ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 キャリア教育 その1

画像1 画像1
「社会の広告社」から山田英治さんが来てくださいました!

小さなころから順を追って、成長に従って、

将来の夢がどう変化していったかということや、

広告クリエイターの仕事内容、

広告1本が出来上がるまでに携わる人々の多様な役割など、

あっという間に時間が過ぎてしまうほど 

たくさんのお話をしていただきました。

興味深い話の連続で、こどもたちも身を乗り出すように、

真剣に 聞き入っていました。

なかでも、夢をどんどん変えていってもかまわないことや

無理に決めなくてもいいこと、

また様々な形で興味のあることに関われる方法があることなどを知り、

ほっとした、といった感想が多く聞かれました。

 
画像2 画像2

6年キャリア教育その2

画像1 画像1
 後半は 保育士の岡崎さんに お話していただきました。

岡崎さん自身が 卒業アルバムに書いた将来の夢のお話から始まり、

幼稚園と保育園の違いや 資格を持っていると働くことができる職場、

保育士の仕事で 気を付けなければならないことなど、

前半とは全く違ったジャンルのお話になり、

またまた真剣に 子供たちは聞いていました。

おうちでも ぜひ 話題にしてください。

画像2 画像2

2月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ポークカレー
☆のり和え
☆いちご
☆牛乳

今日は6年生ありがとう給食の予定でしたが、感染症予防のため、各クラスで前向き給食を実施しました。
ポークカレーは普段より、ルウの量が多かったようでしたが、ほとんどのクラスが完食でした。ルウにはりんごやチャツネの隠し味を入れています。また、今日はひよこ豆を入れていましたが、豆が苦手な子もしっかり食べていたようです。
のり和えには、刻みのりとかつお糸削りを野菜と和えています。こちらも子どもたちには好評で、普段の和え物やサラダに比べて食べてくれていました。
いちごは栃木県のとちおとめでした。

玉ねぎ→北海道
にんにく→青森県
生姜→熊本県
にんじん→千葉県
じゃがいも→北海道
りんご→青森県
小松菜→群馬県
豚肉→鹿児島県
いちご→栃木県

2年 「6年生を送る会」

 今日、6年生を送る会が行われました。2年生が直接6年生と関わる機会は少なかったですが、この1年間異学年交流等でお世話になったことに感謝する気持ちを込めて、手話ダンスを披露しました。この日に向けて練習を重ねた成果をしっかりと発表できたこと、6年生も一緒に踊ったり大きな拍手を贈ったりしたことに、子供たちは大変喜び、大きな達成感を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆クリームきのこスパゲッティ
☆揚げかりサラダ
☆ポンカン
☆牛乳

今日は「本から飛び出したメニュー」で、「森のスパゲッティ屋さん」という本からクリームきのこスパゲッティを出しました。
きのこはしめじとエリンギを入れました。給食クイズでは、しめじの他にどのきのこを入れているかを問題に出し、探しながら食べている子も見られました。

揚げかりサラダは野菜とわかめと一緒に、乾煎りした油揚げを入れました。炒ってある分、パリパリサラダほどかりっとしたではないですが、かりっとした食感になったのではと思います。
果物はポンカンを出しました。甘みが強い実でしたが、種が多いようでした。

セロリー→香川県
にんじん→埼玉県
しめじ→福岡県
エリンギ→福岡県
大根→神奈川県
油揚げ→山形県・カナダ
鶏こま肉→鹿児島県
ポンカン→愛媛県

2月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆わかめご飯
☆チゲ豆腐
☆切り干し大根のサラダ
☆牛乳

チゲ豆腐には、白菜キムチや豆腐の他に、豚肉、タラ、にんじん、長ねぎ、白菜、しめじ、にらなどを入れました。味付けはキムチの汁としょうゆ、赤みそ・白みそでつけています。辛さはチゲ、というにはマイルドでしたが、色んな具材の旨みが出て、低学年や辛い物が苦手な子にも食べやすかったのかなと思います。

わかめご飯、チゲ豆腐、切干大根のサラダで、かみごたえもあり、なかなかボリュームのある献立でしたが、「今日の給食、全部好きなものだった!」と言って食べてくれている子もいました。


もやし→栃木県
しめじ→長野県
白菜→群馬県
にら→栃木県
豚こま肉→鹿児島県
助宗だら→アメリカ
ロースハム→カナダ

2年体育科 「ボールけりあそび」

 ボールけりあそびの一環で、シュートゲームをしました。はじめてミニゴールを出して、ねらいを定めて思い切りボールを蹴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科 「おにあそび」

 今日は、2クラス合同で体育をしました。学習予定が急遽変更になったため、思わぬ体育の授業に子供たちは大喜び。内容もおにあそびということで、朝からさらに気持ちが高まっていました。
 準備運動、基礎体力作りのウォーミングアップ運動の後、国語科「おにごっこ」で子供たちが考えたルールで、おにあそびを楽しみました。いつもより人数が多く、鬼役の子も逃げる子も動きが一段とダイナミックでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 縦割り班活動引継ぎ

画像1 画像1
 今年度、最後の縦割り班活動は、

6年生見守りのもと、

5年生が中心となって行います。

 縦割り班のファイルをみながら

相談しています。

 来年度に向けて、

5年生が中心となって活動することが

徐々に増えていきます。

2月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆高野豆腐のそぼろ丼
☆きのこのかきたま汁
☆中華風野菜
☆牛乳

そぼろ丼は、卵や鶏そぼろなどが多いですが、今日は高野豆腐を使ったそぼろ丼を出しました。高野豆腐を戻してそぼろ状にほぐし、にんじんやたけのこ、鶏ひき肉と一緒に炒めています。ご飯の量はいつもと同じでしたが、ご飯に乗せる具があるといつもより食べてくれているな、という印象でした。

中華風野菜は、大根やにんじん、きゅうりをしょうゆ・砂糖・ラー油・ごま油などでたれを作り、漬けて味付けしています。野菜の歯応えがありつつ、味もしっかりとしみていて、子どもたちもよく食べてくれていました。

たけのこ水煮→福岡県・熊本県
鶏ひき肉→山梨県
にんじん→愛知県
長ねぎ→千葉県
万能ねぎ→福岡県
きゅうり→宮崎県
しめじ→長野県
えのきたけ→長野県

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「なにがでてくるかな!?」の製作をしました。
箱の中から、膨らんだ傘袋などのビニール袋がでてくる、という構造です。
ストローで袋を膨らませて、動物にしようか、乗り物にしようかなど、でてくるものをよく考えて、マジックで絵を描いたり、箱に穴をあけたりしました。
「お母さんを絶対に驚かせたいからホラーにする!」「いつもの得意なロケット!」など楽しいアイディアがあちらこちらから聞こえてきました。「どうしたら箱から飛び出るようになるんだろう。」と、いろいろ試している姿も見られました。

6年 最後の集会

 今日は 集会委員の6年生が関わる最後の集会。

ボール送りゲームを楽しみました!

4年生以上は、片手で送り、受け取らないといけないルール。

かなり難しく苦戦していましたが、最後は全学年両手OK!

大喜びで臨みました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練があり、2クラス一緒に校庭で体育の学習を行いました。

「宝とり鬼」という鬼遊びをしました。20分ほどの短い時間でしたが、鬼にタッチされないように考えながら、みんなたくさん走りました。いつもと違う対戦相手と、楽しくルールを守って活動することができました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「これは、なんでしょう」の学習の最後に「これは、なんでしょうゲーム」を行いました。
二人組で、クイズにするものを決めて、その特徴を考えて書きだし、問題とクイズのヒントを考えました。
みんなでゲームをするために、お互いに答えが分からないように、気をつけて準備をしてきました。
ゲームとは言っても、国語の学習として、「それは〜ですか。」「いいえ、ちがいます。」など丁寧な言葉づかいで進めることや、友達の発言をよく聞いて、同じ質問をしたり、同じ答えを言ったりすることのないように、気をつけながら楽しみました。

2月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆みそラーメン
☆野菜チップス
☆いちご
☆牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生では、12月に野菜の種類や1日に食べてほしい野菜の量についてお話をしました。リクエストも野菜がたっぷりとれるメニューを考えてもらいました。
みそラーメンは、にんじん・玉ねぎ・もやし・長ねぎ・にらなどの野菜を使いました。
学校のラーメンは家やお店のラーメンよりも汁の味付けがあっさりとしています。また、麺はゆでた後、衛生面に配慮し水で冷やして提供しています。そのため、配膳する麺も冷たくなっています。配り方によってスープが少ないとぬるいラーメンになってしまった人もいたようでした。

野菜チップスは、じゃがいもの他にれんこんやかぼちゃ、にんじん、ごぼうなどの野菜を素揚げして塩で味付けしています。かぼちゃやれんこんはパリッとした食感で、ごぼうやにんじんは噛み応えがあり噛めば噛むほど味が出る、といったような仕上がりになりました。野菜チップスは見事に全クラスで完食でした。
いちごは、今日は紅ほっぺという品種のものを出しました。

にんにく→青森県
しょうが→高知県
にんじん→愛知県
もやし→静岡県
にら→高知県
れんこん→茨城県
ごぼう→青森県
かぼちゃ→沖縄県
いちご→静岡県

2月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆豚肉のしょうが焼き
☆野菜のレモン醤油かけ
☆牛乳

今日は「東京の食材を食べよう献立」です。
豚肉のしょうが焼きには、東京X豚という、東京都青梅市で生まれた品種の豚を使いました。本来は一汁二菜の献立として、配膳をする予定でしたが、豚肉を炒めている際に豚肉からのジューシーな脂がたっぷりと出ていたので、おいしいお肉の脂も残さず味わってもらうため、急遽、ご飯の上に乗せて、豚丼として配膳してもらいました。
お肉に含まれる油の量が多く普段の丼の具に比べると少ない量になってしまいましたが、子どもたちが足りなくなることなく均等に上手に配膳してくれました。

野菜のレモン醤油かけには、八丈島産の八丈フルーツレモンを使いました。八丈フルーツレモンは皮の苦みもないので、レモンの果汁とすりおろした皮も使って野菜に和えました。子どもからは、「もっと酸っぱいかと思ったけど、そんなに気にならなかった!」とおいしく食べてもらえたようで良かったです。


豚肉→東京都
しょうが→熊本県
にんにく→青森県
キャベツ→愛知県
えのきたけ→新潟県
ピーマン→宮崎県
もやし→栃木県
レモン→東京都

2月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
💛エクレアパン
💛鶏肉のポトフ
💛ネーブル
💛牛乳

下目黒フェスティバルが終了し、片づけもひと段落した後は、バレンタインメニューの給食です。
今年のバレンタインデーは、エクレアパンを出しました。
エクレアパンは、コッペパンに給食室手作りのカスタードクリームをはさみ、パンの上にはチョコレートをコーティングし、粉砂糖をかけています。下目黒小のバレンタインの恒例メニューで、きゅうしょくのかんそうの紙にリクエストメニューとして書いてくれたりと、楽しみにしていた子も多かったようです。
子どもからも、「作るの大変なんですか?」と聞いてくれたり、「感謝して食べます!」といった声もありました。時間と手間がかかっている分、子どもたちからの反響もとても大きかったと感じました。

鶏肉のポトフには、お肉の他にもにんじん、じゃがいも、かぶ、キャベツ、ブロッコリー、マッシュルームなど具だくさんなポトフになりました。

たまご→青森県
鶏肉→鹿児島県
にんじん→千葉県
キャベツ→愛知県
ブロッコリー→愛知県
かぶ→千葉県
ネーブルオレンジ→和歌山県

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤、青、黄の粘土から・・・」の活動をしました。「色を作る」が学習のめあてです。
よく伸びて、手につかず、練り合わせて色を作ることのできる赤、青、黄の粘土を使いました。
何を作るのかよく考えて、なるべく多くの色と、なるべく多くのパーツを使ったものを、自由に製作しました。
飛行機からミニチュアのハンバーガーまで、みんな熱中してよく手先を動かしていました。

2年 「下目黒フェスティバル」

 今日は、下目黒フェスティバル本番。昨日、自分たちで話し合って役割分担を終え、準備万端で開始時間を待ちました。今年は、はじめて2年生からお店を出しましたが、子供たちは開始と同時に大きな声でお客さんの呼び込みや接客を始め、これまで教室では見られなかった新たな一面に大変驚かされました。フェスティバル中はたくさんの人に来店いただき、子供たちも迎える側として一生懸命接待していました。終わったとの満足そうな顔を見て、充実していたことが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-1 下目黒フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、下目黒フェスティバルを行いました。
今まで準備してきた、「コイン釣り」と「ボウリング」のお店を出しました。はじめは、お客さんがなかなか来ませんでしたが、新たに看板を作って宣伝してたくさんのお客さんを呼び込みました。お客さんをして自分たちが楽しむだけでなく、お店をしてお客さんが楽しんでくれるのを喜んでいました。はじめての出店は大成功!みんな、大満足で終えました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859