ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナトースト、ミネストローネ、ゆで野菜のドレッシングソースでした。

ミネストローネはイタリアの野菜スープです。今日は玉ねぎやにんじん・ベーコン・豚肉・じゃがいも・トマト・マカロニ・ピーマンと具をいっぱい入れました。
調理員さんがぎりぎりまで煮込んでくださったのであつあつを食べてもらうことができました。「一口目をかきこんだら熱かった〜」と言っている子供も。
マカロニはアルファベットや数字の形をしたものです。今日は給食が英語の時間に?「Rがはいってない」「これはV?それともYの崩れたやつかな」という楽しそうな声がきかれました。
今日はミネストローネとゆで野菜のドレッシングソースが少し多めに残ってしまい残念でした。「野菜もいっぱい食べてね!」と心からの願いです。

9月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ガイ・パッ・パイッガパオ、センレックナ―ム、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。

今日は世界の料理〜タイ編〜です。タイ語でガイ・パッ・パイッガパオは「鶏肉のバジル炒め」、センレックナ―ムは「細めんの汁そば」を意味するそうです。
ガイ・パッ・パイッガパオは鶏ひき肉やピーマン(赤・緑)などを生と粉のバジル・ナンプラー・オイスターソースなどを加えて味付けしています。ご飯の上に盛り付け、目玉焼きをのせています。
センレックナ―ムはもやしやチンゲン菜・豚肉・ビーフンなどのスープで、こちらもナンプラーを味付けに使っています。
やはり独特な風味に仕上がり、食べてくれるか心配でしたが、ガイ・パッ・パイッガパオは「おいしい」と言ってくれる子が多くよかったです。

タイに行ったことがある子や住んでいた子もおり、「これ食べたことがあるかも」と報告してくれる子も。国際色豊かな学校であることを改めて感じました。





9月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かきたまうどん、竹輪の磯辺揚げ、キャベツのゆかり和え、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、牛乳でした。

今日は、かみかみ献立として、大豆とじゃこのカリカリ揚げを出しました。
給食室からのおたよりでも、よく噛むことの大切さと「一口30回噛んでみよう!」とのせたところ、1年生のクラスで数を数えながら噛んでいる姿が見られました。
かきたまうどんは、調理員さんがぎりぎりまで煮込んでくださったので、「あつあつだね」と言いながら食べる子供も結構いました。

9月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、ゆでやさいのドレッシングソース、フルーツポンチ、牛乳でした。

今日は、2年2組さんのリクエスト給食でした。
子供たちに人気のカレーライス・フルーツポンチは、やはり残りも少なくよく食べてくれました。
給食クイズは、「カレーの隠し味に使っているりんごは、赤・黄・緑のうち何レンジャーでしょう?」という問題でした。
ちなみに2年生はリクエスト給食を考えた時、授業で食レンジャーというキャラクターでいろいろな食品をとる大切さを学習しています。
覚えているかな…と思いながらクイズを出したところ、見事全員正解でした。

9月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さんまの梅煮、切干大根の煮物、一塩きゅうり、味噌汁、牛乳でした。

今日は、一汁三菜の献立でした。「一汁三菜」や「食器の置き方」について、給食室からのお知らせで取り上げました。
さんまの梅煮は3時間かけて煮込んでいます。骨まで軟らかくなっているので、そのまま食べることができます。
味噌汁の具は、キャベツ・たまねぎ・じゃがいもです。

さんまは骨も残さずしっかりと食べてくれている子が結構いました。


9月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ゆかりおにぎり、豚汁、もやしの甘酢煮、セレクトおはぎ、牛乳でした。

23日が秋分の日ということで、お彼岸の献立として、おはぎを出しました。しかも今日はあんこ・きなこ・ごまの中から自分で1つを選ぶセレクト給食です。
あんこは調理室で小豆から作った手作りのものです。
おはぎにおにぎりと成形ものが多く、調理室は朝から大わらわでしたが、子供たちには「おいしい!」と好評でした。
ちなみに、1番人気はきなこ、2番目はあんこ、3番目はごまでした。
他の料理もよく食べてくれました。
季節を感じられる献立になったかなと思います。

9月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、丸パン、オムレツ、モロヘイヤのスパゲッティ、かぼちゃのポタージュ、牛乳でした。

季節の食材として、モロヘイヤを使い、スパゲッティにあえました。モロヘイヤ特有のぬめりがあるので、食べてくれるか心配でしたが、みんなよく食べてくれました。
オムレツには玉ねぎと豚ひき肉が入っています。
かぼちゃのポタージュは、調理員さんがかぼちゃのかたい皮を一所懸命剥いてくださり、きれいな黄色のポタージュができました。「スープおいしかったよ!」と好評でした。
今日は「これをおかわりしたよ!」という声がたくさん聞かれ、うれしい一日でした。


9月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼、もずくと豆腐のスープ、りんご(つがる)、牛乳でした。

中華丼は、干ししいたけ、たけのこ、にんじん、豚肉、玉ねぎ、いか、えび、はくさい、もやし、チンゲン菜、うずらの卵と具だくさんです。ごま油を仕上げに加えています。

もずくと豆腐のスープは、もずくと絹ごし豆腐・ねぎを加えたしょうゆベースのスープです。もずくは、沖縄産でした。今日はほとんど残らず、みんなよく食べてくれました。

りんごは長野県産のつがるでした。甘くておいしかったです。


9月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、なすのスパゲッティアラビア―タ、ホリアティキサラダ、マッシュポテト、牛乳でした。

スパゲッティアラビア―タのソースは、オリーブ油ににんにくの香りと唐辛子の辛味をつけ、トマトを煮込んだものです。給食では、辛さ控え目で作りました。ナスも加わり、おいしく出来上がったかなと思います。
「今日はなす食べられたよ」と報告してくれる子もいました。

ホリアティキサラダは、ギリシャの田舎風サラダで、ダイスチーズとキャベツ・きゅうり・ピーマンを、オリーブ油などが入ったドレッシングで和えてあります。
ピーマンも入っているし、食べてくれるかな、と心配しながら「一口は食べてみよう」と声をかけながら各クラスを回りました。
やはり残りは多めだったのですが、野菜よりチーズを苦手としている子が結構いました。サラダがおいしいといっている子もいたので、好みが分かれる献立だったかなと思います。

9月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、いわしの香味揚げ、糸寒天のごま酢和え、すまし汁、牛乳でした。

季節の食材として、いわしを使いました。いわしは開いたものをでんぷんでまぶし、揚げ、みじん切りにした長ねぎやごま・砂糖・しょうゆなどで作ったたれをかけました。
すまし汁には、なるとやえのきだけ・ねぎ・ほうれん草を具として加えています。

各クラスを回ると、いわしの香味揚げについて「これ骨ないの?」「しっぽまで食べられる?」と質問してくる子が結構いました。「全部食べられるよ」と声をかけながら回りました。魚なので苦手な子が多いかなと思っていましたが、よく食べてくれました。

9月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、じゃこべえピラフ、冬瓜スープ、なし(幸水)、牛乳でした。

じゃこべえピラフは、ちりめんじゃことベーコンを使っていることから、「じゃこべえ」となっています。ピラフに使用しているちりめんじゃこや小松菜は、カルシウムを多く含んでいます。
冬瓜は、7〜9月が旬な野菜です。今回はスープに入れました。スープに入っている青梗菜にもカルシウムが多く含まれています。
今日は、カルシウムが多く含まれている食材をたっぷり使った献立になりました。

冬瓜スープは「食べてくれるかな?」と心配でしたが、各クラスで「おいしかったよ」「冬瓜は苦手だったけど、食べられたよ!」という声が聞かれてよかったです。それでも、残りはそれなりにあり、残念でした。
4年1組は給食時間の終わり頃に行ったところ、ほとんどの子が完食で、お皿がピカピカでした!

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やしたぬきうどん、かぼちゃパイ、牛乳でした。

冷やしたぬきうどんは、冷やしたうどんと汁に、揚げ玉やきゅうりをのせました。
もちろん汁には、なると・油揚げ・ねぎ・小松菜・ウズラ卵・にんじん・干ししいたけなど具だくさんです。揚げ玉は、干しえびを砕いて入れてあります。

かぼちゃパイは、牛乳で伸ばしペースト状にしたかぼちゃを、一つ一つ餃子の皮で包み、揚げました。

かぼちゃパイは、シナモンの風味が効いていましたが、子供たちは「これ、おいしい!」と好評でした。

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さんまの塩焼き、菊と青菜のポン酢和え、味噌汁(わかめ・もやし・にら)、牛乳でした。

9月9日は、重陽の節句です。「菊の節句」とも言われ、菊の花を浮かべたお酒を飲んで長寿を願うなど、菊にまつわる行事が行われるそうです。
給食では、食用の菊の花を白菜・ほうれん草と一緒にポン酢であえました。
ポン酢には、すだちとレモンのしぼり汁を加えています。

さんまは骨があるため、「骨があるから気をつけて食べてね!」と、各クラスに声をかけてまわりました。中骨がうまくとれて「みてみて!」と見せてくれる子も。低学年も時間はかかっていましたが、みんな結構うまく食べることができたかなと思います。


9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、肉豆腐、ゆで野菜のレモンしょうゆかけ、牛乳でした。

肉豆腐は、玉ねぎやにんじん、豚肉とともに豆腐を煮込みました。豆腐は、木綿豆腐を使用しています。
ゆで野菜のレモンしょうゆかけは、キャベツ・にんじん・きゅうりをしぼったレモン汁やしょうゆなどとあえています。

今日は健康委員会の子供たちによる給食の残菜調査がありました。
4年生2クラスとも残菜なしでした!
牛乳も全クラスで1本も残らず、よく食べてくれました。




9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ミルクパン、ポテトグラタン、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。

今日は2年1組さんのリクエスト給食でした。実はこの献立、昨年の1年1組さんと同じ内容でした。2年1組さんの大好きな献立になったのかなと思います。
一番人気があったのは、グラタン。ビビンバとうどんにも票が集まりました。
サラダは海藻サラダが一番人気に。ナムルも人気がありました。
デザートはフルーツポンチをほとんどの子が選んでいました。

フルーツポンチは、各クラスの給食当番さんがカートを受け取りに来ると、調理員さんが炭酸水を入れてくれます。高学年になると、このビンを見て、「今日はフルーツポンチだ!」と言い当てる子も。やはりみんなに人気のメニューなんだなと感じる一幕でした。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、西湖豆腐(シーホートウフ)、切干大根の中華風サラダ、牛乳でした。

西湖豆腐は、豆腐の甘酢あんです。野菜やひき肉を炒め、豆腐やホールトマトを加え煮込み、甘酸っぱく味付けをしています。子供たちに好評で、ほとんどの子がご飯にかけて西湖豆腐丼になっていました。
切干大根の中華風サラダは、くらげや春雨などの代わりに切干大根を使いました。

最近は新型インフルエンザの関係で、お休みする子も出てきました。毎日しっかりと食べて、体調を整え、元気に学校に登校してもらえればと思います。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おくずかけ、つるむらさきのごま和え、ずんだ白玉、牛乳でした。

今日は日本味めぐり〜宮城県編〜です。
おくずかけは、季節の野菜を加え、とろみをつけた汁に、そうめんやにゅうめんを入れた料理です。給食では、細めのうどんを使いました。
ずんだ白玉は、枝豆で作ったあんを白玉にかけました。
つるむらさきのごま和えは、宮城県産のつるむらさきを使用しました。

ずんだ白玉は、苦手な子もいましたが、全体的によく食べてくれました。

9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、胚芽パン、鶏肉のソテートマトソース、ジャーマンポテト、野菜ソテー、牛乳でした。

今日は、洋風の献立になりました。
パンにおかずをはさんでバーガーにし、おいしそうにほおばっている子が多かったです。
胚芽パンは「お酒のにおいがする〜」と言っている子も。
野菜ソテーは、野菜の他にマッシュルームやベーコンを加えて炒めました。

野菜ソテーは、残念ながら少し残りが多かったです。鶏肉のソテートマトソースは、ほとんど残らず、よく食べてくれました。

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびご飯、ししゃもの甘露煮、キャベツの甘酢炒め、おくらと大豆のおかか和え、牛乳でした。

今日は、和食の献立になりました。
ししゃもの甘露煮は、「このししゃもはオス?メス?」と聞いてくる子が多かったです。今日は卵の入ったメスでした。同じししゃもでも、卵が入っているのが好きな子、入っていないのが好きな子、それぞれいるようでした。
きびご飯は、もちきびをご飯に加え、もちもちとした食感になりました。
季節の食材としておくらを使用し、ゆでた大豆とにんじんとともにあえました。
おくらはやはり苦手な子が結構いました。「ねばねばが好き」といってたくさん食べている子もいました。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859