月21日(水)  今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は鮭とほうれん草のトマトクリームスパゲティ・卵とコーンのスープ・牛乳です。
ほうれん草は今では1年中食べられる野菜ですが、
本来の旬は12月から2月くらいまでの冬の間です。やはりこのころのほうれん草はおいしいですね。
旬のほうれん草をたっぷり入れたスパゲティにしました。
ホールトマトで作ったソースに、やはり手作りのホワイトソースを入れて、
ちょっとまろやかなソースになります。
鮭は角切りにして入れたのですが、炒めているうちに崩れてしまったため、
子どもたちには「ツナだよね?」と言われてしまいました。
(ちゃんと生鮭を使っています!)
スパゲッティはもともと人気の献立ですが、
今日のスパゲティはミートソースに負けないくらい人気でした。

卵とコーンのスープは鶏がらで出汁をとりました。
ふんわり卵とコーンの甘みがじんわりでたやさしい味のスープです。
今日はどのクラスもよく食べていました。


給食試食会

画像1 画像1
全日授業参観日に合わせ、給食試食会を行いました。
18名の保護者の方が参加され、給食を試食されました。
「肉まんが手作り、というのは大変だと思います。おいしかったです。」
「うす味ですが、おいしいです。」
「野菜がたっぷり入っていていいですね」と言った感想をいただきました。
今年度の試食会にはのべ71名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。


2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は肉まん・ワンタンスープ・はっさく・牛乳です。
肉まんは給食室で生地から手作りしています。
14キロもの小麦粉を使い、生地を練ります。
力仕事な上に、給食室の気温4度!の中で、生地は冷たく、手はかじかむほど。
でもここでよく練ることで、もちっとしたおいしい肉まんの生地になります。

具には豚ひき肉のほかに、干し椎茸や人参、ゆでたけのこ、
長ねぎなど野菜も入れ、皮をつつみます。
今日はすこし生地がやわらかくなりすぎてしまい、
手に生地がくっついて、成型がしづらく、悪戦苦闘しましたが、
なんとかすべて蒸し上げ、出すことができました。

市販の肉まんのふんわりとは違い、生地はもちもち、どっしりした肉まんです。
子どもたちはとても喜んで食べてくれました。
ワンタンスープは肉まんで野菜がとれない分、
もやしやにらなど野菜がたっぷり入っています。
けずり節で出汁をとっているので、さっぱりとしています。
ワンタンは市販のものですが、そのままいれると溶けてワンタン同士がくっついてしまうので、
一枚一枚手でくしゃっと丸める作業をします。
これも4.5kg分。1枚は2g程度です。手がけんしょう炎になりそうですが、
この一手間がおいしいスープになります。

今日は寒い日でしたが、その分暖かい肉まんとワンタンスープはおいしく
食べられたのではないかな、と思います。(足りないと言われてしまいました・・・)
寒いと牛乳の残りが増えるのは困るところですが・・・


2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・肉豆腐・ごま和え・牛乳です。
肉豆腐には豆腐と野菜がたっぷり入っています。
1年生の教室に行くと、ご飯の上に肉豆腐をたっぷりのせて、
ぱくぱく食べていました。
「ご飯の上にのせて食べるとすごくおいしい!」
やはり「ご飯だけだとさみしいんだもん」というように、
ご飯に味がついている方が食べやすいようです。
ご飯の上におかずをかけてはだめとは言っていません。
ただ、「おかず→ご飯→おかず→ご飯・・と食べるといいよ」という話を合わせてしています。
低学年なので、これから段々とできるようになるといいなと思います。

ごま和えは野菜が苦手な子どもたちでも
「おいしい」と言って食べてくれる野菜の献立のひとつです。
ごまは軽く炒ってからすります。ねりごまも加え、
ごまの風味がおいしい和え物になります。

あるクラスの先生から「子どもたちがもっとごま和え食べたかったと言っていたよ」と言われました。(とてもうれしいことです。)
野菜を積極的に食べてもらえるように、
もう少し増やさないといけないなと思いました。

2月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、醤油ラーメン・煮卵・焼きいも・牛乳です。
醤油ラーメンはいつも子どもたちから「出して出して」と言われる献立です。
スープは鳥がらからとります。そして、上にのっている、焼き豚、煮卵、メンマ、
全部給食室で手作りしています。麺は生麺を使い、給食室で茹でます。
子どもたちが分けやすいように、油をまぶして、1玉ずつはかります。
とっても手間がかかりますが、かかった分、
子どもたちの「おいしい!」と言う言葉をたくさん聞くことができます。

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はキムチチャーハン・春雨スープ・中華風きゅうり・ぽんかん・牛乳です。
 今日は6年1組さんのリクエスト給食でした。
6年生は栄養の勉強をしているので、リクエストをとっても、
好きなものだけではなく、きちんと野菜を入れる、
三色の栄養をそろえる、ということを意識して、献立をたててくれました。

 その中で、一番人気があったのが、キムチチャーハンでした。
ただ、みんなそれぞれ、栄養を考えて、献立をたててくれているので、
「わたしのは1こもない」「今まででたことないよ」という声もききました。
できるだけ、残りの給食で、リクエストがあったものを出していければいいな、と思っています。

 今日はキムチチャーハン・中華風きゅうりが大人気。そのあおりをうけて、春雨スープが少し残ってしまいましたが、1クラスをのぞいて、よく食べていたと思います。もちろん6年1組さんは完食でした!



2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はエクレアパン・ポトフ・いちご(とちおとめ)・牛乳です。
エクレアパンは年に1回だけ、バレンタインの時にでる特別献立です。
コッペパンに切りこみを入れ、給食室手作りの甘さ控え目カスタードをはさみ、
上からチョコレートでコーティングし、
香ばしく炒ったアーモンドスライスをふりかけます。
去年の試食会ではこのエクレアパンを保護者の方に食べていただきましたが、
「お菓子みたいだと思っていたけどあまり甘くないので、
とてもおいしかった」と言う声をいただきました。
手作りのいいところは甘さなど調整できるところだと思います。

 子どもたちは給食室からのバレンタインプレゼントをとても喜んでくれました。
いろんなクラスでエクレアパン争奪戦が繰り広げられていました。
でも今日のエクレアパンはとっても大きかったので、みんな満足できたのではないでしょうか?


 ポトフは野菜がたっぷり入っています。いつもより大きめに切った人参やじゃがいも、キャベツ、豚肉などごろごろ入っています。
真ん中の写真はキャベツを入れたところです。汁が見えないくらいキャベツが入っていますが、
煮ると一番下の写真のように、野菜はかさがへり、とても食べやすくなります。
また野菜の甘みがたっぷり出て、おいしくなります。
 エクレアパンだけでは栄養のバランスが悪くなります。
「ポトフもちゃんと食べよう」と声をかけてきました。
一クラスを除いてほとんどのクラスがからっぽになっていました。
 
 いちごはとちおとめです。小ぶりですが、甘みは強く、とってもおいしいイチゴでした。
中にはエクレアパンにいちごをのせておいしそうに食べている子もいました。

 
 

2月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は冬野菜の混ぜご飯・きりたんぽ汁・なんばこ・牛乳です。
今日は日本味めぐり〜秋田編〜ということで秋田県の郷土料理です。
 
きりたんぽ汁は秋田県の代表的な郷土料理の一つです。
炊いたご飯をつぶして、杉の木に巻きつけ、
焼いた「きりたんぽ」を、鶏がらで出汁をとり、
鶏肉やごぼう・せりなどを入れた汁に入れます。
よく「きりたんぽ鍋」で食べますが、給食では釜にきりたんぽを入れて煮ると
子どもたちのところへ行くころには、きりたんぽが溶けて崩れてしまいます。
そこで調理さんと栄養士で話し合い、切ったきりたんぽを蒸し、
オーブンで焼くことにしました。
子どもたちは配るときにきりたんぽを器に入れ、そこに汁を入れます。

 教室へ配膳の仕方を説明しに行くと、「わーちくわだー!」の声。
「これはきりたんぽって言うんだよ」と言うと、
「きりたんぽって何???」真剣に説明を聞いてくれました。
 
 写真を見ていただければわかるように、まいたけと醤油が入るので、
色が真っ黒。すこし抵抗があったようですが、
「きりたんぽっておいしー!!」の声がたくさん聞けました。

 なんばこ(なんばんこともいうそうです)も秋田県の郷土料理のひとつで、
こちらも米を使います。上新粉を使い、ごまも入れて、油で揚げます。
かりっと揚がり、ほんのり甘みのあるおいしいお菓子になりました。
米を使う料理が多いのはやはり米どころなのだなと思いました。
こちらも大人気でどのクラスもからっぽでした。

 各地方の郷土料理はこれからも紹介していきたいと思っています。

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はポテトミートサンド・白菜と肉ボールのクリームスープ・ぽんかん・牛乳です。

ポテトミートサンドはじゃがいもを蒸かし、鶏ひき肉・人参・玉葱などと炒め、
ケチャップやソースなどで味付けし、パンにはさみます。
給食ではじゃがいもがよく登場します。

じゃがいもはビタミンCが豊富な上に、
熱をかけてもビタミンCが壊れにくいので、
風邪が流行っているこの季節には、お家では温かいスープなどに
たっぷり入れて食べるとよいですね。

 白菜と肉ボールのクリームスープは今おいしい白菜をたっぷり使います。
白菜はクリームスープとよく合います。
肉ボールは子どもたち全員に行き渡るように、小さく丸めて600個以上、調理さんが作ってくれました。
子どもたちはこのスープがとくに気に入ってくれたようで、
「これすごいおいしい!」と喜んで食べていました。

ぽんかんは一人1個と大きいですが、甘みたっぷりで、みんなよく食べていました。

クリームスープだったせいか、牛乳はいつもより多く残ってしまい残念でしたが、ほかのものは残りが少なく、よく食べていました。


 

2月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は中華丼・大豆とさつまいもの甘辛煮・牛乳です。
中華丼には具がたっぷり!いか・えび・たまご、人参や白菜、青梗菜、しいたけ、
ゆでたけのこ・・・などなどといろいろな食品を使っています。
単一の食品をたくさん食べるよりも、様々な食品を食べることで、
まんべんなく、かたよりなく栄養をとることができます。
また食感や味が複雑になり、味覚も養われます。
ちなみに今日の給食には20種類の食品を使っています。
 
 さつまいもと大豆の甘辛煮は大豆をしたゆでしたものとさつま芋を素揚げします。
そして乾煎りしたかえり煮干も加え、砂糖と醤油で煮絡めます。
煮干はカルシウムが豊富で、噛み応えもあり、骨を丈夫にしてくれます。
また噛む事で脳の働きも活発になります。
子どもたちは煮干の味が苦手だったりするのですが、
これはあましょっぱい味で苦手な子もぽりぽり食べられます。

 今日はちょっと残りの気になるクラスにずっといたのですが、
苦手なものがあるとなかなか手をつけてくれません。
苦手な食材だけでなく、そのまま残してしまうことがあります。
無理やり食べさせることはしませんが、一口はチャレンジするように促します。
最初は食べてくれませんが、チャレンジして一口は食べる子、食べてみて、おいしかったからといって、食べられるようになった子もいます。

 お家でも苦手なものにもチャレンジしてみようと
子どもに声かけしていただければと思います。
そして一口でも食べることができたらたくさんほめてあげてください。


今日はほとんどのクラスがよく食べていました。食缶はからっぽのところがほとんどでした。
 



2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はちゃんこうどん・たこ揚げ・いよかん・牛乳です。
ちゃんこうどんは「ちゃんこ鍋」のように、肉や魚、野菜がたっぷり入ったうどんです。ボリューム満点だったのですが、どのクラスもぺろりと食べてしまっていました。
教室をまわっていると、うずらの卵だけ、どんぶりの中に残っている子が結構います。嫌いなのかな?と思うと、「一番最後に食べるの」うずらの卵は「ひとり1こだよ!!」とけんかになってしまうほど人気なのです。

 たこ揚げは人気の献立です。給食ではたこ焼きのように焼けないので、油で揚げます。中にはちゃんとたこが入っています。でも意外とたこが苦手な子が多く、抜いている子もいましたが、こちらもおかわり争奪戦になっていました。

 いよかんは甘酸っぱくてジューシー。皮も剥きやすく、子どもたちも食べやすかったようです。


2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はタコス・ソパ デ アホ・パセリポテト・牛乳です。
今日は世界の料理〜メキシコの料理〜です。
メキシコ料理には唐辛子やトマトを使った料理が多く、給食でも取り入れてみました。
タコスは「トルティーヤ」というメキシコの伝統的なうす焼きのパンを使い、
中に好きなものをのせて食べます。
給食では、豚ひき肉とトマト、豆、とうもろこしを煮込んだものを入れ、
チーズをかけて焼きました。焼いた後に、二つに折ります。
すこし辛く仕上げるつもりが、「ぜんぜん辛くない!」とまたまた言われてしまいました。
口にしたことがあるかと思っていたのですが、
意外と「タコス初めて食べたよ!」という子が多くいました。
「タコスはおいしいですか?」と聞くと、「おいしい!」「また出してほしい!」という声がたくさんありました。
 

 ソパデアホはスペイン語でにんにくスープのことです。
にんにくがたっぷり入ったスープはトマトが入ってさっぱり。
タコスとよく合います。
かりかりに炒めたパン粉がふわふわした面白い感触になります。ですが、「これおいしくない!」と言う子が・・・聞いてみると、
ふわふわしたパン粉がやだ、と言う子とにんにくの匂いが苦手、
と言う子がちょっと多くいました。少し大人味だったでしょうか・・・それでも残りは少なく、「おいしい!」と言う子ももちろんいました。

 今日はボリュームたっぷりだったので、
いつもよりパセリポテトの量を少なめにしていたのですが、
どうやら足りなかったようです。
 年が明けてから子どもたちの食べる量が目に見えて増えてきました。
体も大きくなり、食べる量も増えてきたようです。
今日は牛乳の残も少なく、残菜の少ない1日でした。

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・ぶりの照り焼き・青菜ともやしのおかか煮・みそ汁(麩・わかめ・玉葱・もやし)・牛乳です。(今日の青菜は小松菜になりました)

今日は季節の魚「ぶり」を使いました。
今日のぶりは五島列島でとれた天然のぶりです。
子どもたちにはぶりは冬おいしいんだよ、と言うことを手紙に書き、
クラスでお話ししたところ、「ぶりお家でも食べたよ!」「お刺身で食べた!」「照り焼きにして食べた!」という子がたくさんいました。
お家でもよく食べているためか、抵抗なく、「おいしい!」とよく食べていました。

 青菜ともやしのおかか煮は野菜をそれぞれ下茹でしておき、
削り節でとっただし汁と醤油、乾煎りした糸削り節と一緒に煮ただけのシンプルな料理です。
でもご飯と合って食べやすかったようで、いつもの野菜の量より多いのですが、よく食べていました。

 みそ汁には玉葱を入れたので、甘みのあるおいしいみそ汁になりました。
(麩が大きすぎて、ひとり1個くらいしかいきわたりませんでした・・・)

 今日はよく食べていたのですが、気になったのが牛乳。
全校で40本も余ってしまいました。残菜率にすると13%!
学校の1割の子どもたちが牛乳を飲んでいないことになります。
寒いと牛乳が残りがちですが、今日は暖かかったにもかかわらず
残ってしまったのは残念です。

1年2組 リクエスト給食感想

画像1 画像1 画像2 画像2
先日のリクエスト給食の感想を紹介します(一部抜粋)


○カレーがちょっとからかったけどおいしかったです。
○カレーのルウがあまくて、にんじんがあまくて、じゃがいももあまかったです。
○カレーは保育園のときににがてだったけど、大すきになりました。
○きゅうしょくしつのかたおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。
○スイートポテトはすごくおいしくてほっぺがおちるかとおもいました。
○スイートポテトがとっても、あまくて、おいしかったよ!ありがとう!まただしてね!
○のりあえはとくにおいしいのはのりです。のりはだいこうぶつです。まただしてください。
○のりあえはやさいがしゃきしゃきしておいしかったです。
○たもくてきしつに花とかよういしてくれてありがとう。
○おさらとかもかわいかったよ。


 カレーはすこしからかったという感想が多くあり(でもおいしかった!と言う感想が多かったのですが)、次回はもうすこし甘口にしないといけないかなと思いました。
飾ってあるお花は学校に咲いていた水仙です。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859