ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナコーンマヨトースト
☆冬野菜のクリームシチュー
☆いちご
☆牛乳

ツナコーンマヨトーストは、まぐろ缶詰、ホールコーン、マヨネーズ、玉ねぎ、パセリを混ぜ合わせたものをパンにのせ、その上にピザチーズをのせて焼きました。
耳はこんがりと焼けていて、カリカリでおいしい、という人もいれば、かたくて口がいたい、と食べるのが難しいと感じる子もいたようです。
冬野菜のクリームシチューは、にんじんや白菜、かぶ、ほうれん草などの冬に旬を迎える野菜をふんだんに使いました。白菜の甘みもあり子どもたちにも好評でした。
いちごはとちおとめを出しました。「今日のいちごは何ていういちごですか?」といろんなクラスで聞かれ、とちおとめだと伝えると、嬉しそうな、「やっぱり!!」という声が上がりました。

しょうが→高知県
玉ねぎ→北海道
パセリ→静岡県
じゃがいも→長崎県
ほうれん草→埼玉県
いちご→栃木県

2月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆実だくさんみそ汁
☆さばの塩焼き
☆こんにゃくと根菜の煮物
☆牛乳

2月8日の針供養の日です。針供養の日には、折れた針や古い針をこんにゃくや豆腐などに刺して神社などに納めて供養します。今日は針供養にちなみ、にんじんとれんこん、こんにゃくを使って煮物を作りました。
さばの塩焼きは、塩をさばの皮目に振って焼きました。皮もパリッと焼きあがって、皮まで残さず食べてくれている子が多かったです。

にんじん→千葉県
長ねぎ→千葉県
ほうれん草→埼玉県
れんこん→茨城県
さば→長崎県
木綿豆腐→山形県・カナダ
油揚げ→山形県・カナダ

2年体育科 「おにあそび」

 体育科では、国語科「おにごっこ」で考えた、自分たちオリジナルのおにごっこ楽しみました。鬼役も逃げる人もみんなの楽しめるものにするために考えた決まりが、実際にやってみるとどうか確かめながら遊びました。互いに意見を出し合うことで遊びの改善点を探り、修正してまた試すことを繰り返しました。少しずつ洗練されて、最後はみんなが満足できる遊びにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「はこの形」その2

 前回確かめた箱の6つの面の並び方を、確かめました。どの子も正しく並べられましたが、どのように並べるか言葉で表すのは少々苦戦していました。が、複数の友達の意見から大切なことをつなぎ合わせて、しっかりと言葉でまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「物のあたたまり方」

理科「物のあたたまり方」の授業では、金属は熱しているところから順に熱が伝わり(熱伝導)、水は対流で伝わることを学びます。
この日は、試験官の中の水の温まり方を実験で調べました。実験は、低い温度のときは青で、温度が上がるとピンクになる示温インクを使います。試験官の中の青い水が温められたところからピンク色に変わります。
温度変化が色の変化でリアルにわかり、温まり方を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会の学習で七輪を使って干し芋やマシュマロを焼いて食べる体験をしました。
初めはなかなか火がつかず、子供たちは「うちわで扇ぐのに腕が疲れた。」や「煙がたくさん出て大変。」などの感想をもったようで、今との違いを体験を通して考えることができました。
火がつくと、干し芋やマシュマロを焼いて食べたり、暖をとったりして、とても楽しそうにしていました。

2月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆キムチ丼
☆パリパリサラダ
☆みかん
☆牛乳

今日は5年2組のリクエスト給食でした。
5年生では、野菜の種類についてと1日に必要な野菜の量について学びました。そこで、リクエスト給食も野菜たっぷりのメニューを考えてもらいました。

2組さんでは、キムチ丼とパリパリサラダがリクエストにあがりました。
みんなが好きなメニューで、おいしく野菜をとれる献立にしてくれたと思います。

※給食だより・献立表には5年1組と記載していましたが、本日は2組さんのリクエスト給食でした。21日のリクエスト給食は5年1組になります。

にんにく→青森県
玉ねぎ→北海道
にら→栃木県
白菜→群馬県
にんじん→千葉県
大根→神奈川県
豚肉→鹿児島県
みかん→静岡県

2年算数科 「はこの形」

 算数科では、箱の特徴について学習を進めています。実際に箱を構成する6つの面を画用紙に写して、組み立てたときに箱になるように並べました。子供たちは話し合って、向かい合う面が同じ大きさの長方形であること、向かい合う2つの面は3組あることを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 6年生を送る会に向けて 合唱練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めて、

アルトパートとソプラノパートを合わせてみました。

まだ歌詞を覚えていないため、ドキドキしながらも

一生懸命に練習に取り組みました。

6年 6年生を送る会に向けて 合唱練習スタート 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後 実行委員を中心に パートごとにふりかえり。

どんなことができたのか、何が困っているのか、

何が足りないか・・・。

しっかりと振り返りをしていました。

 

6年 目黒の子どもたち展 表彰

 目黒の子どもたち展に出品した児童の表彰が行われました。

代表で、6年生が賞状を受け取りました。
画像1 画像1

1年 冬さがし その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目と3時間目に、中目黒公園に冬をさがしにいきました。春さがし、夏さがしに中目黒公園へ、秋さがしには林試の森公園に行った時のことをよく思い出して、春、夏、秋と変わったところを見つけることがめあてでした。

公園全体は、緑や色とりどりの花が減って、少し暗くて寂しい感じになっていたこと。池にたくさんいたおたまじゃくしはいなくなって、たまごがあったこと。虫がいない、野菜や果物の実がなくなり小さなビニールハウスができたなど、たくさんの変化を見つけることができました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はクラブ見学を行いました。
10個のクラブを一つずつ見学しながら、子供たちは来年度はどのクラブに入ろうかと思いを巡らせていました。

2年算数科 「はこの形」その3

 箱の特徴の学習も大詰め。今日は、直方体を構成する辺や頂点の数を自分で予想して、竹ひごと粘土玉で実際に作ってみました。長さの異なる3種類の辺をどのように並べると設問通りの直方体ができるか、考えながら組み立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 冬探しその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で中目黒公園へ行くのは3回目でした。その他遠足なども加えると、学年全体で集合して並ぶのも、2列で長い距離を歩くのも、先生のお話を聞くのも、どれもしっかりとできるようになり、さすがもうすぐ2年生だなと感じます。

これから、6年生を送る会や新1年生入学式での出し物の練習を、学年で進めていきます。クラスの垣根を越えて、91人で協力して準備を整え、心をこめて感謝や歓迎の気持ちを表現したいと思います。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。

3組では、お花屋さん、本屋さん、おもちゃ屋さん、パン屋さん、スイーツ屋さん、お寿司屋さん、ドーナツ屋さんが開店しました。カードに丁寧に絵と文字をかいて品物を作り看板も準備しました。
お店屋さんごっこをする前に、お店屋さん、お客さんの受け答えにはどんなものがあるか考えました。一人一人、丁寧に相手に伝わるように話すというめあてをもって、楽しく活動することができました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「コロコロゆらりん」の学習をしました。
家からもってきた紙皿や紙コップを組み立てて、コロコロ転がるおもちゃ、ゆらゆら揺れる置物を作りました。
コロコロ転がるおもちゃは、まず転がるように考えて組み立て、転がるか、どのように転がるかを確かめました。その後、装飾によって転がらなくなってしまうことのないように、よく考えながら、色を塗ったり、折り紙や箱を飾り付けました。
みんな装飾しては試しを繰り返しながら、楽しく取り組んでいました。一番楽しかったのは、大勢で一気に転がしたことのようです。

2月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆節分丼
☆すまし汁
☆昆布白菜
☆牛乳

今日は節分の献立です。節分丼は青のりと大豆の混ぜご飯に、いわしのかば焼きをのせたものです。かば焼きはしっぽまでおいしく食べられるように揚げてもらいました。
子どもたちも、「今日の骨柔らかいね」「しっぽも食べられた」といった声が見られました。青のりの大豆ご飯も好評のようでした。
給食の時間には、いわしの頭を玄関に飾るんだよね!と子どもの方から話してくれる人もいました。今年1年元気に過ごせるようにしたいですね。

大豆→北海道
青のり→愛知県
いわし開き→千葉県
白菜→兵庫県
にんじん→東京都
刻み昆布→北海道
しょうが→高知県

2月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆ひじき入り卵焼き
☆野菜の梅ごまだれ
☆牛乳

卵焼きには、ひじき、にんじん、豚ひき肉、エリンギ、さやいんげんを入れました。様々な具が入っていて、子どもにも好評なようです。
低学年では、卵焼きを箸で刺したり、丸ごとかぶりついたりせず、一口サイズに挟んで食べることができる子が多くなってきました。一口の大きさに切るときに、お箸を上手に使えるともっと素敵だなと感じています。
みそ汁は先週に外国のメニューだったこともあり、久しぶりにみそ汁を出しました。和食の一汁二菜のメニューの日なので、お椀をもって食べることを気を付けてもらいました。

大根→千葉県
長ねぎ→千葉県
エリンギ→長野県
さやえんどう→鹿児島県
キャベツ→愛知県
小松菜→東京都
豚ひき肉→埼玉県
梅干し→和歌山県
卵→青森県

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日2月3日は節分です。節分にちなんで、折り紙で鬼を作りました。3組では、自分の心の中にいる鬼はどんな鬼か考えて、連絡袋に入れて、持ち帰りました。家で豆まきをして、鬼退治、できたでしょうか?
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859