ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

天までとどけ! 1年 生活科 

待ちに待った凧あげ。一つ一つ心を込めて作った凧を、空に放つと勢いよく飛んでいきました。「やった!とんだぞ。」「すごい」と歓声がわきました。糸が絡まってほどくのに時間がかかってしまった子もいましたが、全員が終わったときには、「のどが渇いた」と、言うくらい思い切り走り回って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区展見学 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お隣の目黒区美術館で開催されている「めぐろの子どもたち展」を見学に行きました。「すごいなぁ」「どうやって作ったんだろう。」「先生、こっちもすごいよ!見にきてよ。」と、上級生や、他の学校のお友達の力作を見て、とても感動している様子でした。館内でも静かに見学することができ、2年生に近づいているのだなぁ、と成長を感じることもできました。「めぐろの子どもたち展」は、28日まで開催されています。ぜひこの機会に、美術館に足を運ばれてはいかがでしょうか。

おしょうがつのあそびをしよう 生活科 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の生活科は、昔から伝わっているお正月の遊びを行っています。今日は、「羽子板」に挑戦しました。続けて打ち合うのはなかなか難しかったようですが、「楽しかった!」「またやりたい!」と、興味を持ったようです。今後は、たこあげ(自分で作ります。)、けん玉、お手玉など、様々なお正月遊びに挑戦していきます。

いっしょに鑑賞! 1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生は、1時間目になかよし鑑賞を行いました。6年生との縦割り活動が大好きな1年生は、少し興奮ぎみ。「ぼくのわんちゃんこれなんだよ。」と、自分の作品を誇らしげに見せていました。また、6年生の作品に、じっくりと見入り、「やっぱり6年生はすごいな。」と感動していました。お互いにいい鑑賞ができたようです。

1年生 染め物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4時間目に多目的室で、前から準備していた染め物に挑戦しました。液の材料は、なんとタマネギの皮です。染めた布を媒染液の中につけると、鮮やかな黄色に変化するのですが、その様子を見て「きれい!」「すごいな。」などと、感動していました。その後、風通しの良い場所に干しました。できあがった模様をお互いに楽しみ合いたいと思っています。

「墨絵」に挑戦したよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会の共同作品である「墨絵」を6年生に教えてもらいながら描きました。「硯に墨を入れて。」「このボールに水を入れて。墨をうすくしたいときは、この水に筆をつけるんだよ。」「濃いところとうすいところを作るといいよ。」など、優しく教えてもらいながら無事完成することができました。1年生も「墨絵」に初めは緊張気味でしたが、完成したしたときに6年生から褒めてもらい嬉しそうでした。どうぞ、展覧会をお楽しみに!

1年 リースの飾り付けをしたよ! 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春から育ててきたアサガオのリースに、家から持ってきた物や、林試の森でひろった木の実などで飾り付けをしました。「ピンクのリボンがいいな。」「私はドングリと鈴を使うんだ。」と、それぞれデザインを考えて楽しく作りました。仕上げが終わったら、玄関に飾る予定です。

教えてもらったよ、コンピュータ! 1年 生活

今週1年生は、6年生といっしょにコンピュータの学習をしました。ソフトを使って、「ありがとうカード」を作りました。ちょっと早いですが、おうちの方へ勤労感謝の日に向けての作品です。子どもたちが思いを込めて作ったカード、持ち帰る日をお楽しみにしていてください。(まだちょっと先ですが…。)立ち上げるところから、シャットダウンまで優しく、丁寧に教えてくれた6年生に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林試の森探検 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気に恵まれ(夏のような暑さ?)元気に探検をして来ました。田中先生に、冬になっても葉が枯れない「アオキ」、小さな葉がいっぱい集まって一つの葉になっている「ニワウルシ」、世界では日本だけ、東京では小石川植物園と林試の森にだけあり、絶滅の危機にあるという貴重などんぐりの木「ハナカガシ」、アメリカからもらったスマートで背の高い「メタセコイヤ」、葉はギザギザがなくすじの入った帽子をつけている「アカガシ」などを教えてもらいました。教室に帰ってからは、教えてもらった木の名前を使ったクイズを一人一人が解きました。答えが分かったときは、大喜び。「私のプリントに丸をつけて、頑張ったねと書いてください。」と催促する場面も見られました。また、「秋になって様子が大分変わったね。」と、季節の変化に気付くことができた子もいました。少し暑くて疲れましたが、有意義な半日を過ごしてきました。

染め物の準備をしたよ! 1年 生活科

生活科の時間に染め物を行います。あらかじめ作っておいた完成品を見た後、田中先生から染め物の話や、林試の森の植物についてお話をいただきました。話を聞いて「やってみたい!!」と、意欲的になった子どもたち。早速準備開始です。今回は、ビー玉やおはじきを輪ゴムで止めて模様を作る用意をしました。次回はいよいよ染めに入ります。今回行くことができなかった林試の森は、お天気がよければ来週行く予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 梅ジュースができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に作った梅ジュースができ、みんなで飲みました。砂糖と梅しか入れていなかった瓶の中には、たくさんのジュースとしわしわの梅が入っていました。その変化に、子どもたちは声を挙げて驚いていました。「リンゴジュースみたい。」「とってもおいしい。」と、大好評で、「おかわりが欲しい。」という子どもが多くいました。味も絶品だったようです。

林試の森たんけん 1年

 生活科の授業で、林試の森公園に探検にいきました。学校から公園まで、一年生にとっては大変な距離でしたが、どの子も列を崩さず、上手に歩くことができました。公園では、田中先生が公園内の植物について、お話をしてくださいました。トチュウ、メグスリノキ、ヨコグラノキなど、たくさんの珍しい名前の植物と出会うことができました。不思議な葉を見つけ、子どもたちも大満足。最後にアスレチックで遊んで帰りました。ぜひご家庭でも今日の探検について、子どもたちから話を聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術館ギャラリーツアー  1年

お隣の目黒美術館へ「熊田千佳慕」展を見に出かけました。見学に出かける前に、大野先生が熊田さんの描かれた絵本の読み聞かせを何冊かしてくださいました。美術館に行ってからは、4つのグループに分かれて、館内を見て回りました。大野先生が読み聞かせをしてくださった絵本の原画を見ては、「これさっき読んでくれた本の絵と同じだ!」と感動していました。帰ってきてから書いた感想の中には、「僕は、ウサギの絵が一番きれいだなと思ったよ。」「お花の絵は色がとてもきれいだった」「写真みたいだったね。」などなど、心に深く残ったようでした。「休みになったら、おうちの人を連れてくるぞ!」と言っている子もいました。9月までやっているそうなので、夏休みにご家族で行ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 梅ジュースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、学校でできた梅の実を使って梅ジュースを作りました。きれいに洗ってから、ふきんでひとつひとつていねいにふきました。それから、グループごとに、瓶に入れ、その上からお砂糖を入れていくという作業をしていきました。終わってからは、「早く飲みたいな。」「楽しかった。「おうちでも、作ってもらおう。」などの声が聞かれました。9月になったら、梅ジュースパーティを開く予定です。

低学年 プール開きの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日3・4校時に1・2年生のプール開きをしました。プールで学習するときの注意やシャワーの浴び方、プールへの入り方などをお勉強しました。

CAP教室 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
CAP教室を1・2時間目に1組、3・4時間目に2組で行いました。人権を守るために「安心」「自信」「自由」の権利があるということを、劇などを通じて学ぶ教室です。実際に子どもたちも劇に参加するなど、楽しみながら学ぶことができました。また、保護者向けの教室も午後から行い、大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

全日授業参観 1年生

 遅くなりましたが、先週の金曜日16日に行われた全日授業参観の授業の様子を一部紹介いたします。たくさんの方々に参観していただき、子どもたちは張り切って学習や生活に取り組むことができました。来校された保護者や地域の方々には熱心に参観していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのえのぐ 1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて絵の具を使った作品作りをしました。今日の題材は「アジサイ」です。とはいえ、いきなりアジサイの絵は難しいので、ぬらした和紙にアジサイの色をつけていきました。3原色(赤・青・黄)を使い分け、色々な濃さの紫や緑を和紙にのせていきました。どの子も作った1色でぬり続けるのではなく、途中で絵の具の配合を変えるなど、工夫をして取り組むことができました。
 また、今日は絵の具セットの使い方も、初めて学びました。今後も、繰り返し学習し、絵の具に慣れさせていきたいと考えています。

1年生 体育館体育

1年生は体育で体操を勉強していました。よく見ると、前後2列、縦横とも等間隔に広がることができ、隣のお友達とぶつからないように体操をすることができています。大きくなると何気ないことでも、お隣のお友達との空間位置関係を意識しながら(難しく書きましたが、つまり等間隔で)運動するのは、1年生には難しいことです。でも、学習のおかげで、だんだんと意識できるようになって、体操ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がっこうたんけん 1年

先日は2年生と一緒に校舎内を回りましたが、今日はいよいよ、1年生だけの探検を行いました。校舎内にいくつかのチェックポイントを設け、そこを中心に回っていきました。「事務室にはいろいろなものがある。」「保健室には薬がいっぱい」「多目的室って広いんだね。」など、探検の中で多くの気付きがありました。教室に帰ってきてから、カードに発見したことをまとめました。今後、お互いに発見したことを紹介して理解を深めたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859