ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 おまつりの音楽をつくろう!

元気いっぱい、やる気もいっぱいの2年生。
前回、グループで協力して、四分音符32拍分のリズムをつくりました。
つくる過程で、何度も何度も手でリズムを打ち、「やっぱり、こっちのリズムの方がいいかな?」など、相談しながら頑張っていました。

今日は、グループでつくったリズムを、太鼓で練習しました。
まずは、太鼓をたたくようなつもりで、言葉をリズム通りに言いながら、腕を動かしました。
今回の学習の中で難しいのは、グループで1つの太鼓を使うことです。
仲良くやらないと、上手に使うことができません。
「太鼓を4人で使うために、丸いケーキを4人で分けたときのひとつ分を、1人が使えますよ。」と伝えたら、ぶつかることなく、練習することができました。

めあては「グループみんなで、音を合わせて練習しよう」でした。「音を合わせるために大切な事は何かな?」と問いかけると、どちらのクラスも「リズム」「はやさ」「はく」に気を付けることだという答えが返ってきました。今までの学習がしっかり身についていて、とても嬉しいです。

グループ練習の結果、どのグループも本当に上手にできるようになりました。
次回が発表会です。楽しい発表会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 打楽器鑑賞会

今日は目黒区民交響楽団で打楽器を担当されている土肥先生が、1年生のために来てくださいました。
1年生は、今、打楽器の使い方(トライアングルやウッドブロックなど)と音色について(音の強さや高さ)を学んでいます。
そこで、今日は様々な打楽器を演奏していただき、それぞれの音色の特徴を聴き、感じ取りました。
初めに、目にもとまらぬ速さで木琴を演奏してくださり、子供たちは驚き、目を輝かせていました。その他、見たことのない楽器の音を聴いたり、大太鼓の音が何を表しているか考えたり、一生懸命でした。頑張って聴いて感じたことがたくさんあり、それを発表したい子や質問をしたい子が大勢いて、土肥先生は「すごくよく聴いていて、感心しました。」とおっしゃっていました。
感じたことをすぐに伝えたくて、ちょっとお喋りした子もいましたが、まず「聴いて感じ取る」ことができたのは、何より良かったなと思います。

この経験を、これからの音楽に生かしていってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊前に、気合いを入れて!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年生の音楽は、久しぶりの合同でした。
合同になると、安心して声が出せるのか、音楽室いっぱいに声が響き渡ります。

音楽室の出入り口の扉は閉まっていましたが、隣の部屋(多目的室)にいた校長先生には、5年生の声が届いていたそうです。
まだまだ「重なってきれい」「相手の声を聴く」という段階ではありませんが、意欲満点です。
宿泊に行く前に、合奏でも更なる意欲ををもってもらうことを考え、楽器の配置も本番風にして練習しました。短い時間ではありましたが、楽器の準備も協力し、頑張っていました。一人一人の練習が積み重なり、ようやく「合わせるためのスタートライン」に立ったかな、というところです。

宿泊学習でも、心を合わせて頑張り、3日間でつけた力を音楽でも発揮してくれることを期待しています。

2年 つくったリズムを太鼓であらわそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい2年生。
台風が来ていることを忘れるくらい、一生懸命、明るい声で歌ったり、活動したりしていました。

今日は、それぞれがつくったリズムをみんなでリズム打ちしました。
リズムにつけた言葉が、言葉のもつリズムと合わないとき、「難しいリズムだな。」と感じたようです。

リズム打ちを通して、友だちがつくったリズムを知ることができました。

その後、自分がつくったリズムを「イス太鼓(イスを太鼓のつもりでたたきます)」を使って、練習しました。練習して、リズム打ちに慣れたところで、太鼓をたたきました。みんな、「はく」の流れにのって、「はやさ」に気を付けて、つくった「リズム」を正しく表そうと頑張りました。

次回は、グループみんなで協力して、楽しい気分になれるリズムをつくっていきます。

2年 リズムをつくって、リズム打ち

前回から、リズムカードを使って、友だちと一緒に、リズムづくりやリズム打ちを楽しむ活動に入りました。今日は、自分で考えて、リズムをつくり、つくったリズムを手でたたく、という活動をしました。
子供達は、配られたカードを早速手にして、並べ方をどうしようかと考えたり、とりあえず打って試してみたり、楽しみながら頑張っていました。
出来たリズムを見ましたが、どれも力作です。頑張りすぎて、ちょっと難しいものもありましたが、また、それにチャレンジするのも楽しいようです。

次回は、つくったリズムを和太鼓でたたく練習をします。
バチを持つので、ルールを守って、楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 朝練中! 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
今年度の連合音楽会は、12月2日です。それまでに学芸会もあり、忙しい5年生は、早くも朝練習を始めています。
一週間の中で一日、該当日に来ることになっています。今は、朝8時から20分間行っています。張り切って早めに来る子もいます。自主的に、毎日来る子もいます。
今日は、主役の音を演奏する、けんばんハーモニカ担当の練習日でした。それぞれのペースで頑張っていました。

2年生 山のポルカ合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムに気をつけて楽しく合奏するために鍵盤ハーモニカで指練習をしっかりしてきました。
今日は学習のまとめとして、いろいろな楽器を使って「山のポルカ」の合奏をしました。初めに新村先生が「楽しくってどんなのかな。」と投げかけたところ、「きれい」や「速さに気をつける」などの意見が出されました。それらに気をつけて十分練習を行い、合奏を成功させることができました。

どの子も楽しく、協力して学習に取り組むことができました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859