ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いっしょにおさんぽ」の単元を学習しました。「粘土で自分と、一緒にでかけたい動物の仲間を作ろう」がめあてです。初めに、どんなところへ、だれ(何の動物)と行きたいか考えて、発表してもらいました。「モルモットとパン屋さんへいく。」「ロバに乗って森に行く。」「ラクダにのって砂漠に行く。」等々、みんな楽しそうに教えてくれました。腕や足は、粘土の塊から指でつまみだして作ることや、曲げたり太くしたりして形を工夫することにも挑戦しながら、思い思いの作品を作っていました。ペンギンにぺろぺろキャンディーを持たせてあげたり、鳥居を作って神社にお参りするところを表現した作品もあります。来週も続きをします。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みとお昼休みの終わりの合図は、放送委員が流してくれる音楽です。11月の今月の歌は、「君をのせて」でした。音楽の授業でも、毎回歌って、歌詞や曲調に合わせて歌う練習をしていました。今日で11月の授業は終わりなので、希望者によるミニコンサートがありました。美しい歌声が教室に響き、心地よさを感じました。

2年算数科 「水のかさ」その2

 かさを量る容器をご家庭でご用意いただきました。おかげさまで、意欲的に活動に取り組むことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「水のかさ」

 算数科では、水のかさの学習が始まりました。導入の今回は、1年生の学習の振り返りとして、算数的活動を通して任意単位を使ってかさを計測することを思い起こしました。また、任意単位も共通のものにしないとかさの大小が比較できないことに気付きました。体験を通して、共通単位の必要性を考え出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆いわしハンバーグ
☆大根とひじきの和え物
☆牛乳

今日はいい肉(1129)の日です。そこで給食ではハンバーグを出しました。
ハンバーグといっても豚肉100%ではなく、いわしのすり身や豆腐も使っています。
いわしの臭み消しにはみじん切りにした生姜もハンバーグのタネに一緒に混ぜ込んでいます。
和え物には切り干し大根を使いました。噛み応えがありなおかつ一人分量も多かったですが、残菜調べの効果もあり?完食したクラスが多くて感激しました。
いわしすり身→鹿児島県
豚ひき肉→埼玉県
たまご→青森県
にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道
えのきたけ→新潟県
きゅうり→宮崎県
切り干し大根→宮崎県
干しひじき→長崎県

海ほたるを出発

海ほたるに到着しました。トイレを済ませ目黒に向かいます。
画像1 画像1

2日目の昼食

大多喜県民の森で昼食を済ませました。芝生の広場で気持ちいいです。
画像1 画像1

粟又の滝

粟又の滝に到着しました。昨日の雨で滝の水も増えています。とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉園式

2日間過ごした宿舎ともお別れです。宿舎の皆さんに挨拶をして出発です。
画像1 画像1

2日目の朝食

昨日の夕食が早めだったのでおなかペコペコです。しっかり食べて今日も1日元気に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2日目の朝となりました。体調を崩す人もなくみんな元気に朝を迎えました。朝会前には屋上に出て興津の景色を楽しみました。いい天気なのでハイキングが楽しみです。写真は朝会後のラジオ体操です。
画像1 画像1

2年国語科 「あったらいいな、こんなもの」

 事前に作成したメモを互いに紹介し合いました。話の聞き方を確かめた上で、欲しいわけやはたらき、形や色・大きさなど、質問し合いました。また、友達の話を聞いて疑問に感じたことやもっと詳しく知りたいことについても、声を掛け合っていました。友達の説明に「いいね。」「おもしろそうだね。」と前向きに受け止める言葉かけをしている子もいて、自分の考えを肯定的に受けとめてもらい、子供たちは満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語科 「あったらいいな、こんなもの」

 国語科では、スピーチの学習が始まりました。こんな道具があったら便利だな、うれしいなと思うものを想像し、組み立てを考えながら発表します。導入として、想像力を膨らませて、自分の欲しいものを絵にしました。楽しそうに作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 いろどりいため その3

 ついに出来上がり、実食!

好みの歯ごたえや好みの味付けになったかな??

さすが6年生。

片付けも含め、てきぱきした行動が

素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 いろどりいため その2

 切った後は、さっそく炒めます。

どの食材から炒めるのがよいのか。


 どの班も間違えることなく、にんじんから炒め始めます。

あとの食材をどのタイミングで入れるか・・・

ここは班により様々でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年国語科 「おもちゃの作り方」

 国語科のおもちゃの作り方の説明書も大詰め。書き上げたものを子供同士互いに説明し合って、聞き手の子は読み手の子により分かりやすい表現になるようアドバイスを送っていました。
画像1 画像1

2年算数科 「分数」

 算数科「分数」では、1/3をつくる学習をしました。1つのものを正確に三等分することの難しさを実生活の経験から子供たちはよく理解していて、「できないよ。」「うまくいかない。」という声が聞こえました。そこで今回は、12個のブロックを使って、同じ大きさにすることを考えながら、1/3をつくりました。隣の子どうし協力してブロックを動かしながら、正確に三等分することができました。
画像1 画像1

6年 いろどりいため その1

 楽しみにしていた調理実習。

今回は「朝食」の中でも「いためる」がテーマです。


みんなで協力して準備し、まずは食材を切ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日目の夕食

少し早めですが、夕食の時間となりました。昼食が早かったので、おなかペコペコです。しっかり食べて明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

同じ宿舎に泊まっている田道小学校の4年生と対面式をしました。
画像1 画像1
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859