ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

久しぶりの校庭遊び

冬芝の養生期間も終了し、今日20日から校庭遊びができます。午前中は雨模様で遊ぶことができませんでしたが、午後は時々晴れ間も顔をのぞかせたので、お昼休みは校庭遊びができました。待っていたかのようにたくさんの子どもたちが校庭遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝の芝刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後には伸びた冬芝を刈る作業が行われました。刈る前は茎が長くて芝生がまるで海のさざ波のように今日の風になびいていました。刈られた後を見ると、芝が横になっている様子が見られました。

緑の復活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の校庭は「緑の絨毯」が敷き詰められたようでした。夏芝に代わり冬芝が青々と校庭中を覆っています。

芝生にさわってみると...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの天候と水やりで冬芝の茎もすくすくと伸び、毎朝見る度に緑が濃くなっています。子どもたちも登校して、伸びている芝におそるおそるさわっています。

冬芝の生長

10月26日に蒔いた種も無事発芽し、今朝見たところ随分と茎が伸びていました。最初の写真で芽がかたまって生えているのは、子どもたちが種まきの時に穴の中に種をまとめて植えたところです。更に驚いたことには、排水溝近くに吹き寄せられた種からも見事に発芽しているのを見つけました。このところの晴天と水やりで下目黒小の芝も順調に育っています。今月19日の下目黒住区もちつき大会には校庭を使っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝の発芽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(木)に蒔いた冬芝「ジェット」の芽が出始めました。夏芝も養生、天候のおかげで緑を取り戻しつつありますが、その芝の間からほんの小さな芽が芝の種の殻を割って、伸び始めています。よく観察しないと分からないのですが、冬芝も下目黒小学校の校庭に根を下ろしつつあります。

冬芝種まきNo1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天候と芝の状態が良かったので、冬芝の種まき作業が行われました。
最初に芝のかすを取り、芝刈りも行いました。今日の作業は一日がかりです。

冬芝種まきNo2

芝生に種を入れる穴を機械であけていきます。埋めてある体育用のマーカーはよけて穴開け作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝種まきNo3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種まき機で一定区間毎に種を蒔いていきます。この冬芝の品種は「ジェット」というしゅるいださうです。冬芝は稲に似ていて一カ所から中心になる茎が伸び、更に左右にひと茎ずつ上に伸びていくのだそうです。さらに成長すると、同じ地下茎から更にひと茎、ふた茎、さん茎と増えていって、よりしっかりとした芝に成長するのだそうです。
夏芝(みやこ)は横に広がり、冬芝(ジェット)は上に伸びるという違いもあるそうです。

冬芝種まきNo4

下校する子どもや体育が始まる前の子どもたちも、種をもらって植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝種まきNo5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種をまいた後に機械で全面に砂をまきました。

冬芝種まきNo6

作業が終了しました。後片づけをして撤収です。スプリンクラーでたっぷりと水をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボ取り

今日は天気がよいので中休み、昼休みと多くの子どもたちが校庭に出て遊んでいます。
ところで、校庭で不思議な風景を目にしました。2年生の子どもたちが何人も空を指さしたまま、静かに何かを待っているのです。何を待っているか分かりますか?校庭を舞っているトンボが指先にとまるのを待っているのだそうです。何でも、運動会の演技の時に誰かの指先に止まったので、みんなでやっているようです。捕まえるのではなく、止まるのを子どもたちはじっと待っています。その内の1人の指にとまったトンボをカメラに納めました。昼休み終了後、トンボはまた空に逃がしてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の補修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習や24日の運動会で疲れた芝生の補修工事をしています。以前から少し水はけが良くなかったので、25・26日の両日に芝生の補修(水はけ)工事をしました。機械で丹念に芝生に穴を開けていきますので、2日がかりの工事になりました。今日の雨が芝生にとって安らぎの雨になるといいのですが...昨日と今日は芝生にとってもお休みが取れたようです。

芝刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5日はA・Bの2グループに分かれた芝生ボランティアのAグループの方による芝刈り第一回目です。先週の講習会で教えてもらった方法で、芝を刈っていきました。およそ40分ぐらいで校庭の芝を綺麗に刈り終わることができました。ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。

芝刈り講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日朝9時より校庭で芝刈り講習会が行われました。三十数名のボランティアの方々に参加していただき、芝刈り機の使い方等を学んだ後、みんなで実際に芝を刈りました。およそ一時間程度の作業で刈り込みが終了し綺麗な芝の校庭に変身しました。暑い中、皆さんご苦労様でした。作業をしていただくスケジュール表は近日中に作成配布させていただきます。これからもよろしくお願いいたします。

校庭遠景

校庭の遠景写真を撮られた方がいて、学校に送ってくださいました。時期は平成17年6月と平成18年7月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の上で中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の「芝開きの会」には多数の来賓の方においでいただき、本当にありがとうございました。一夜明けて今日の中休みが子どもたちにとって本格的な遊び始めとなりました。
(昨日の放課後遊びもありましたが...)子どもたちはボールや鬼ごっこ、アスレティックにと中休みの時間を存分に芝生の上で楽しむことができました。砂地の時よりも外遊びの子どもの数が多いようです。

芝開きの会 1

本日3校時に下目黒小学校の「芝開きの会」が行われました。昨日までは雨模様の天気でしたが今日は晴れ間ものぞく天気となり、予定通り「芝開きの会」行うことができました。たくさんの来賓の方々においでいただき、1年生のはじめの言葉で会が始まりました。芝生委員長の木村さんのお話の後、いよいよテープカットです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝開きの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは芝生の周りにきちんと並んで、代表によるテープカットを見たり、お話を聞いたりしていました。もうすぐ芝生に入って思いっきり走り回ることができます!
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859