ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵具をローラーで塗って、デザインをしました。ポイントは、塗る練習に慣れたら、紙で型を作って、デザインを楽しみました。

3年 太陽とかげの動きを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で太陽と影の動きについて学習しました。遮光板を使って太陽の位置を確認したり、影の向きについて観察したりしました。
「太陽は動いてる!」「影は太陽の反対側に見える!」など、いろいろな気付きが子供たちから聞かれました。

2年 校外学習「国立国際子ども図書館」

 2年生2回目の校外学習で、上野にある国立国際子ども図書館に行きました。全員が参加することができ、ガイドさんの案内で普段見られない地下書庫を見学したり、特別に読み聞かせをしていただいたりと、本に親しむというめあてを達成することができました。
 1日を通して、マナーを守って館内や電車内で過ごすことができたことを、校長先生からほめていただきました。また、ご家庭でご用意いただいたお弁当をおいしそうに食べている姿、青空の元上野公園の噴水広場で元気よく走り回る姿が大変印象的でした。2年生の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「体育(キャッチバレー)」

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回目のキャッチバレーでは、ネットのはり方を学習しました。

ネットをはるためには、いろいろな作業が必要なことを学び、力を合わせるだけでなく、安全面に気を付けながら学習していました。

2年生校外学習

今日は2年生が校外学習で国立国会図書館の国際子ども図書館に来ています。クラスに分かれて見学します。
画像1 画像1

5年「保健」

今日は、健康トレーナーの先生のもと、睡眠と健康について学習しました。

寝不足だと、心も安定せずにイライラしてしまうということを学びました。

以前、心と体がつながっている学習をしたため、子供たちの中で、より理解しやすい内容だったと思います。

そして、気持ちを切り替えるための座ってできる運動を行いました。

音楽に合わせて、体を動かすことで、気持ちも楽になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 多摩川清掃工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多摩川清掃工場では、ごみの処理の仕方をDVDで学び、そのあと実際のごみバンカを見学しました。

4年 社会科見学 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、潮風公園で食べました。あいにくの天気でしたが楽しく食べることができました。

4年 社会科見学 中央防波堤埋め立て処分場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(水)4年生は、社会科見学で中央防波堤埋め立て処分場と多摩川清掃工場に行ってきました。写真は、施設でごみの埋め立てについての説明を受けている様子です。

9月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆かてうどん
☆さつまいもの天ぷら
☆一塩野菜
☆牛乳

かてうどんは、東京都武蔵村山市の郷土料理です。
うどんの麺と汁を別々に盛り付けをしています。
かてうどんの「かて」とは、かて(糧)を意味しており、汁に入れる具を指しています。

今日は、1年1組と2組で、給食はどうやってできているかの授業をしました。
栄養士は献立を立てていることや給食室の様子や、使っている道具を見てもらったりしました。
給食の時間には、「授業で見せてもらった道具は、今日のメニューで使ったんですか?」「さつまいもの天ぷらはどうやって作るんですか?」といった質問や、「一塩野菜は緑レンジャーだね!!」といった言葉がもらえたので、給食への興味が深まった一日となったのではないかと思います。

豚肉→埼玉県
しめじ→長野県
えのきたけ→新潟県
さつまいも→茨城県
大根→岩手県
長ねぎ→青森県

3年 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小学校体育授業支援の一環で、読売巨人軍の方が子どもたちに野球を教えにきてくれました。今回は、投げる活動を主にして、指導を受けました。
みんな、投げ方のコツ「トントン、クルッ」のリズムを教わって練習しました。遠くまで投げれたことをとても喜んでいました。
最後に、帽子をいただき、大満足。

3年 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2
教わった投げ方でゲームをしました。
打つ代わりに、ボールを投げて行うベースボール型のゲームです。
教わったことを生かして、大盛り上がりで楽しんでいました。

4年社会科見学

今日は社会科見学で4年生が中央防波堤に来ています。
画像1 画像1

5年「体育(キャッチバレー)」

今日から講師の山田先生の体育がはじまりました。

第一回目は、ボールを打つという感覚をもってもらうため、チームを組んでネットのないコートでボールを打ち返す活動を行いました。

子供たちの中で、自然と
「ナイス!」
「そうそう、そこで構えて!」
と声をかけている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏ごぼうピラフ
☆ふわふわスープ
☆なし
☆牛乳

鶏ごぼうピラフには、ささがきのごぼうを沢山使いました。ごぼうの味がしっかりついたピラフに仕上がりました。普段よりもご飯の量が多くて、食べきれるか不安でしたが、特に1年生では、返ってきたご飯のバットが空っぽだったので、とてもうれしくなりました。また他の学年でもほとんど完食してくれていました。
ふわふわスープは、鶏がらと豚骨からだしをしっかりとったスープに、パン粉と粉チーズを混ぜた卵液を注いでいます。スープもきれいに食べてくれていました。スープの青みにみじん切りにしたパセリを加えていますが、昨日、磯風味で青のりを使ったこともあり、
「この緑色のは何ですか?」「これって青のりかなあ?」と聞いてくれる子もいました。細かいみじん切りだったので、パセリってどんな味何だろう、と疑問に思ってくれる子もいて、給食にでる食材から興味をどんどんもってほしいな、と思います。

ごぼう→青森県
鶏こま肉→鹿児島県
さやいんげん→青森県
じゃがいも→北海道
パセリ→長野県
鶏卵→青森県
なし→熊本県

4年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(金)に4年生は発育測定を行いました。測定前には、養護教諭から朝ごはんの役割やバランスの良い朝ごはんの献立について話がありました。子供たちも自分の朝ごはんを振り返り、朝ごはんについて考えを深めることができました。

9月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆さといもご飯
☆肉豆腐
☆月見団子
☆牛乳

9月13日は「十五夜」です。十五夜では、月見団子や、里芋を使った「きぬかづき」という料理をお供えをする風習があるそうです。
月見団子は、幸せと健康を願って食べ、里芋などの農作物の収穫を祝う意味も込められているそうです。それにちなんで今日はさといもご飯と月見団子を出しました。
月見団子は、楽しみにしていてくれたようで、ふたを開けた時にとても喜んでくれていました。
肉豆腐は、たけのこやにんじん、しめじなどの具材とぶた肉を炒め煮て、下ゆでした木綿豆腐と小松菜を合わせています。気候が涼しくなってきたので、これからおいしく食べられるメニューだなと思いました。
さといも→埼玉県
さやいんげん→青森県
しめじ→長野県
にんじん→北海道
木綿豆腐→山形県・カナダ
小松菜→東京都

5年「国語(明日をつくるわたしたち)」

国語の時間に、クラスのみんなが問題として考えている内容をもとに、提案書を書く学習を進めています。

そのため、学習班に分かれて、問題点を話し合いました。

最初は、自分たちの身近な内容や「こうなったらいいな〜」という内容も含めて多くでました。

その後、自分たちが提案できるもの、みんなが話し合えるものに絞り、ホワイトボードに書きました。

書いた内容を見てみると、主にクラスや地域のことが多いことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆沢煮椀
☆さんまの塩焼き
☆ごまじょうゆ和え
☆牛乳

先日、区内で目黒のさんま祭りが行われましたが、今日の下目黒小のメニューもさんまを出しました。
サンマは北海道産のものを使い、塩を振って焼いたさんまに、しょうゆとレモン汁を合わせたものをかけて配食しました。
1年生には「目黒のさんま」の紙芝居をしました。その時に「さんま祭りに行ったよー!」という子が多くいました。
給食では中骨がしっかり入っている魚を出す機会はあまりなく、中にはししゃものように食べている子も見受けられたので、中骨のある魚をどうやったらきれいに食べられるのか、ということも指導していきたいと思います。

にんじん→北海道
大根→北海道
えのきたけ→新潟県
小松菜→群馬県
もやし→栃木県
キャベツ→山梨県
さんま→北海道
ぶた肉→埼玉県

5年「音楽(連合音楽会練習)」

本日から、音楽の時間は合同で、連合音楽会の練習を行いました。

最初は、合唱の練習です。

歌の響きを感じ取りながら、自分のパートを歌いあげました。

次は、演奏の練習を行いました。

最初は、楽器ごとに集まり、リズムの確認。

その後に音の確認を行いました。

演奏の時間は次回以降になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859