ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆パエリア
☆ソパ・デ・アホ
☆りんご
☆牛乳

今日はスペインの料理を出しました。パエリアは、ターメリックライスにいかやえび、マッシュルーム、ピーマンや赤ピーマンなどを炒めた具を混ぜています。
普段は短冊に切ったイカを使いますが、今日は輪切りのイカを使いました。子どもが食べる前に、「この丸いの何ですか?」と質問する人もいました。

ソパ・デ・アホはスペイン語で「にんにくのスープ」です。トマトスープに、卵と、にんにく・パン粉を炒めたものを加えて煮ています。にんにくの香りが効いたスープになりました。


にんにく→青森県
にんじん→千葉県
赤ピーマン→宮崎県
ピーマン→宮崎県
パセリ→静岡県
いか→岩手県
むきえび→マレーシア
りんご→青森県
鶏ももこま肉→鹿児島県

3年 下目黒フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末は、下目黒フェスティバルです。3年生は初めてお店を出すので、みんなはりきって準備をしています。
3年1組は、「コインつり」と「ボウリング」
3年2組は、「豆つかみ」と「はてなボックス」をします。
何を作ったらよいのか、どんな係が必要かなど試行錯誤しながら準備をしています。今日は、実際にお店をやってみて、課題や足りないことなどを確認しました。14日の本番に向けて着々と進めています!

2年 下目黒フェスティバルに向けて

 今週末の下目黒フェスティバルに向け、準備を始めました。3グループに分かれて、それぞれが趣向を凝らして遊び場作りを進めました。手作り感一杯の出し物になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下フェス準備中です・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(金)に下目黒フェスティバルがあります。自分たちの思いを形にしながら一生懸命に取り組んでいます。

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、読み聞かせがありました。
3年1組は、「りんごの花」後藤竜二作 長谷川知子絵
3年2組は、「このほんよんでくれ!」 べネディクト・カルボネリ
を図書ボランティアの方が読んでくださいました。今月も読み聞かせの場を作って、読み聞かせを聞きました。みんな静かに聞き、最後は感想も言うことができました。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、2月の読み聞かせがありました。

1組「ねえ、どれがいい?」
2組「だいくとおにろく」
3組「なんきょくのタロとジロ」(紙芝居)

8時20分から始まるのに合わせて、朝の支度をすることができ、落ち着いてお話をきくことができました。下目黒図書の会の方、ありがとうございました。

1年 保育園との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭でもおにごっこや、だるまさんがころんだをして遊びました。
各クラスで、学校クイズや国語の音読、校歌やパプリカダンスも披露して、学校ってこんなところだよ、ということを伝えました。







1年 保育園との交流会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に育てた朝顔からとれた種をプレゼントして、さようならをしました。最初は緊張した様子も見られた子どもたちですが、校門を出て姿が見えなくなるまで見送っている子どもたちは満足そうで、保育園のお友達をしっかりともてなすことができたという達成感を味わうことができたようです。

6年 家庭科 生活に役立つものづくり

画像1 画像1
 学校公開において 書初めとともに 家庭科で取り組んだ作品を
飾りました。
 写真では一部しか紹介できませんが、個性豊かな作品が出来上がり
ました。その日の気分で飾りを付け替えられるものや、手提げでも
使える2wayタイプの作品を作った子もいました。素材が違うだけでも
出来上がりの雰囲気が変わることに、子どもたちは驚いていました。




画像2 画像2

1年 保育園との交流会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、近隣の5つの保育園の年長さんが、1年生のところに遊びにきてくれました。
1年生は、この日のために連日張り切って準備を進めてきました。

小学生になるとどんなことがあるのか、ランドセルを背負わせてあげたり、ロッカーの使い方を教えてあげたり、白衣を着せてあげたりと、あれこれたくさん考えたことを体験させてあげていました。図工で作った転がるおもちゃで遊んだり、絵本を読んであげたり、折り紙も一緒に楽しみました。

6年 読み聞かせ

 1組では、今までとは違うタイプの絵本を紹介していただきました。

「町の移り変わり 村の移り変わり」というドイツの絵本です。

文字はなく、同じ場所を描いた作品で、年を経るごとに様子がどのように

変化していくのか、一目で分かります。

 この作品を見て、何を感じてほしいと作者は思っているのか。

細かいところまで描きこまれた絵を、友達と語り合いながら

鑑賞していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 社会科見学

画像1 画像1
 東京高等裁判所に行ってきました!

実際の法廷をお借りし、刑事裁判の模擬裁判を行いました。

その後、裁判官や検事、弁護士のいすに座らせていただくという

貴重な体験をしました。

 裁判の種類や行われ方、裁判に関わる仕事についてなど

たくさんのことを学ぶことができました。

 溜池山王駅から東京高等裁判所まで、首相官邸や国会議事堂、

外務省や農林水産省など、国政の中心地の様子を見て感じることも

できました。

2月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆味噌煮込みうどん
☆わかさぎの茶っきり揚げ
☆ゆで野菜のドレッシングソース
☆パンナコッタ
☆牛乳

味噌煮込みうどんは、赤みそと八丁みそを使い、八丁みその深みや独特の苦みを感じられるうどんになったと思います。うどんの量がたっぷりとあり、食べきれるか不安でしたが、さすがはうどん、みんなもりもりと食べてくれていたので良かったです。


にんじん→千葉県
大根→千葉県
えのきたけ→長野県
小松菜→東京都
きゅうり→宮崎県
豚肉→埼玉県
ホールコーン→北海道
わかさぎ→北海道

2月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナコーンマヨトースト
☆冬野菜のクリームシチュー
☆いちご
☆牛乳

ツナコーンマヨトーストは、まぐろ缶詰、ホールコーン、マヨネーズ、玉ねぎ、パセリを混ぜ合わせたものをパンにのせ、その上にピザチーズをのせて焼きました。
耳はこんがりと焼けていて、カリカリでおいしい、という人もいれば、かたくて口がいたい、と食べるのが難しいと感じる子もいたようです。
冬野菜のクリームシチューは、にんじんや白菜、かぶ、ほうれん草などの冬に旬を迎える野菜をふんだんに使いました。白菜の甘みもあり子どもたちにも好評でした。
いちごはとちおとめを出しました。「今日のいちごは何ていういちごですか?」といろんなクラスで聞かれ、とちおとめだと伝えると、嬉しそうな、「やっぱり!!」という声が上がりました。

しょうが→高知県
玉ねぎ→北海道
パセリ→静岡県
じゃがいも→長崎県
ほうれん草→埼玉県
いちご→栃木県

2月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆実だくさんみそ汁
☆さばの塩焼き
☆こんにゃくと根菜の煮物
☆牛乳

2月8日の針供養の日です。針供養の日には、折れた針や古い針をこんにゃくや豆腐などに刺して神社などに納めて供養します。今日は針供養にちなみ、にんじんとれんこん、こんにゃくを使って煮物を作りました。
さばの塩焼きは、塩をさばの皮目に振って焼きました。皮もパリッと焼きあがって、皮まで残さず食べてくれている子が多かったです。

にんじん→千葉県
長ねぎ→千葉県
ほうれん草→埼玉県
れんこん→茨城県
さば→長崎県
木綿豆腐→山形県・カナダ
油揚げ→山形県・カナダ

2年体育科 「おにあそび」

 体育科では、国語科「おにごっこ」で考えた、自分たちオリジナルのおにごっこ楽しみました。鬼役も逃げる人もみんなの楽しめるものにするために考えた決まりが、実際にやってみるとどうか確かめながら遊びました。互いに意見を出し合うことで遊びの改善点を探り、修正してまた試すことを繰り返しました。少しずつ洗練されて、最後はみんなが満足できる遊びにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「はこの形」その2

 前回確かめた箱の6つの面の並び方を、確かめました。どの子も正しく並べられましたが、どのように並べるか言葉で表すのは少々苦戦していました。が、複数の友達の意見から大切なことをつなぎ合わせて、しっかりと言葉でまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「物のあたたまり方」

理科「物のあたたまり方」の授業では、金属は熱しているところから順に熱が伝わり(熱伝導)、水は対流で伝わることを学びます。
この日は、試験官の中の水の温まり方を実験で調べました。実験は、低い温度のときは青で、温度が上がるとピンクになる示温インクを使います。試験官の中の青い水が温められたところからピンク色に変わります。
温度変化が色の変化でリアルにわかり、温まり方を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会の学習で七輪を使って干し芋やマシュマロを焼いて食べる体験をしました。
初めはなかなか火がつかず、子供たちは「うちわで扇ぐのに腕が疲れた。」や「煙がたくさん出て大変。」などの感想をもったようで、今との違いを体験を通して考えることができました。
火がつくと、干し芋やマシュマロを焼いて食べたり、暖をとったりして、とても楽しそうにしていました。

2月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆キムチ丼
☆パリパリサラダ
☆みかん
☆牛乳

今日は5年2組のリクエスト給食でした。
5年生では、野菜の種類についてと1日に必要な野菜の量について学びました。そこで、リクエスト給食も野菜たっぷりのメニューを考えてもらいました。

2組さんでは、キムチ丼とパリパリサラダがリクエストにあがりました。
みんなが好きなメニューで、おいしく野菜をとれる献立にしてくれたと思います。

※給食だより・献立表には5年1組と記載していましたが、本日は2組さんのリクエスト給食でした。21日のリクエスト給食は5年1組になります。

にんにく→青森県
玉ねぎ→北海道
にら→栃木県
白菜→群馬県
にんじん→千葉県
大根→神奈川県
豚肉→鹿児島県
みかん→静岡県

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859