ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 表彰

 令和元年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて

佳作や努力賞をいただいた児童の表彰。

 そして

校内夏休み作品展の優秀賞に 選ばれた児童のなかで

6年生が代表として 表彰状を受け取りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 集会委員会による児童集会

 6年生が中心に行われる児童集会。

集会委員会が、いつもとは一味変わった間違い探しを

企画しました。

 その名も「昔話シリーズ」。

見ている子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 調理実習 ジャーマンポテト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、おかずシリーズより「ジャーマンポテト」に挑戦です。

一人1個、包丁でのジャガイモの皮むきにチャレンジです。

体験学習として、包丁での皮むきと「芽」をとることに、全員が取り組みました。

今は、ピーラーという便利なものもありますから、

実生活の中では無理をせず、

その時に合った方法を選んでいければいいですね。

6年 調理実習 ジャーマンポテト 2

 前回学習した「炒める」の前に

5年生で学習した「ゆでる」工程がはいります。

 ゆで時間が短くジャガイモが固めだったグループもありましたが、

どのグループもおいしくできました!

 教科書よりも食欲をそそる盛り付けができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3-1 特技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日企画した特技大会を行いました。みんなが自分たちの特技を個人やグループで発表しました。
 学校で取り組んでできるようになったリコーダー演奏やなわとびから、習い事や遊びの中で上手になった、ピアノ演奏、羽根つき、バットの素振り、変化球の投げ方などいろいろな発表がありました。習ったことだけでなく、ポケモンクイズやお笑い、手品などの自分の好きなことを知ってもらおうとする発表もありました。終わった後は、互いの特技のことを聞き合ったりしている姿が見られ、目的だった「互いのことを知り合い、より仲を深める」ことができたと思います。

2年 後期前半最終日

 今日は、後期前半の最終日でした。学級活動では、音楽の先生のピアノに合わせてこれまで練習してきた歌を歌い、楽しみました。帰りの会で少しずつ練習してきた手話も交えても、大きな声で歌えるようになってきました。
 体育科では、エバーマットに力一杯跳び込むあそびをしました。跳び箱の学習に生かせる空中姿勢や、マット運動で必要になる逆さ感覚を遊びを通して感じることができました。
 
 4月から9か月間、子供たちは学習に生活に、しっかりと取り組むことができました。本当によく頑張っていました。ご家庭の励まし、ご協力のお陰だと感謝しております。明日からしばらくお休みとなりますが、充実した毎日をお過ごしいただき、年明けにまた子供たちの元気な顔を見られることを楽しみにしております。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科 「とびあそび」

 とびあそびの学習として、ミニハードルを連続して跳びました。ハードル間をリズムよく跳ぶことや足を前に大きく振り上げて跳ぶことに気を付けながら、一生懸命運動していました。授業の最後にはリレー形式で競争し、より速く跳ぶための作戦をチームごとに考えながら走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科 「体ほぐしの運動あそび」

 体ほぐしの運動あそびの一環として、「だるまさんがころんだ」を楽しみました。いつもはおとなしい子が勇猛果敢に鬼役の子に迫るなど、普段とは違う一面を見ることができました。
画像1 画像1

1年 書初め

画像1 画像1
少し前から書初めの練習をしています。毎回、鉛筆の持ち方、座り方を確認し、心を落ち着けて、ゆっくり丁寧に書き進めています。お手本はどのように見たらよいのかも学んで、一画目の鉛筆を置く場所から気をつけています。みんなとても一生懸命書いているので、途中で手が疲れて手首を振ったり、一息つく姿も見られます。
今日も一枚、本番の用紙に練習しました。誰もいないかと思うくらい、静かに集中して取り組んでいました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので後期前半の最終日を迎えました。
各クラスで大掃除をしました。
4月から自分が使った机、ロッカー、下駄箱を雑巾で拭きました。友だちと協力して机や椅子の脚もきれいにしました。すっきりして、みんな清々しい表情をしていました。子どもたち、次は、家の大掃除のお手伝いを頑張るそうです。

12月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜のカレーライス
☆もやしのサラダ
☆スイートスプリング
☆牛乳

年内最後の給食は、カレーライスを出しました。
カレーの具には、大根、にんじん、れんこん、カリフラワーなどの冬野菜を入れました。
いつもより甘口だね、という子もいましたが、カレー粉の量よりも、野菜からの甘みが感じられたのだと思います。また、普段のカレーよりもさらっとしたルウでしたが、よく食べてくれていました。
スイートスプリングは、さわやかな味わいの柑橘です。皮が分厚くてむきにくいようでしたが、薄皮もしっかりむいて食べてくれている子が多かったです。

にんじん→千葉県
大根→神奈川県
カリフラワー→神奈川県
蓮根→茨城県
もやし→栃木県
きゅうり→高知県
冷凍グリンピース→ニュージーランド
スイートスプリング→宮崎県
鶏ももこま肉→山梨県

12月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
〜お楽しみ給食♪〜
☆ミルクパン
☆ABCスープ
☆パリパリチキン
☆流れ星ゼリー
☆牛乳

今日は年に1度のお楽しみ給食を出しました。
メニュー名は給食だよりでは伏せていましたが、使用する食品名で子どもたちは、「「シチューかな?」「カレーかな?」とメニューを想像してくれていたようです。
パリパリチキンはパン粉の代わりにコーンフレークをまぶして揚げています。
コーンフレークと言えば・・・今話題のあの方達で教室では盛り上がっていました。とても良いタイミングでしたね。
流れ星ゼリーは、パンナコッタとぶどうゼリーの二層仕立てで、ゼリーの上に星形のナタデココをのせています。
牛乳ゼリーが嫌いだった、という子もいましたが、今日のゼリーだったら食べられそう!と言ってくれる子もいてうれしくなりました。

年内の給食も残り1回、最終日の明日は冬野菜カレーです。
冬野菜はどんな野菜が入っているでしょうか?最後の日もみんな仲良く食べましょう。


キャベツ→千葉県
にんにく→青森県
セロリー→愛知県
にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道
鶏肉→山梨県
ナタデココ→フィリピン


1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前のことになりますが、朝の時間に、図書委員会のお兄さん、お姉さんが教室にきて、ブックトークをしてくれました。
図書委員さんは、食べ物をテーマに本を選んで、本の紹介と読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせの本
1組「おいしそうなたまごやき」「あめだま」
2組「まじめなレストラン」
3組「きょうはすてきなドーナツようび」
最後に1年生は「図書委員さんは何人いるのですか?」「図書委員さんはどんな仕事をしているのですか?」という質問をしていました。

2年朝の時間 「ブックトーク」

 朝の時間に図書委員さんがブックトークをしてくれました。お姉さん、お兄さんたちの読み聞かせを、真剣な表情で聞き入っていました。
画像1 画像1

2年 「おもちゃの作り方」

 国語科、生活科で取り組んできた「動くおもちゃ」づくりのまとめとして、1年生をゲストに迎えて、作ったおもちゃで一緒に遊びました。遊び方を説明するために、まず自分が手本になったり、よりよく動くためのコツを丁寧に教えたりと、上級生としての態度がしっかりと発揮できました。自分の作ったおもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生を見て、子供たちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語科 「冬がいっぱい」

 前回集めた冬を感じる言葉を使って、短作文をしました。取り上げた冬を表す言葉から感じることを、自分なりの表現で書きました。書き終わったら友達同士交換して読み合い、様々な感じ方に触れることができました。
画像1 画像1

計画委員会 角田市にエールを送ろう 募金

 みんなの真心の募金を 区役所に 届けました。

友好都市の角田市が、もっと元気になりますように・・・ 
画像1 画像1

4年 理科「水のすがたと温度」その4

この日は、水を冷やして氷にしました。
試験官に水を入れ、温度計をさします。その試験官を、氷をたくさん入れたビーカーに入れます。氷には塩を混ぜます。
水の温度はどんどん下がり0度近くで氷になります。数分間は0度で推移し、その後、また下がり始めます。
子ども達は、試験官の中の水が、目の前で氷になったことに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆鮭と青菜のスパゲッティ
☆海藻サラダ
☆早香
☆牛乳

今日のスパゲティは、鮭と小松菜をたくさん使ったクリームソーススパゲッティです。
鮭は三枚下ろしのものをオーブンで焼いて、骨が残らないように確認をしながらほぐしてもらいました。粉チーズもたくさん入っていて、濃厚なクリームソースになりました。
いただきますをした後すぐソースを足しに行ったりと子どもはクリームソースも好評だなと実感しました。

海藻サラダには、にんじん、キャベツ、こまつな、もやしの野菜と生わかめといろんな海藻を使いました。

果物は「早香」という柑橘を出しました。早香は、温州みかんのジューシーさとポンカンの香りのよいところを兼ね備えた柑橘です。12月中旬から旬を迎えます。
皮もむきやすく甘みが強くておいしい早香でしたが、種が多くて食べるのに苦戦しているようでしたが、皮もむきやすく甘みが強くておいしいと食べてくれていたので良かったです。

小松菜→茨城県
キャベツ→愛知県
にんじん→千葉県
もやし→栃木県
生鮭→北海道
早香→熊本県
生わかめ→徳島県

12月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆シーフードピラフ
☆白菜のクリームスープ
☆洋ナシ
☆牛乳

シーフードピラフにはあさり、むきえび、シーチキンなどのシーフードを使いました。

子どもたちの中には、えびが苦手!という子が時々見受けられ、マッシュルーム、ピーマンとともに、並んでお減らししている様子が見られました。
白菜のクリームスープは、冬が旬の白菜をふんだんに使いました。白菜の甘みもしっかりと出てシチューに比べてさらっとした舌ざわりのスープになりました。

洋食のメニューになるとどうしても、スプーンでスープやピラフを運ぶのではなく、顔を食器に近づけて犬食いになってしまう人が多くなってしまいます。
犬食いになると、猫背になったり、ひじをついたり、背筋が前後にも左右にも曲がってしまうので、洋食メニューの日にも、姿勢よく食べられるよう指導をしていきたいと思います。

玉ねぎ→北海道
にんじん→千葉県
ピーマン→宮崎県
白菜→群馬県
パセリ→静岡県
あさりむき身→熊本県
むきえび→マレーシア
ラフランス→長野県
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859