ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

11月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆肉野菜炒め丼
☆ニラ玉スープ
☆牛乳

今日は、野菜たっぷりの肉野菜炒め丼を作りました。にんにく、しょうがなどの香味野菜を炒めたところに、豚肉やもやし、キャベツなどの野菜を入れ、八丁みそやオイスターソースなどで味つけをしました。
ニラ玉スープとは、ニラとたまごを使った中華スープのことです。たまごがふわふわになるように、ゆっくりかき混ぜて作りました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…愛知
チンゲンサ…静岡
もやし…静岡
長ねぎ…青森
にら…高知
豚肉…鹿児島
たまご…青森

2年生 図工

先日作ったアルミホイルで縁取った作品に、色を塗りました。
久しぶりに使う絵の具です。
使い方を確認し、始めました。

自分たちで縁取った作品に、丁寧に色を塗り・・・
色の濃淡を意識したり、細かいところを丁寧に塗ったりと、頑張って仕上げました。
完成までもう少しです。来週も取り組んでいきます。
画像1 画像1

3年 目黒区博士になろう♪ part11

 3年生の総合的な学習の時間には、引き続き「目黒区博士になろう♪」に取り組んでいます。自分のテーマについて調べたことを原稿にまとめ、クラスのみんなで1つの本を作ります。黒板のクラゲ型の図は、グループから出てきた本の題名のアイディアです。グループの代表が題名と、その題名にした理由を発表してくれました。次は、個人でパソコンを使って表紙を作っていきます。話し合いや、パソコンでの作業をみんながんばっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「あさがおガオザウルスのたまご」

今、中央昇降口を入ったところに、1年生が育てたアサガオのツルで、恐竜「あさがおガオザウルス」が作られて飾ってあります。
この日は、みんなで、この「あさがおガオザウルス」のたまごを作りました。
風船に、木工用ボンドを水で溶いたボンド水で、半紙や新聞紙、色が付いたお花紙を張り付けます。乾いてから風船を割るとたまごの殻が出来上がります。
この後、紙粘土で生まれてくる赤ちゃんを作ります。
みんな、楽しそうに作っていました。完成を楽しみにお待ちください !(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 バケツで稲づくり

画像1 画像1
 先週、表現の練習の合間に、かかしの解体と稲刈りをしました。
 かかし+ネットの設置でスズメ対策は万全!…だったはずが、
網をくぐってスズメが入ってしまっていたようで、かなり食べられて
しまっていました。おいしい証拠と言えど、少なからずショックだった
子どももいたようです。
 中には期待できそうな稲もあったので、励まし合ったり、
「これには入ってそう!」と声をかけ合ったりして、希望を捨てずに
稲を刈りました。バケツや土の片付けもしました。
 刈った稲は、5年生の教室前の廊下に干してあります。この後、
脱穀・籾摺りを行います。
 どれくらいのお米がとれるか、ドキドキです…!!!

11月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆豆腐と春雨のスープ
☆ジャンボ揚げぎょうざ
☆牛乳

今日は手のひらくらいあるとても大きな皮を使ってぎょうざを作りました。ぎょうざの具には、豚ひき肉の他に、にんにく・しょうが・長ねぎ・にら・キャベツの5つの野菜を入れ、皮で包んで揚げました。1年生からは「本当にジャンボだー!」と大きさに驚く声が聞こえてきましたが、どの学年もよく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
長ねぎ…青森
にんじん…北海道
チンゲンサイ…静岡
キャベツ…愛知
にら…高知
にんにく…青森
豚肉…鹿児島

体育科学習発表会(表現)を終えて

 本日は、たくさんの保護者の皆さまにご参観とご声援をいただき、ありがとうございました。
 雲一つない秋晴れの空の下、1、2年生188名の子どもたちが息の合った演技を披露しました。毎日練習を重ねた成果が、子どもたちが目指した「かっこいい動き」と「かわいい動き」となって存分に表現できていたのではないかと感じています。子どもたちにとっては、おうちの方に観ていただいて、たくさんの拍手をいただいたことが、何よりの喜びだったようです。

 振り返りカードより
「笑顔で踊れました。いろんなおうちの人が来たけれど、かっこよく、かわいく踊れました。教室でガッツポーズ(エイエイオー)をしたおかげで、間違えないで踊れました。おうちの人たちによくわかるように、前を見て、大きくおどることができました。」
「最初は緊張したけれど、ダンスをやったら、だんだん楽しくなりました。自分でまっすぐ前を見てできました。」

 来週の短距離走発表会も、熱い応援をよろしくおねがいいたします。



画像1 画像1

6年 表現 学習発表直前

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで一つ一つの動きやスローガンの確認を行いました。

これまで頑張ってきたことを振り返りながら、本番に向けて決意をしました。

校庭でのお昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童が集まって、久しぶりのお昼の会です。

なかなかできなかった表彰も行われました。

4年生 体育科発表会(表現)本番

晴れ渡る青空の下、力いっぱい花笠音頭を踊り切りました。

4年生は、3年生も見ている人も巻き込んで、楽しい祭りのパワーを広げようと意気込んで校庭に出発しました。

全員がびしっとそろう格好良さ、気合の入った踊りを見ていただけたかと思います。

みんなの気持ちが一つになり、最高の踊りを作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 100パーセントの力を出して踊ったよ♪

 今日は体育科学習発表会(表現)がありました。子供たちは朝からやる気満々です。1時間目に体育館で踊りの確認をした時から、目を輝かせ、全身を使って生き生きと踊っていました。
 そして秋晴れの空の下、本番が始まりました。花笠音頭の音楽がかかると、みんな体を大きく使ってのびのびと踊ることができました。練習、リハーサルと取り組んできて、今日が一番素晴らしい表現でした。
 教室に戻ると、「たくさん見ている人がいて緊張したけれど、踊り始めたら楽しくできました!」「お家の人か思ったより近くにいたけど、上手に踊れました!」「最初はできるかなと思ったけど、今日は踊りが成功して嬉しいです!」とやり遂げた喜びを味わうことができたようでした。みんなで心を一つにしてやり遂げ、また一つ成長したなあと感じた瞬間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科学習発表会(表現)本番当日

 素晴らしい秋晴れが広がっています。会場も準備万端。子供たちのこれまでの学習の成果をたくさんの保護者の皆様にご参観いただけることを願っています。
画像1 画像1

3・4年 明日は体育科学習発表会(表現)です♪

 明日は体育科学習発表会(表現)です。3・4年生は、花笠音頭に取り組んできました。花笠音頭は、山形県の花笠まつりで踊られている踊りです。腰を低く落として、そろえて踊ることをめざして練習してきました。子供たちは、「最初はできるかなと思ったけど、4年生に教えてもらってできるようになったよ!」「見に来てくれる人が、元気になるような踊りにしたい!」「上手に笠を回したり、ひらりとさせるところを見てもらいたいです!」と意気込んでいます。みんなで心を一つにして、100パーセントの力を出して踊ります。どうぞお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆チキンライス
☆ハロウィンスープ
☆パンプキンマフィン
☆牛乳

明日10月31日はハロウィンです。今日はハロウィンの時にランプを作るために使われるかぼちゃを使ってマフィンを作りました。
スープには、給食室で一枚ずつ型抜きしたかぼちゃやおばけなどいろいろな形のにんじんを入れました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
ピーマン…茨城
にんじん…北海道
キャベツ…群馬
かぼちゃ…北海道
鶏肉…山梨
たまご…青森

4年生 体育科発表会(表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、花笠音頭を踊ります。
お祭りのような楽しさを体全体で表現します。

腰を低く腕を伸ばし、笠の動きをそろえることを意識して練習してきました。
本番で、全力を出し切れるように、頑張ります!

10月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆キャロットライス
☆卵と野菜のスープ
☆鮭とチーズの包み揚げ
☆牛乳

キャロットライスには、今の時期が旬のにんじんをたくさん使いました。みじん切りにしたにんじんをごはんと一緒に炊いたので、きれいなオレンジ色に仕上がりました。
鮭とチーズの包み揚げは、春巻きの皮に下味をつけた鮭とたっぷりピザチーズのせ、ひとつずつ丁寧に包んで揚げました。骨がある鮭もありましたが、上手に骨を出して食べていました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
パセリ…長野
キャベツ…神奈川
さやいんげん…千葉
豚肉…埼玉
鮭…北海道
たまご…青森

10月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆吹き寄せごはん
☆肉豆腐
☆花豆の甘煮
☆牛乳

今日は「十三夜」です。十三夜とは、秋の農作物の収穫を祝う行事です。十五夜と同じように、お月見をしたり、収穫されたものをお供えしたりする習慣があります。十三夜では、栗や豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。そこで今日は栗を使った吹き寄せごはんと、べにはないんげん豆を使った甘煮を出しました。

吹き寄せごはんは、秋風に落ち葉が吹き寄せられる秋の様子を表した料理です。今日は、栗だけでなくさつまいもも一緒に使いました。
甘煮は、豆が崩れないように朝からゆっくり煮て作りました。最近では、煮豆を食べる機会も少なくなっているかもしれないので、給食で積極的に取り入れていきたいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
さつまいも…千葉
はくさい…群馬
たまねぎ…北海道
しめじ…静岡
長ねぎ…青森
こまつな…群馬
栗…熊本・大分
鶏肉…山梨
豚肉…埼玉

6年 「お昼の会」

 後期から、お昼の会は校庭で行うことになりました。天候が良かったので、今週が今年度はじめての校庭での実施となりました。6年生のあいさつ当番が全校の前に出てあいさつするのもはじめてでしたが、しっかりと役目を果たすことができました。
画像1 画像1

3年 セーフティ教室を行いました♪

 今週3年生の今年度のセーフティ教室がありました。今回はALSOKの方を講師にお迎えして、ALSOKあんしん教室(安心してお留守番編)の学習を行いました。
 子どもが一人で留守番をする時の、身の回りに潜む危険について知り、犯罪にあわないための行動の仕方を学びました。(2枚目と3枚目の写真は、留守番をしているときの、電話の受け方を実際にやってみているところです。)
 みんな真剣に話を聞いていました。自分の身を守る行動を心掛けていきたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 「体育科学習発表会(表現)に向けて」

 いよいよ明後日は、体育科学習発表会(表現)です。今日はリハーサル1日目。実際の衣装を着けて、本番通りの流れで演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

重要

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859