ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

社会科見学   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科見学で、日産の横浜工場と味の素川崎工場へ行きました。日産の工場はエンジンの工場ですが、今社会で学習している自動車の生産過程と同じ行程が見られました。また、ロボットや様々な機械を使用した作業の様子が見られました。味の素工場でも生産ラインを見たり、おいしさを追求してきた歴史などの説明を受けました。
 子供たちは、普段見ることのできない実際の現場を目の当たりにし、熱心にお話を聞いたりメモをとったりしていました。

習字「雲」   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の学習で、上下のバランスを考えて「雲」という字を書きました。雨かんむりのバランスも難しく、子供たちは四苦八苦。一生懸命書いていました。

全校朝会   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から6年生が自然宿泊体験教室に行っているので、5年生の計画委員が、全校朝会であいさつのスピーチをしました。他の委員会でも、5年生が学校の仕事に取り組んでいます。3日間ですが、最高学年という意識をもって行動できるといいですね。

算数「体積」  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の学習では、「体積」に入りました。最初に直方体や立方体を実際にブロックで作り、1立方センチメートルのブロックいくつ分かで表し、それから体積を公式で求める方法を学習ました。

いかりの温度計  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 鳥海先生による「いかりの温度計」という学習がありました。3つの事例に対し、自分のいかりが0〜100のどのくらいになるのか、そしてそれをどう相手に伝えるのかを考えました。鳥海先生から「自分の気持ちに素直に、かつ相手に分かってもらえるような自己表現を考えなければならない」と、教わりました。一人一人が意識し、5年生の会話が少しずつ変わっていくといいなと思います。

朝練習  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合音楽会の朝練習が、パートごとに始まりました。5年生はどの子も朝からやる気に満ちており、湯佐先生のお話をしっかり聞きいて、注意しながら演奏したり、積極的に自主練習に励んだりしていました。

フェルトの魚

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で、裁縫をしました。
今回は手縫いで、フェルトに魚の模様や名前を縫い取ります。

子供たちは、学習してきた「玉どめ・玉結び」「ボタンつけ」「なみぬい」を駆使し、
それぞれの魚を完成させていました。

ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、ヘチマの観察をしました。

今回のめあては、おばなとおしべの花粉の観察です。
虫めがねでおばなのつくりを、顕微鏡でおばなの花粉を観察しました。

顕微鏡の反射鏡にうまく光が当たらなかったり、ピントがうまく合わなかったりしていました。子供たちは「見えない〜。」と言いながら、試行錯誤していました。

何度も試行錯誤するうちに、上手に見えるようになり、黄色い花粉の様子を観察することができました。


プール納め  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の水泳でした。今年練習してきた成果を発揮してリレーをやったり、クラスの男女別グループで、シンクロを考えて発表したりしました。
 どの子もめあてを持って、取り組んだ水泳でした。安全に終えることができてよかったです。

美しい日本語の話し方教室   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団四季の方々による、美しい日本語の話し方教室がありました。
 相手に伝わるように話すためには、母音をはっきり話すことが大切だということを、実際演技を見たり自分で話したりしながら学びました。最後は、劇団四季の方々と一緒に歌を歌いました。
 子供たちからは「ただ大きな声を出すのではなく、一言一言母音をはっきり話すことが大切だということが分かった。」「劇団四季の方と一緒に歌えてうれしかった。」「来年の学芸会で生かしたい」という声が聞こえました。
 
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859