ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

給食室 ただいま清掃中!!

画像1 画像1
 今日から冬休みですね。給食も昨日で終わりました。
でも、給食が終われば、それで終わり、ではないんです。

 今日から2日かけて、給食室をきれいに掃除します。
釜から窓ガラス、壁、排水溝など隅々まできれいにします。
 
今日は外は雨が降っていてとても寒いですが、
給食室もとっても冷えていて、給食室の気温はなんと4度!!

その中で調理員さんたちは1月からの給食のために
きれいに掃除してくれています。
 
 給食室も新年に向けてピカピカになりつつあります。

12月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はバターロール・ミートローフ・クリスマスソテー・クラップショット・手作りプリン・牛乳です。

 今日はお楽しみ献立ということで、当日まで献立を伏せておきました。何日か前から「お楽しみってなに??」と聞かれていましたが、隠し通しました。今年は25日のクリスマス当日にお楽しみ給食となったので、フライドチキンではなく、ミートローフにしました。中には人参やさやいんげん・コーンを入れました。

 クリスマスソテーは調理員さんが人参を星形でぬいてくれました。固くてとても大変でしたが、ブロッコリーのツリーにコーンと人参のきらきらぼしがかわいいソテーになりました。子どもたちは「人参が☆のかたちになってる!」とびっくりしたようです。

 クラップショットはじゃがいものマッシュポテトにかぶが入ります。これは雪のイメージ。

 お楽しみのデザートは給食室特製のプリンです。カラメルソースももちろん手作り。
ちょぴりほろ苦いカラメルソースはカスタードプディングとの相しょうはばっちり!!
「おいしい♪」と喜ぶ子どもたちがほとんどでしたが、意外と「プリンが苦手」という子が多くてびっくりしました。

 今日はソテーの売れ行きもいつもよりかはよく、星形効果かな?!と思っています。
全体的によく食べていました。

 今日で今年は給食は終わります。来年は1月9日(火)から給食が始まります。


 
 

 

12月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はほうとう・茹で野菜のしょうがじょうゆかけ・さつまいもとパインのパイ・牛乳です。

 今日は「冬至」です。冬至にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると
風邪にかからないと昔から言われていますね。
月曜日の朝会のときに校長先生からお話がありました。
それをちゃんとおぼえていたようで、いろんなクラスの人から、
「今日かぼちゃ入ってるの?」と聞かれました。
(献立には「ほうとう」としかかいていないので、
かぼちゃが入ってるとは思わなかったようです)

「ほうとうにかぼちゃ入ってるよ」というとほっとした表情に(^^)
子どもたちなりに気になっていたようです。

 1年生の教室でも「かぼちゃ、かぼちゃ」とちゃんと覚えていました。
(冬至と言う言葉は難しくてまだ覚えられなかったようです)

 ほうとうには生のほうとうめんを茹でて使いました。
本当は麺を生のまま汁に入れて煮込むのですが、給食でそうすると、
子どもたちのところに行くころには汁をすってくっついてしまいます・・・
そこで、今日は麺だけを別に茹で、汁はクラスでかけてもらうようにしました。
そうすると、麺があまり汁を吸うことなく、食べることができました。

今日はパイも大きくボリューム満点でしたが、みんなよく食べていました。
ゆず湯&かぼちゃパワーで風邪に負けずに過ごしてほしいと思います。

 

12月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・ぎせいどうふあんかけ・小松菜の煮浸し・切り干し大根のハリハリ漬け・牛乳です。

 擬製豆腐は豆腐を崩し、野菜とともに卵を混ぜて、焼いたり、蒸したりしてもう一度豆腐の形にしたものです。もとは精進料理です。
 野菜がいろいろ入って、豆腐入りの卵焼きのような感じです。豆腐が入る分、卵焼きよりもどっしりしていて、食べごたえがあります。

 小松菜の煮浸しは少し大人の味でした。小松菜は下ゆでしてから油あげとともに、さっとにたのですが、少しくせがのこり、(これが小松菜の独特の風味だと思いますが)低学年は残りが目立ちました。各クラスの残食の具合をみていくと、低学年から高学年と徐々に残食がきれいに減っていき、6年生は残りなしでした。やはり、1年生と6年生では味覚がまったくかわってくるのだな、と思いました。今の1年生が6年生になったときには同じように残りがゼロになるといいなと思います。
 
 切り干し大根のハリハリ漬けは甘じょっぱく煮て、漬物にします。ごはんが進むようで、最初「いらなーい」と言って子が「もっと食べたい!」とおかわりをしていまいsた。

 

 

12月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はツナトースト・ミネストローネ・りんご・牛乳です。

 ツナトーストは人気のある献立。今日はおかわりがあったので、
「やった!」「おかわりする!」と配っているときから
うきうきしている子がたくさんいました。
ツナトーストはレモン汁としょうが汁を水切りしたツナにふり、マヨネーズ・スライスして下ゆでしたスライス玉葱・こしょうを混ぜ合わせ、
ピザチーズと下ゆでしたパセリを上からかけ、オーブンで焼きます。
マヨネーズは油分が多いので、ツナは油づけのものではなく、
水煮のものを使いました。

 ミネストローネには貝がら型のパスタをいれました。
子どもたちはよくわからなかったようで、
「これなに?」と聞かれました。
寒い日には温かいスープは体が暖まります。
今日は残食がとっても少ない日でした。

1年1組 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のリクエスト給食の感想を紹介します。(一部抜粋)


○1年1組だけにお皿をお花もようにしてくれてうれしかった。

○リクエスト給食おいしかったよ。

○きれいな花をかざってくれてありがとう。

○すきなカレーライスがでておいしかったです。

○おかあさんがどうだったって聞いたから、わたしは、「おいしかった」といいました。

○カレーライスがいつもよりおいしかったです。

○カレーもサラダもフルーツポンチもおいしかったです。サラダをおかわりしました。

12月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・焼きししゃも・れんこんのきんぴら・肉じゃが・牛乳です

 今日は「かみかみ献立」です。れんこんのしゃきしゃき、
ししゃももよくかまないとのみこめません。
今日は教室に行き、「こめかみをさわってごらん。かむとここが動くのがよくわかるよ」と声をかけにいきました。
「あ。ほんとだ。よくうごく。」「かまないと動かない」
と口々にいう子どもたち。
かむことによってこめかみも動き、頭の血のめぐりもよくなり、
脳も活発に動くんだよ、という話をすると、こめかみをさわりながら、真けんにかむ姿が見られました。
最近は「ふんわり」や「やわらかい」食べ物が多いので、
意識的にかむ、ということを実感してもらうためにも歯ごたえのある料理も積極的に出して行きたいと思います。

 れんこんのきんぴらは「れんこんきらーい」という子が
けっこういて、食べていない子もいましたが、
「まずは一口食べてみましょう!」と一人ずつ声をかけて回りました。
少しからみがいつもよりあったので、「ちょっとからい」という子も何人かいました。次回は少しからみをおさえたいと思います。

 今日は全体的に残りがすくない日でした!

 

12月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレーライス・じゃこ入り和風サラダ・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日の給食は1年1組さんのリクエスト給食でした。1年生は初めてということで、何日も前から「ねえねえ、リクエストの日ってなに?」と気になっていたようです。
準備の時には「あっこのサラダ自分がリクエストしたよ!」「今日は全部食べられるよ!」という声がしてきました。
 
 一番人気はフルーツパンチ。炭酸は直前にいれるので、すこしだけ、シュワシュワっとします。 フルーツ缶詰のほかに、今日はりんごをいれました。シロップも給食室で作るので、甘さひかえ目です。レモンを入れて、さわやかな風味です。

 カレーもリクエストしている人がたくさんいました。カレーは必ずリクエスト給食にあがります。

 サラダも「赤・黄・緑の色をそろえて献立かんがえようね」という授業をしたので、きちんと書いている人がいました。
1年1組さんは選んでいるだけあって、「残さないで食べようね」という担任の先生の声もあり、よく食べていました。
サラダはクラスによって残さいが多くあるところもありましたが、だいたいのクラスは残さずよく食べていました。

 
 今日はほかのクラスにあまりいけませんでしたが、「おいしかった!」「もっとふあやして!」と1年1組さんのリクエスト献立は大人気でした。


 

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はほうれん草のクリームスパゲティ・じゃがいもとブロッコリーの炒め物・牛乳です。

 暑い夏の時期はさっぱりトマト味のスパゲティを多く出しましたが、
寒くなってきてクリームスパゲティがおいしく感じる季節になりました。
(寒さから牛乳を飲まない子も増えているので、牛乳をちょっとでもとれるように・・ということもあります。)

 手作りクリームソースにたっぷりのほうれん草を入れました。
ほうれん草とクリームソースの相性はばっちりです!

 副菜にはビタミンたっぷりのブロッコリーとじゃがいもを使いました。
じゃがいもに含まれるビタミンCは火にかけても壊れにくく、
効率よくビタミンCをとることができます。

 風邪が流行っているこのごろ。
風邪になってからではつらい思いをしなくてはなりません。
「食べて、予防する」が一番大事ですね。
ビタミンたっぷりの野菜をたくさん食べて
風邪にかからない体になってもらいたいなと思います。

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はうま煮丼・のりしお大豆・りんご・牛乳です。

 昨年うま煮丼を出したときに、
「うま煮って何?馬?」と言われ、ビックリ!
したので、お手紙にうま煮の意味を書きました。

 うま煮丼にはこの間「高野豆腐のはさみ煮」
で使った高野豆腐も入っています。
1年生は覚えててくれたようで、
「先生今日のうま煮丼に高野豆腐入っているでしょ!」
と教えてくれました。


 高野豆腐は豆腐からできている、
ということも覚えていてくれました。

 ここのところ風邪でお休みが増えてきていて、
残りが少しでてしまうのが、ざんねんですが、
「おいしかったよ!おかわりした!」
という子がたくさんいるので、
たくさん食べて風邪に負けない体になってもらいたいなと思います!


 


12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はビスキュイパン・野菜スープ・みかん(高学年は1こ)・牛乳です。
 ビスキュイパンはミルクパンの上にビスキュイ生地をのせて焼きます。
ビスキュイ生地はサクッと軽い口当たりで、アーモンドパウダーと
ラム酒を使うのがポイント。香ばしい甘い香りがします。

 子どもたちはこのパンを気に入ってくれたようで、
「また作って!」コールをたくさん受けました。
でも「メロンパン」ではないですよ〜!「ビスキュイパン」です(^^;)

 野菜スープも豚骨・鶏ガラからとったスープと
たっぷりの野菜からでたあま味がとてもおいしく、
残りが少なかったです。(ブロッコリーに苦戦している子が何人かいましたが)

 今日はよく食べていました!が!
牛乳の残りがすごいことになってきています!
半分残す、ではなくて、まったく手をつけていない牛乳が増えてきました。
寒くて飲むのがやだ〜という声が聞こえてきますが、
みなさんが大きくなるための大切なカルシウム源!
牛乳もしっかりのんでほしいと思います。


12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・のりの佃煮・高野豆腐のはさみ煮・野菜の炒りごま・牛乳です。

 「高野豆腐のはさみ煮」は人気のある献立です。
高野豆腐に包丁で横に切り込みを入れ、豚ひき肉・長ねぎ・
しょうが汁・卵・酒・しょうゆ・塩を捏ねたものをつめ、
しょうゆ・みりん・酒・砂糖を入れただし汁でよく煮ます。。。
豚肉のうまみエキスが高野豆腐にしみこみ、とてもおいしいんです。

 1年生の教室には乾燥の状態の高野豆腐と
水に戻した高野豆腐と両方持っていきまいた。
ちゃんとお手紙を読んでいた1年生は「高野豆腐は豆腐でしょ!」
と教えてくれました。

 実際に手で触って、「こっちは固いね!」「穴がたくさん開いてるよ」
「スポンジみたいだね」「牛乳も吸っちゃうの?」「これお豆腐なの?」
といろいろなことに気づいてくれたようです。 

 高野豆腐はほとんど残りがありませんでした。
もとはお豆腐ですので、蛋白質たっぷりです!!おうちでもぜひ作ってみてください。


 のりの佃煮もみんな大好き。作り方は簡単です。
普通の焼き海苔・水・砂糖・しょうゆ・酒・みりんをなべに入れ煮詰めるだけです。市販のものより味の加減ができます。
あまり濃い味にならないように仕上げました。
ご飯に混ぜて、たくさん食べていました。 

和風献立、どんどん出して洋食だけでなく、和食も大好きになってもらいたいと思います。
 



12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は豚丼・石狩汁・みかん・牛乳です。
日本味めぐり〜北海道編〜ということで、北海道の料理を紹介しました。
北海道の料理はほかにも鮭のチャンチャン焼きなど
普段の給食でも紹介しています。
 石狩汁は「石狩鍋」を汁にしたものです。
北海道でとれた鮭や玉葱、とうもろこし、じゃがいもなどをいれ、
味噌仕立てにします。
隠し味にバターを最後に落とします。

 豚丼は十勝地方の名物料理だそうで、牛丼屋さんより、
豚丼屋さんのほうがたくさんあるそうです。
豚肉はお肉屋さんにいつもより厚切りにしてもらい、
玉ねぎと蜂蜜ですこし甘みのある味に仕上げました。

 子どもたちは「おいしい!!」とたくさん食べてくれました。
ご飯がいつもより多かったので、
そのぶん石狩汁があまってしまっていたクラスもありました。
ご飯と汁の加減がいつもむずかしいなあと思いながら、
献立を立てています。。

12月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・いなだのもろみ味噌焼き・ごま和え・ぶどう豆・すまし汁・牛乳です。

ぶどう豆は大豆を甘く煮たものです。


 今日は3年生がおじいさん、おばあさんを招待して、一緒に給食を食べました。
そこで、給食では「一汁三菜」の献立にしました。
「一汁三菜」は汁一品とおかず三品にご飯、の組み合わせです。

 今日の献立では魚・野菜・豆・・・というように、一汁三菜の献立は栄養のバランスが取りやすくなっています。

 給食では一汁二菜の献立が多いのですが、出せるときにはおかず3品にして、出したいなと思っています。

 今日の3年生は野菜が苦手な子が多いのですが、一緒に楽しく会食できたことで、
「あ、野菜食べられた」「全部食べちゃったよ」と言う子がたくさんいました!!

他のクラスでもぶどう豆は好評でした。今日はどのクラスもよく食べていました!!



12月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、大豆ピラフ・イタリアンスープ・みかん(高学年は1こ)・牛乳です。

 大豆ピラフはその名の通り、ゆでた大豆をいれて、ピラフにします。
ソーセージやコーン、人参、玉葱、パセリとともに大豆を塩・こしょうで炒め、
炊き上げたバターライスにまぜます。これがとてもおいしいんです。
大豆は意外とくせがなく、こういう食べ方もできます。

 大豆は「畑の牛肉」と言われるほど高たん白質。なおかつ脂質が少ないので、
とても体にいいのです。子どもたちもこのピラフはぱくぱくと食べます。

それでもやっぱり苦手な子ももちろんいますが。

1年生の教室での会話

「わたし大豆きらい〜」
「何できらいなの?」
「何かちょっと苦い・・・・」
「お豆腐ってなにからできているから知ってる?」
「大豆!」
「とうふきらい?」
「・・・好き」

とその後がんばって食べていました。(えらい!)
明日もぶどう豆で大豆がでるよと言ったら
「毎日豆〜!?」とすごくいやな顔をされてしまいましたが、(^^;)
(毎日ではありません!!)
少しずつ豆を好きになってもらえるように、
いろいろ調理法を工夫して出しています。
給食便りでも少しずつレシピをご紹介していくつもりですので、
おうちでもお豆をぜひ食べてもらいたいと思います。


今日は全体的に残りが少なく、食缶が空っぽのクラスがたくさんありました!!








12月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はココアパン・いかのきのこソースかけ・野菜ソテー・パセリポテト・りんご(ふじ)・牛乳です。

 ココアパンは少し甘いパンです。
頻繁に出すことはありませんが、子どもたちも好きなパンなので、
たまに出します。
1年生はとくにこのパンが気に入ったようで、
「ココアパン食べて牛乳飲むとミルクココアの味がする!」と言って
牛乳をゴクゴク飲んでいました。(牛乳の残がいつもより少ないかも?)

 りんごは山形の斉藤農園さんからの産地直送のりんごです。
今回は枝付きのりんごとりんご畑の写真も一緒に送っていただきました。
(遠景ですが、橋の奥側がりんご畑だそうです)
給食室の前に飾ると、
「山形っておじーちゃんちだよ!」「こんなかんじだよ」
「このりんごいいにおいするね・・・」「食べたいな」
と興味津々でした。
りんごはとても香りがよく、甘いりんごでした。

 今日は全体的に残りが少なく、よく食べていました。

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・家常豆腐・中華風野菜・牛乳です。
家常豆腐は中華料理で、「家常」には家庭で日ごろから作るような、という意味があるそうで、中国の家庭料理だそうです。
 本来ですと豆腐を揚げて使うそうですが、給食では厚揚げを使用します。

 教室に行くと子どもたち、ご飯にかけて食べてます。
「これおいしい!」「全部食べちゃったよ」「まだおかわりある?」
ご飯もからっぽのクラスが多かったです。

 中華風野菜はクラスによってぜーんぶ食べてしまい、「足りない!次もっと増やして!」というところもあれば、「大根と人参きらーい。きゅうりだけ食べたいな」とかなり残ってしまっているところ、いろいろでした。
 風邪も流行ってきています。風邪の予防に、お野菜を食べて免疫力をつけてもらいたいなあと思います。

 

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全日授業参観にあわせて、給食試食会を行いました。事前に申しこみいただいた37名の保護者の方に子どもたちと同じ給食を食べていただきました。
 
 校長先生からのあいさつ、栄養士から今日の給食の説明、質疑応答などを行いました。感想も書いていただきました。ありがとうございます。(ご質問については1月の給食便りで回答させていただきます。)
(最後に片付けをお手伝いいただきましてありがとうございました!)
 
 今年度は2月の全日授業参観時にも給食試食会を行う予定となっておりますので、今回参加できなかった・・という方、ぜひ下目黒小学校の給食を食べにきてください!!

12月3日(日) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はきつねうどん・大根のゆずの香りづけ・白玉ぜんざい・牛乳です。

 きつねうどんには別に煮た油揚げをのせます。(写真は低学年。高学年はもっと大きい揚げです。)
油揚げのしたのうどんには野菜をたっぷりのせます。
「うどんおいしー!!」と大好評でした。

 大根のゆずの香りづけは当初白菜の予定でしたが、交流を行っている鴨川市の大山小学校から大根とゆずをいただき、給食に使わせていただきました。

 子どもたちは朝礼のときに校長先生から見せてもらった枝付きのゆずや葉つきの大根を見て、
ゆずの枝にとげがたくさんあることに気づいたでしょうか。
なかなかそのような状態で子どもたちに見せることができないので、とてもいい勉強になったのではないでしょうか。

 ゆずの香りがするさっぱりしたつけものになりました。低学年には少し大人の味だったようで、残りが目立ちましたが、高学年はほとんど残りがなく、おいしくいただきました。

 「黒い」食品の最終回は小豆です。白玉ぜんざいは小豆を給食室で煮て、あんこにしました。白玉には豆腐を混ぜて作りました。豆腐を混ぜることで、もちもち・ふんわりした白玉になります。今日はうどんでたんぱく質がとりにくいため、豆腐をいれることで多少補うことができます。

 手作りあんこのやさしい味ともちもちふんわり白玉がよくあっていて、子どもたちからも「だんごおいしかった!」と言ってくれました。


11月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・ジャンボ餃子・春雨と野菜の五目炒め・もずく汁・牛乳です。
 
 今日は大山小学校の4年生から6年生までのお友達が
下目黒小学校の6年生と一緒に給食を食べました。
 
 黒い食材第2回目は「きくらげ」です。
きくらげはこりこりとした歯ごたえが魅力の「きのこ」です。
(子どもたちの中にはくらげと思っていた子もいました・・・)
きくらげを漢字で書くとどう書くかご存知でしょうか?
(子どもたちは今日お手紙に書いたのでわかるはず!?)
人の耳の形に似ていることから、「木耳」と書くそうです。

 その木耳を入れた五目炒めは
大山小学校の子どもたちも気に入ってくれたようで、
「野菜おいしい!」と言ってくれました。(ありがとう!)

 ジャンボ餃子は下目黒小学校で人気のあるメニューなので、
ぜひ大山小学校のみなさんにも食べてもらいたいと思い作りました。
 大山小学校の子に聞いてみると「おいしい!」
大山小学校でも出るの?と聞くともっと小さいぎょうざが出るよ、
と教えてくれました。6年生と楽しく給食を食べていました。
 
 ジャンボ餃子は完売状態。ジャンボ餃子を食べ慣れてる6年生は
「焼き餃子が食べたい!」「水餃子がいい」と難しいリクエストが・・・。
2年生や4年生は「ジャンボ餃子もっと大きくして!」「おかわりもっとつけて!」
と大騒ぎでした。

 
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859