ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

ICT支援員 佐藤先生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ICT支援員の佐藤先生に、情報モラルについて教わりました。
いくつかのサイトを見て、信頼できるものかどうかを、情報を見ながらしっかり判断する学習です。自分一人で判断するとなると難しいものです。インターネットの便利さと危険性をしっかり学ぶことができました。

話は変わりますが、先日帰りの会で、ある子供がクラスの友達を前に、こんな発言をしました。
「私は今年、節電を心がけたいので、教室の電気を必要に応じて、部分的に消します。無駄に使用しないよう気を付けましょう。」
子供から自然に出たこの発言。感心しました。


4年生 社会「学校の水道の蛇口がどこにあるのか調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先般の社会科見学で学んだことを元に、浄水場やダム、水源林等、水はどこから来るのかを学習してきました。
今日は、学校の蛇口はどこに、何個くらいあるかを調べました。給食室にはいくつあるのか、栄養士の宮崎先生にも質問し、聞くことができました。給食室には、19個あるそうです。まだ調べていない場所もありますが、校舎の外も含めて学校全体には200個以上の蛇口があることを知り、驚いていました。

4年生 国語「よりよい学級会をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ目のグループが司会・進行役となり、学級会が行われました。このグループの議題は「言葉づかいについて」でした。事前に、人から言われて嫌な言葉や嫌な言葉を言われた時にはどう対応したらよいか等をアンケートし、そのアンケート結果を元に話し合いの流れを考えて準備していました。授業中だけでなく、休み時間にも準備をしている姿が見られました。準備万全で臨んだ学級会でしたが、実際にやってみて感じたことを聞くと、「思ったよりも意見が出なくて大変だった」とのこと。次からのグループが今回の反省点を生かして議題を明確にし、どのように進めたらよいのかを改めて考え、学級会に臨むように、グループの自主性を尊重しながら支援していきたいと思います。

4年生 国語「よりよい学級会をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5人のグループに分かれて、学級会(話し合い)の議題と役割(司会2人・書記2人・時間管理係1人)を決めました。その後、話し合いの流れを予想し、話し合いがスムーズに行われるよう、グループ内での相談が行われました。後日、各グループごとに前に出て役割を務め、学級会を行います。どんな学級会になるでしょうか。楽しみです。

理科「浮沈子実験」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習では、空気と水の性質を利用し、浮沈子実験をしました。
どうしてペットボトルの中の小さな容器は上がったり、下がったりするのか。今までの学習を振り返り、その謎を解いていくことができました。

社会科見学のまとめ2

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学のまとめをしました。
しおりに書いたメモやパンフレットを使い、レイアウトを工夫してまとめました。

4年生 社会科見学振り返りと調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の社会科見学の振り返りをしました。しおりにメモしてきたことを元に、各見学場所で設定した課題について、分かったことを発表し合いました。その後、見学時間内では調べきれなかったことや新たに調べてみたいこと等を、パソコンを活用し、情報を取り出す学習をしました。興味をもって取り組んでいました。

4年生 社会科見学〜その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車内からの見学後、建物内で、ごみがどのように埋め立てられているか、どのように分別されているか、ごみの量等を、説明を聞いて学びました。また、挙手して質問し、疑問に思うことやわからないこと等を積極的に聞く姿が見られました。中には、メモ欄の書くスペースがなくなり、表紙の裏を使って書いている子もいて、驚かされました。

4年生 社会科見学〜その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に中央防波堤を見学しました。まずは、車内からどのようにごみが処理されているのかを学びました。車内に、担当の方が乗り、詳しく説明してくださいました。

4年生 社会科見学〜その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼のお弁当は、東京みなと館の隣にある広場で食べました。先週の遠足に引き続きのお弁当。グループごとに、笑顔で食べる姿が見られました。

4年生 社会科見学〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京みなと館は20階にあります。高いところから、コンテナを運ぶ様子や、東京湾の様子等を見て、学んでいました。また、展示物もじっくり見学し、大事なことはメモしていました。

4年生 社会科見学〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の科学館には、いろいろな展示ばかりでなく、ゲーム形式で学ぶものがあったり、体験したり、楽しく学ぶことができました。館内は、グループごとに見学し、まわりました。グループの中には、地下にある有明給水所を見学したところもありました。

4年生 社会科見学〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学先は、水の科学館。他校の児童もたくさんいましたが、順番を守って、クイズのゲームをしたり、水の性質を利用したものに触れたりして、学んでいました。

4年生 社会科見学〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学では、水の科学館・東京みなと館・中央防波堤に行きます。各場所でめあてをもって見学するように事前指導を行っています。バスのマナーにも気を付けました。車内から見える建物や船の様子等を食い入るように見て、時には歓声をあげていました。

4年生 国語「漢字の広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生で習った教科書に出てくる漢字を使って、文章を「書く」学習をしました。教科書に載っているある町を「紹介する文章を書く」のがめあてです。どんな紹介の文章が書けたでしょうか。

4年生 理科「空気と水」〜水でっぽうを作ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルで水でっぽうを作り、理科室内できちんと水が出るかを確認した後、玄関のところで水をとばして楽しみました。

4年生 理科「空気と水」〜水でっぽうを作ろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、水と空気の性質の違いを確認し、性質を利用した水でっぽうを作りました。班で協力して作り、水をとばしていました。

3・4年生 遠足〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑いくらいのよい天気。ハートフル班になり、芝生の上で、仲良くお弁当を食べる姿が見られました。

3・4年生 遠足〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずぶぬれになった子も、とても楽しかったようで、どの子も笑顔でした。

3・4年生 遠足〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックでは、池にあるものが人気で、みんな夢中で取り組んでいました。
暑かったこともあり、水に落ちた子も「気持ちいい!」との声が上がっていました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859