ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

11月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆豚丼
☆揚げかりサラダ
☆りんご(王林)
☆牛乳

豚丼は玉ねぎとぶた肉を炒めて、しょうゆや砂糖、はちみつで味付けしています。
シンプルですが、子どもたちも食べやすいメニューだったのではないかと思います。

りんごは王林を出しました。王林は青りんごの品種で、シャキッとした歯応えと甘みが強いりんごでした。

玉ねぎ→北海道
さやいんげん→千葉県
きゅうり→宮崎県
大根→千葉県
しょうが→高知県
りんご→青森県・山形県
精白米→北海道
豚こま肉→鹿児島県

3年 理科「ゴムの力で動かそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、ゴムの伸ばし方によって、物の動き方はどのように変わるのかを実験で調べました。
最初に自分たちの力で実験キットを組み立て、実験を行いました。
実験が終わると、ゴムの数を変えて走らせたり、みんなで競争したりして、楽しみながら学ぶことができました。

2年生活科 「作ってあそぼう」2

 作成中、足りない材料があった子に、お家から持ってきた材料を快く分けてくれる子が何人もいました。優しい2年生の姿に、心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「作ってあそぼう」

 今日は、お家で用意いただいた材料を使って、いよいよ動くおもちゃ作りに取り組みました。作り方の説明を見ながら、集中して作品作りを進めました。素早く完成させて早速試し遊びをする子、おもちゃや台紙に根気よく色塗りを進める子、自分の思い描く動きになるように工夫を重ねる子、それぞれが充実した学習となりました。材料集め等、これまでのご家庭のご協力のお陰です。ありがとうございました。
 子供たちは、一つ作り上げると別の動くおもちゃへの興味も膨らんだようです。さらに工夫したおもちゃができないか、自分たちで動力の特性を考えながら、材料選びから進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育科 「マットあそび」

 体育科では、マットをつかったあそびを進めています。今日は、グループごとに動きを組み合わせて何かを表現することに取り組みました。バランスを保つことに気を付けながら、「せーのっ!」と自然に掛け声を掛け合って、息を合わせて表現していました。最後はお互いの作品を見合って、大きな拍手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「プログラミング学習」

 フリーソフトを使ったプログラミングの学習も今回が最後。学習のまとめとして、これまで学んだことを生かして、作品を作りました。なかなか自分の命令通りには画面上のアイコンが動かず、細かな調整に苦労しながらも、子供たち同士教え合って最終的には全員が作品を仕上げることができました。この学習を通して、不慣れだったマウスの扱いに随分慣れた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
今週は、月、火、水曜日の3日間、2組の子どもたちが、元気に「おはようございます!」と登校時間に挨拶をしました。道徳でも学んだ「挨拶の大切さ」を、今後に生かしていきたいと思います。

2年生活科 「ざいりょうであそぼう」

 前回、動力がどのような働きにつながるかを考えたので、今回は実際に試してみました。輪ゴムを指でとばしたり、磁石でくっつく物を教室中を回って探したりしながら、自分たちが考えた通りの働きをするか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「作ってためして」

 生活科では、動くおもちゃ作りの学習が始まりました。今回は、輪ゴムや粘土、磁石などの力でどんな動きになるのか、自分たちで話し合いながら考えました。これからのおもちゃ作りに興味が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「分数」

 算数科では、分数の学習が始まりました。導入として、折り紙の1/2を作る活動をしました。2人で仲良く分けるためにどうするかについて自分たちの考えを出し合った後、実際に分けました。手を使って折ったり重ねたりする中で、1/2が1つのものを二等分したものだと実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いじめをなくそう集会

 先日、1〜3年合同で、いじめをなくそう集会を行いました。いじめのないクラス、いじめのない学校にするために自分たちが心がけることについて、各クラスの代表者が発表しました。
画像1 画像1

11月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆かぶのすりながし
☆いかの更紗揚げ
☆五目豆
☆牛乳

いかの更紗揚げは、カレー粉やしょうゆで味を付けて、小麦粉とでんぷんをまぶして揚げています。インドなどの染織物を更紗といい、更紗に出来上がりが似ていることから名前がついています。カレー味はやはり子どもたちに好まれる味付けで、よく食べてくれていました。
かぶのすりながしは、かぶとれんこんを出汁で煮て、すりおろしたものが入ったみそ仕立ての汁ものです。れんこんが空気と触れて、黒っぽくなってしまい、汁の色も灰色になりました。見た目で食べるのをためらってしまう子も多々いました。味はおいしかったよ、と声をかけてくれる子もいたので安心しましたが、視覚からもおいしく感じられるように、励まなければと感じました。

かぶ→千葉県
れんこん→茨城県
しめじ→長野県
ごぼう→青森県
さやいんげん→千葉県
いか→青森県

3年 理科「風で動かそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科の学習で、風の強さによって物の動き方がどのように変わるのか、実験を行いました。
各グループで送風機の強さを変えて、車が進む距離を調べました。
また、早く終わったグループは、風受けの大きさと進む距離の関係についても調べました。
どのグループも協力して、楽しみながら実験を行うことができました。

3年2組 いじめをなくす集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いじめをなくす集会が行われ、代表の児童が発表をおこないました。発表内容は以下の通りです。

「私たち3年2組のいじめをなくすためのスローガンは、思いやりのある いじめのない 平和なクラスにしようです。
 3年2組のみんなが、毎日安心して学校生活を送れるようなクラスになってほしいと思って決めました。
 これからは、いじめをなくすために、みんなが相手の気もちをかんがえられるように心 がけていきたいです。」

実現できるよう、みんなで意識していきたいと思います。



3年1組 いじめをなくす集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1〜3年生対象とした、児童一人一人にいじめは絶対にいけないと意識させることを目標とした『いじめをなくすため集会』を行いました。
 ビデオを見て、いじめについて考えた後に各学級の「いじめをなくすためのスローガン」を発表しました。
 3年1組のスローガンは「やる前に 人の気持ちを 考えて」です。学級目標の「仲よく、明るく、楽しいクラス・やさしくゆずり合うクラス」を実現するために、相手だけでなく、その場にいない人でもその言葉を聞いてどう思うかを意識しながら行動することを目標にしていることを、全体の場で発表しました。今後も、このことを忘れずに過ごしていくように、改めて確認しました。

6年 読み聞かせ

1組は 

5分後に意外な結末
「黄色い悲喜劇」より「兄弟想い」

2組は
「ギュスターブくん」

毎月、様々な本との出会えることが
嬉しいですね。

画像1 画像1

5年「残菜調べの結果」

画像1 画像1
毎月、委員会がある日は、給食・保健委員会の人が残菜調べを行います。

給食後に、その日に残った給食を集計し、まとめる仕事です。

今日は、その結果を給食の時間に発表されました。

5年生は1組も2組も完食することができました。

子供たちの「やったー!」という声が学校に響き渡るほど、喜んでいました。

なかには「そんなのあたりまえだよ」と言っている子もいました。

給食を残さず食べること、みんなで協力して完食しようとする気持ちを当たり前と感じてくれることが嬉しく感じました。

5年「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は読み聞かせがありました。

5年生は国語の時間に「大造じいさんとガン」という物語を学習しています。

今日は、「クマと少年」という物語を読んでもらい、クマと少年の関係が、大造じいさんと残雪の関係に重なる瞬間がありました。

子供たちにとって、
「あっ!その気持ちわかるな!」
「関係が深まって、まるであの物語と一緒だな」
と、実感しながら聞いているようでした。

11月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆すまし汁
☆さばのみそ煮
☆のり和え
☆牛乳

今日の分から、ご飯が新米になりました。せっかくの新米なので、普段は麦ごはんのところ、お米だけの白ご飯をしばらくは出す予定です。
教室をまわっていて、多くの子が、「今日のごはんおいしい!!」と言ってくれました。よく味わって食べてくれているのだな、と感じました。また、ご飯の残している量も普段の麦ごはんに比べてとても少なかったです。やはり新米であることと、白米100%のご飯の方がみんなは好きなのだなと思います。
さばのみそ煮は、釜に昆布と生姜を入れて、そこに白みそ、しょうゆ、砂糖などの合わせ調味料を入れてさばを煮ていました。さばにしっかりと味が染みていて、よりご飯がおいしく食べられたのではないかと思います。

出し昆布→北海道
しょうが→高知県
さば→長崎県
キャベツ→愛知県
もやし→静岡県
にんじん→青森県
生わかめ→徳島県

11月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆沢煮椀
☆ハムとキャベツの卵焼き
☆しらす和え
☆牛乳

卵焼きは、ポークハムとキャベツを入れて焼いたものに、ソースをかけました。
しっかりめの焼き加減で、お箸で切るのはなかなか大変そうでしたが、刺し箸をしないように気を付けて、一口サイズに切って食べるように気を付けてくれていたなと感じました。
しらす和えは蒸したしらす干しと白いりごまと白すりごまを野菜に和えました。ごまの香りや味がしっかり感じる和え物になりました。

ポークハム→千葉県・群馬県
江戸菜→千葉県
しらす干し→静岡県
大根→千葉県
えのきたけ→長野県
小松菜→東京都
キャベツ→長野県
白菜→長野県
長ねぎ→秋田県
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859