ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 保健学習 生活と健康

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の保健学習は「毎日の生活と健康」です。自分の生活リズムをふり返り、改善することを見つけて実行したり、健康に良い生活環境について考えたりすることがねらいです。1時間目は「しじみちゃんの一日」という紙しばいを見て、健康に良くない生活について考えました。

欠席者状況

画像1 画像1
明日からは3月です。日差しは暖かく感じられますが、風は冷たく春はまだまだのようです。近隣の小学校での感染性胃腸炎は終息に向かっているようです。本校では欠席者も多くならず、元気に登校しているので安心しました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)歯科校医 小枝義典先生を講師に学校保健委員会が開催されました。本校の校医になって4年、地域の歯科医として常に子どもたちの歯の健康を細かく見てくださっています。下目黒小学校での歯科保健活動の紹介(健康診断、歯磨き指導、個別歯磨き、等)また口の中から見える子育ての様子やかみ合わせと姿勢の関係など興味深い話が盛りだくさんでした。

欠席者状況

画像1 画像1
先週は雨降りの日がありました。子どもたちにとっては、外遊びができないつまらない雨でしたが、私にとっては恵の雨でした。乾燥状態が少し緩和されインフルエンザは下火になっていますが区内では「感染性胃腸炎」が流行しています。他校では欠席者が相当多くなっているところもあります。予防は「手あらい・うがい」です。お互いに気をつけたいですね。

6年生 保健学習 生活習慣病

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の保健学習は「生活習慣病」について学習しました。ここ何年か「生活習慣病」はテレビや雑誌で取り上げられる機会も多く、子どもたちの健康課題にもなっています。子どもの頃から「食事、運動、睡眠、休養」に気をつけ、自分たちにできる行動目標を決めて日常生活で実践することがねらいです。

欠席者状況

画像1 画像1
板橋区や八王子市ではインフルエンザが大暴れしているようです。しかし目黒区近隣地区では学級閉鎖はほとんどでていません。目黒区でも患者数が昨年よりかなり少ない状況です。先週は本校もインフルエンザの届けは0でした。このまま春まで元気に過ごして欲しいと願っています。

欠席状況

画像1 画像1
インフルエンザによる欠席はさほど増えてはいませんが、感染性胃腸炎や他の伝染性の病気で欠席する子どもは相変わらずいます。寒暖の変化が激しい日が続きます。うがい手あらい、口くう内の清潔に気をつけてほしいものです。

先週の欠席

画像1 画像1
先週の欠席状況です。本校も徐々にかぜによる欠席が増えています。インフルエンザの欠席は今週は3人でした。昨年のインフルエンザのピークは2月でした。厳しい寒さはまだまだ続くとの予報がでていました。健康管理にご配慮ください。

保健指導 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の保健指導では「みんなでなかよく」をテーマにワークをしました。ばらばらに配った動物カードの組み合わせでグループをつくり、そのグループでワークをしました。グループの仲間とうまくいかず仲良く作業できなかったところもありましたが、最後のふりかえりで「ちゃんと話を聞いてあげる。けんかしない。みんなで話し合って考える」などが出されました。

保健指導 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定前にグループに分かれ、ワークをしました。グループ作りはばらばらに配られた動物カードで同じ仲間を探し、グループになります。偶然集まった人とグループになることでいつもと違う人とのかかわりができます。ひらがながいっぱい書いてある用紙から、グループで協力して動物の名前を探す言葉集めをしました。

保健指導3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
保健指導でグループの仲間と協力して商店街を完成されるワークをしました。各グループに17枚の情報を渡します。グループの仲間に情報を言葉で伝え商店街にある店の名前を完成させます。相手の言うことをよく聞かないと情報がわかりません。コミュニケーション能力を育てることを目的としています。

欠席者状況

画像1 画像1
近隣の学校ではインフルエンザによる欠席が多く出ているそうです。本校でも先週4人インフルエンザで欠席しました。今週月曜日には治って登校しましたが、新たに3人インフルエンザになりました。発熱、腹痛で休んでいる子どももいます。具合が悪い時は早めに受診をお願いします。

5年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定の前に保健指導で「フレンドシップ」をしました。エンカウンターがもとになっています。テーマは友達との協力です。24枚の情報カードをもとに商店街にある店
を完成させます。相手の言っていることをよく聞き、自分の情報も的確に伝えないと完成しません。困っている仲間を助けることも必要です。完成した時は拍手が起こりました。

4年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定前、保健指導をしました。今回はグループの仲間と協力して絵を写し取ります。自分がコピー機になったつもりで教室の端に置いてある絵を覚え紙に描きます。覚えた絵を忘れたら次の人にバトンタッチ。覚える部分を分担したり、前の子が描いたのを次の子が確認したりと助け合いながらしていました。

6年生 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2
病気の予防の単元で「エイズ」について学習しました。どんな病気か、日常気をつけること、自分たちにできることは何かなどを学習しました。

欠席者状況

画像1 画像1
年末年始にかけ厳しい寒さが続き、都内でもインフルエンザの発病報告がありました。先週は本校の欠席者も少なく皆元気に登校していましたが、今週に入ってインフルエンザとの診断報告がありました。厳しい寒さはこれからです。感染対策をしっかりするようお願いします。

欠席者状況

画像1 画像1
 日本にこの冬一番の寒波が来て、とても寒い日が続きました。この寒さでかぜが流行するのではと心配しましたが、なんとか増えずにすみました。病院へ寄ってから登校するお子さんもいますが、あと4日で冬休みをむかえます。元気に冬休みを迎え、楽しく事故もなく18日間過ごして欲しいものです。

薬物乱用防止教室  6年生

 6年生の保健学習の中に「薬物乱用防止」についてがあります。薬物乱用防止キャラバンカーをよび、薬物が体に与える影響をビデオとキャラバンカー内の資料や映像で学習しました。子どもたちから「覚せい剤とか麻薬という言葉は知っていたけど、勉強して本当にこわいものということがよくわかった」という声が多くきかれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

欠席者状況

 学芸会が終わるまではと、体調が少しくらい悪くてもがんばっていた人たちでしょうか?先週は少し欠席者が多くいました。ここ1・2週間は寒波の影響で、例年より冷えこむ日が多くなるとの予報です。2学期ももう少しでおわります。かぜにまけず元気に過ごして欲しいものです。「うがい・手あらい」を忘れずに!
画像1 画像1

たばこ お酒について 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の中に「保健学習」があります。病気の予防という単元ですが、今日はその中の「アルコール・たばこの害」について学習しました。たばこを吸ったことのある子はほとんどいませんでしたが、アルコールを飲んだことのある子は70%もおり、大変驚きました。喫煙・飲酒は入門薬物といわれています。小学校の時期から正しい知識を身につけて欲しいと思っています。12日月曜日には麻薬覚せいざい乱用防止センターよりキャラバンカーを呼び薬物乱用防止教室を実施します。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859