ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆スパゲッティミートビーンズソース
☆フレンチサラダ
☆牛乳

今日は今年度初めてのスパゲッティでした。
ミートソースには、ホールトマト、トマトピューレ、トマトケチャップの3種類を使いました。トマトの酸味が残らないようにじっくり煮込みました。

久しぶりの給食でのめん料理は、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…香川
しょうが…熊本
玉ねぎ…香川
にんじん…千葉
セロリー…長野
パセリ…長野
きゅうり…新潟
キャベツ…群馬
豚肉…埼玉

6月29日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆鮭そぼろ丼
☆具だくさんみそ汁
☆牛乳

今日のそぼろ丼は、鮭と卵と野菜を別々に作って合わせました。
鮭は、給食室のオーブンで焼いて、骨が残らないように丁寧にほぐしました。
卵は焦げないように炒めて、炒り卵にしました。
枝豆は、今の時期が旬です。今日はさやに入ったままのものが届きました。全部で1Kgもの枝豆を調理員さんが一粒ずつさやから出してくれました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…栃木
えのきだけ…新潟
枝豆…群馬
キャベツ…群馬
こまつな…群馬
鮭…北海道
卵…青森

4年 算数「わり算の筆算」

3けた÷1けたの計算をしています。
「たてる」「かける」「ひく」「おろす」と唱えながら、順序良く計算していきます。
集中してあっという間に20問クリア!速く正確に計算できています。
画像1 画像1

3年 外国語活動が始まりました♪

今週は3年生での外国語活動が始まりました。3年生では「Let´s Try!1」という教材を使って学習します。ALTの先生から国旗のカードを見せてもらいながら国名を知ったり、映像を見て世界のいろいろな国のあいさつを発音してみたりしました。これから色々な活動を通して英語に親しんでいきたいです。
画像1 画像1

4年 学級活動「紙飛行機大会」

学級会のやり方を確認しながら、紙飛行機大会を行うことにしました。
みんなで事前に話し合っておくとよいことを考えました。
「どんなルールにするのか」「対戦方法」「役割分担」
みんなで話し合うとよい案が出そうです。

休業中に折り方をいろいろと調べてみた子もいたようです。固めの紙の方が飛ぶようです。
感染症対策で制限の多い中ですが、紙飛行機がのびやかに飛んでいく様子を見て、心が穏やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆キムチチャーハン
☆トックスープ
☆サイダーゼリー
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、大韓民国(韓国)の料理を出しました。
トックスープは、韓国のおもちで、丸く平べったい形をしたトックを使いました。
キムチチャーハンを楽しみにしていた子が多く、今日もとてもよく食べてくれていました。

給食が始まって一週間がたちました。
今までと違った給食の流れにもだいぶ慣れてきましたね。
暑くなって食欲が落ちてくる時期になってきましたが、来週もたくさん食べてくれると嬉しいです。

<産地紹介>
にんじん…北海道
長ねぎ…千葉
もやし…静岡
こまつな…東京
豚肉…鹿児島
鶏肉…鹿児島

6月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆けいちゃん丼
☆旬野菜の豚汁
☆牛乳

今年度第1回目の日本味巡りは「岐阜県」でした。
岐阜県の郷土料理である「けいちゃん焼き」をごはんにかけて食べる「けいちゃん丼」にしました。八丁みそ、赤みそなどの調味料で下味をつけた鶏肉を、玉ねぎやキャベツなどの野菜と一緒に炒めました。

豚汁には、今の時期が旬であるスナップえんどう、新玉ねぎ、新じゃがいも、新ごぼうを使いました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…香川
玉ねぎ…愛知
にんじん…埼玉
キャベツ…群馬
ニラ…山形
ごぼう…群馬
じゃがいも…長崎
スナップえんどう…青森
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

6年 清掃活動

 今週から、放課後に当番制で清掃活動を始めました。密にならない、友達の机は触らない等、新しい生活様式に則りながら、そうじをしています。
画像1 画像1

6年図画工作科 「墨絵」

 図画工作科の学習が始まりました。休業期間中の課題であった墨絵を完成させました。墨の濃淡や動きでどう表現するか、工夫しながら、作品づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 情報モラル教育

 情報モラル教育の一環として、SNSを使用する上で注意しなければいけないことを、映像資料も交えながら学びました。
画像1 画像1

6年書写 「毛筆」

 6年生初めての毛筆を行いました。点画のつながりを意識しながら、筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年国語科 「春のいぶき」

 季節は夏本番を迎えようとしていますが、春を題材に短歌や俳句を作りました。完成した作品を互いに読み合って、友達の作品に込めた思いや情景を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 みんなで意見を出し合って♪

 今、算数ではわり算の学習をしています。今日の授業では、わり算の2つの問題を比べて、「にているところ・同じところ」と「ちがうところ」を考えました。最初は「1つしか思いつかないよう。」と困っていた子供たちでしたが、友達の意見を聞くうちに「あ、もう1個思いついた!」と色々なことに気付くことができました。また、「わられる数」や「わる数」のようなわり算の授業で学習した言葉を上手に使って説明してくれた人もいました。1人で考えるのが難しい問題も教室で友達と意見を出し合いながら学習すると、考えが広がったり深まったりしていいなあと思った瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆きなこ揚げパン
☆ポークビーンズ
☆牛乳

今日はきなこ揚げパンでした。去年行った「揚げパンのセレクト」のアンケートで、選んでくれた人が多かったのがきなこ揚げパンでした。

コロナウイルスの感染予防のために直接手で持って食べることがないよう今日は給食室で一つ一つパン袋に包んで出しました。落とさないようにしっかり持って食べていました。

昨日の給食の後に、1年生から「きなこあげパンってどんなの?」と興味を持って質問をしてくれた子がいました。初めて食べる給食のきなこ揚げパンは予想通りだったでしょうか?高学年は楽しみにしてくれていた子たちが多かったようです。

<産地紹介>
にんにく…香川
しょうが…高知
セロリー…長野
にんじん…埼玉
たまねぎ…愛知
じゃがいも…長崎
豚肉…鹿児島

6月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆マーボー大豆丼
☆豆腐と春雨のスープ
☆牛乳

今日は豆腐の代わりに大豆を使ったマーボー大豆丼でした。給食室で朝から軟らかくなるまで大豆を煮て戻しました。テンメンジャンやトウバンジャンを使って、少しピリ辛に仕上げました。

今年度初めてのスープで盛り付けや運ぶのが大変かと思いましたが、こぼさないように注意して運んでいました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…香川
たまねぎ…愛媛
にんじん…埼玉
エリンギ…長野
長ねぎ…千葉
チンゲンサイ…静岡
えのき…長野
こまつな…東京
豚肉…鹿児島

6年生委員会始動!

第1回委員会を行いました。

今年度の委員会は、計画委員会・放送委員会・保健給食委員会・環境委員会・図書委員会・運動委員会です。

最高学年として、学校を動かすことができると、やる気満々です。
下目黒小学校のために何ができるか、熱心に話し合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ハヤシライス
☆グリーンサラダ
☆牛乳

今年度2回目の給食はハヤシライスでした。
今日は1時間以上玉ねぎを炒めて、あめ色玉ねぎを作り、ハヤシライスの具に使いました。じっくり炒めることで、玉ねぎの甘さが出ておいしくなります。
今日もとてもよく食べてくれていました。

明日からは汁物が出て、配膳が少し難しくなりますが、こぼさないように運んでほしいと思います。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…愛知
にんじん…千葉
パセリ…長野
キャベツ…群馬
きゅうり…埼玉
もやし…静岡
しょうが…高知
豚肉…鹿児島

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 平常授業に戻って2週間目がスタートしました。今日は、いつも子どもたちが楽しみにしている音楽がありました。感染予防のため、歌ったり、楽器を演奏することはできませんが、制約のある中でもやはり楽しい音楽の授業です。今日も2パターンの手拍子のを覚え、二人組でその手拍子をするという課題に挑戦しました。相手のつられないようにと真剣な表情で手をたたいていました。
 写真はワークシートに4分音符を書いているところです。

1年生 図工「ねんどのたいそう」

6月22日(月)に1組も、2組も、3組も、図工で粘土の学習を行いました。
図工専科の吉村先生に教えていただきました。
粘土の基本である、丸めたり、伸ばしたりの、練習をしました。
ケースに入っている全ての粘土で、大きな球を作るのが難しかったようです。
その後、丸めたり、伸ばしたりを使って、思い思いの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 不審者から身を守る「防犯教育プログラム」

6月22日(月)に不審者から身を守るための、防犯教育プログラムを行いました。
一つ目は防犯ブザーです。防犯ブザーの使い方を練習しました。
二つ目は「助けてー」などと、大声で叫ぶことです。怖い思いをしても、なかなか大声で叫ぶことは簡単ではないようです。
三つ目は相手との適切な距離です。知らない人に話しかけられたときは、手が届く範囲に近づかないことです。実際に、手が届く距離を体験してみました。(写真1枚目)
四つ目はランドセルを捨てて走って逃げることです。(写真2,3枚目)
自分の身は自分で守ることができるよう、日常的に、意識できるようにしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

重要

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859