ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 伊東昭義美術館見学

 22日、図画工作科の学習で、学区内にある伊東昭義美術館に鑑賞に行きました。以前より当館に興味を抱いていた児童もいて、子供たちはこの機会を楽しみにしていました。
 見学の際にはマナーをしっかり守って、海中をテーマにした色彩鮮やかな作品の数々に関心を高くもって丁寧に向き合っていました。終了時間までには一人一人がお気に入りの作品を見つけていました。
 身近に素晴らしい美術館があること、貴重な体験をすることができたことを喜び、「また来たい。」と言っている児童も見られ、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 国会見学

 10日、社会科の学習の一環として、国会、東京高等裁判所に見学にいきました。
 国会議事堂駅から地上に上がり、まず目に入ったのが総理官邸。その大きさや厳重な警備に驚かされました。その後最初の見学場所の衆議院に移動し、短い時間でしたが本会議場や中央広間、御休所、各党控室など格調高い建築様式を関心をもって見学しました。特に本会議場では、事前に資料写真で確かめてはいましたが、実際自分の自分の目で見て広さや高さ、奥行とその違いに目を見張っていました。
 その後、憲政記念館や霞が関の官庁群、桜田門を回ってから、東京高等裁判所に向かいました。本物の法廷を使った学習では、案内の方の説明に真剣に耳を傾け、聞き取ったことを必死にメモする姿が印象的でした。続いて行われた模擬裁判では、立候補した児童が裁判官、検察、弁護士役等に分かれて、本番さながらに審理を進めました。役の子も、傍聴人役の子も、一人一人が自分だったらどのような判決を下すかを考えながら参加しました。
 今回学んだことは、社会科で学んだ私たちの暮らしと政治の関わりへの理解を深めることに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習「ポテトサラダ」

 7日、家庭科の学習で「ポテトサラダ」を調理しました。事前の分担通り、自分の役割に集中して取り組んでいました。特にジャガイモ担当の子は、包丁での皮むきに挑戦しましたが、親指を上手に動かして薄く皮をむくことができました。ゆであがったジャガイモを一度水を切り、ジャガイモだけ再び鍋であたためて粉ふきいもにする一手間をくわえたことで、ホクホクとした食感のポテトサラダに仕上げることができました。各人が好みの味付けを加えながらおいしく食べることができ、大変満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語 大鳥中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大鳥中学校の先生と生徒さんにお越しいただき、英語の授業をしていただきました。始めは緊張した面持ちでしたが、自己紹介で挨拶を交わしたり、クリスマスソングを一緒に歌ったりしていく中でリラックスしていき、テンポのいい授業展開にとっても集中して取り組んでいました。また、3年生(大鳥中)の生徒さんのスピーチは、内容も発声も素晴らしく、思わず聞き入ってしまいました。
たった1時間でしたが、中学校の英語の学習を体験することで「難しそう」「書けるかな」という不安が「楽しそう」「頑張って話せるようになりたいな」という期待に大きく変わる貴重な体験となりました。

6年 5年生連合音楽会壮行

 3日、連合音楽会に出発する5年生を6年生が壮行しました。子供たちは、昨年度自分たちが連合音楽会に出発する際に先輩たちに盛大に見送られたことを鮮明に覚えていて、「下目黒の伝統を自分たちも受けつぐんだ」という気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上皿てんびんの学習で、身の回りのものの重さを量りました。
消しゴム、鉛筆、筆箱、コンパス、眼鏡等々の重さに興味津々。
分銅を慎重に乗せながら正確に重さを記録していきました。
左右がぴったりつり合ったときの嬉しそうな顔がとても印象的でした。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859