ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 生活科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30分程木の遊具で遊んで、班毎に次の広場へ移動をしました。途中で待機している先生と、到着地点に待機している先生に「〇年〇組〇班です。」と報告する練習もしました。
 広場では再び秋探し。ビニール袋にまた少しドングリや松ぼっくりが増えました。
 出口の門まで行く道も、ずっとあきのものを探しながら歩きました。いつも間にか、袋も大きくふくらんで、帰路につきました。
 今回の生活科見学の学習は、11月の上野動物園へ行く練習も兼ねていました。大鳥神社の交差点を全員でさっと渡ることができたり、集合の時にすぐに整列できたり、先生がお話しするときにはおしゃべりをさっとやめることができて、みんなとてもよく頑張りました。

1年 生活科その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(金)天候不良で延期になった「あきさがし」に昨日行ってきました。
 8時40分出発式を終えて学校を出発。大鳥中学校や目黒不動尊を通って、9時頃、林試の森公園に到着しました。
 早速、大きなクスノキ広場で秋探しをしました。しかし、毎日たくさんの園児、児童が拾いにきているのか、木の実は思っていたようには落ちていませんでした。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、下目黒図書の会の方による「読み聞かせ」がありました。
1組「リスとお月さま」、2組「いそがしいよる」、3組「なまえのないねこ」を読んでいただきました。

10月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆肉うどん
☆こんにゃくサラダ
☆大豆とさつまいもの甘辛煮
☆牛乳

「8」のつく今日はカミカミメニューを出しました。こんにゃくや大豆、揚げたサツマイモなど、噛み応えのあるものを多く使いました。
大豆とさつまいもの甘辛煮は、ゆでた大豆とさつまいもを油で揚げて、砂糖としょうゆと絡めて味付けしました。
大豆とさつまいもということで、お箸の使い方を見ていましたが、お箸が正しく使えていること、そうではない子もいました。ただ、正しい使い方について伝えると、頑張って直そうとしてくれていたので、意識して続けていってほしいと思います。

サラダには、醤油で味付けしたこんにゃくを入れました。普段のシャキッとした野菜の歯応えの他に、こんにゃくの食感が加わりました。
肉うどんは、お肉をあらかじめ煮ておき、カツオと昆布の出汁と肉のうまみがつまった煮汁を使い、汁までおいしく食べられたのではないかと思います。

えのきたけ→長野県
きゅうり→青森県
もやし→静岡県
さつまいも→千葉県
大豆→北海道
玉葱→北海道
しょうが→高知県

5年「総合(学芸会)」

学芸会の歌の練習後、台本を配り、台本読みをしました。

はじめて読む台本に、真剣なまなざしで読んでいました。

また、ときどき笑いながら聞いている子供たちが素敵でした。

教室に戻り、さっそく
「〇〇やりたい!」
「楽しそう!」
と、たくさん話してくれました。

来週から本格的に練習がはじまります。

どんな劇になるのか楽しみです。
画像1 画像1

6年 お昼の会 その2

 久々校庭でのお昼の会です。

お昼の会も放送朝会も、必ず6年生があいさつをします。


放送委員会の子も、

すぐに音量チェックや退場行進曲がかけられるように

学級の列とは違う場所で、立って参加しています。

立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 お昼の会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、待ちに待った表彰が行われました。

6年生には、バスケットボールが大好きな子たちが多くいます。

今回は女子のチームで、表彰がありました!

嬉しいお知らせですね。

10月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豆腐とわかめのスープ
☆ジャンボぎょうざ
☆中華風野菜
☆牛乳

今日は本から飛び出したメニューです。「パンダのポンポン」という本から、ジャンボぎょうざを出しました。
子どもに大人気のメニューで、給食室からのにおいで「今日はジャンボぎょうざってわかったよ!」という子もいるぐらいでした。
よく食べてくれていて、好きだから最初に食べる、好きだから最後に食べる、という子もいましたが、”ばっかり食べ”にならないように、ご飯、スープ、副菜とバランスよく食べ進めるように指導していけたら、と思います。

キャベツ→群馬県
にら→栃木県
きゅうり→秋田県
大根→北海道
しょうが→高知県
豚ひき肉→埼玉県

6年 図工

画像1 画像1
 墨絵です。


 子供たちの感性は 素敵です。
画像2 画像2

6年 友達プロジェクト始動

オリンピック・パラリンピック

東京都の取り組みです。


「友達プロジェクト」は

学校ごとに振り分けられた5か国のことを調べたり

交流したりして親しみをもとうという取り組みです。

 自分に合った方法で 発表します。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆トビウオの卵焼き
☆昆布白菜
☆牛乳

今日の卵焼きの中に、トビウオのすり身を使いました。骨も細かく砕いているため、骨も気にせず食べられ、カルシウムもしっかりとれるおいしい卵焼きになりました。
また、お箸の使い方として、刺さないように挟んで食べる、一口サイズにお箸で切って食べる、ということも子どもから、どうやって切ればよいですか?と質問してくれたのもうれしかったです。

とびうお→東京都八丈島
鶏卵→青森県
キャベツ→群馬県
にんじん→北海道
生姜→高知県
パセリ→長野県
白菜→長野県
きゅうり→秋田県

10月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆胚芽パン
☆フィッシュアンドチップス
☆スコッチブロス
☆巨峰
☆牛乳

現在ラグビーワールドカップが日本で開催されていることにちなみ、ラグビーの発祥地であるイギリスの料理を出しました。
フィッシュアンドチップスは、白身魚のフライと、フライドポテトの料理です。今回は、シイラという魚に薄力粉とでんぷんのトロをつけて揚げました。天ぷらに似た衣の付き方で、ふわっとした揚がり方になり、皮も残さず食べてくれていました。
スコッチブロスは、本場では羊肉を使いますが、給食では鶏肉を使いました。押し麦やキャベツ、にんじん、大根、玉ねぎなど具沢山のスープとなりました。

玉ねぎ→北海道
にんじん→北海道
セロリー→長野県
大根→岩手県
パセリ→長野県
巨峰→長野県・山梨県
シイラ→長崎県

5年「学芸会の歌の練習」

学芸会の歌の練習をはじめて行いました。

今日は、学芸会の歌の役割について、みんなで考えました。

その後に、歌の練習を行いました。

新しい歌に心躍らせ、楽しく歌いました。
画像1 画像1

6年 外国語

画像1 画像1
Welcome to Meguro!
 
Welcome to Tokyo!

Welcome to Shimomeguro elementary school!

と題して 班で英文を考え

発表しました。

 もう少し練習すれば

メモを見ないで話せたり、

もっと大きなジェスチャーができたりして

もっともっと素敵な発表ができそうです。
画像2 画像2

6年 学芸会オーデションスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 第一回、オーデションが行われました。

 その前に体ほぐしと運動として

 まずは見えないキャッチボールと

 呼吸と発声練習。

 見えないボールでキャッチボールが成立するか?

 相手の状況を見ながら心を合わせて

 キャッチボールにチャレンジしました!

9月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごぼうピザトースト
☆コーンシチュー
☆味噌ドレッシングサラダ
☆牛乳

ごぼうピザトーストは、ささがきにしたごぼうや豚ひき肉などを炒めてケチャップや中濃ソースで味付けしたものを食パンに乗せて焼きました。
焼いたときにパンの耳が硬くなったりもしましたが、ごぼうが苦手な人も食べやすかったのではないかと思います。

にんにく→青森県
ごぼう→青森県
パセリ→長野県
じゃがいも→北海道
キャベツ→群馬県
小松菜→群馬県
もやし→栃木県
豚ひき肉→埼玉県

9月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豆腐団子汁
☆鮭の照り焼き
☆野菜のごま和え
☆牛乳

豆腐団子汁は、白玉粉に豆腐を練りこんで丸めて、ゆでたものを野菜たっぷりのすまし汁に入れました。もちもちとした食感が子どもたちにも好評でした。
今日は和食の献立でしたが、低学年の児童もしっかりとご飯・汁物の位置を正しく置けるようになってきました。
今日の魚や団子汁の団子など、刺し箸をする子が時々みられます。お箸のマナーを気を付けながら食べられるようにフォローしていきたいと思います。

にんじん→北海道
白菜→長野県
大根→青森県
しょうが→高知県
えのきたけ→長野県
小松菜→東京都
生鮭→北海道

5年「集会委員」

今日は児童集会でした。

内容は、幕の間ゲームです。
幕と幕との間に、いろんな物を持っている人や、動作をしている人が通ります。

そこで、どんな物を持っているか当てるゲームです。

子供たちで歩き方や持ち方を工夫して、ゲームを行いました。

みんなも、自分たちも楽しんで過ごせたよい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育「ラケットベースボール」

4年生の体育は、プールが終わって、次は「ラケットベースボール」に取り組んでいます。
バットの代わりにテニスのラケットを使います。ピッチャーが投げるのではなく、自分でトスをあげます。
普通の野球との大きな違いは、三角ベースであることと、3アウトでチェンジではなく、全員が打ったらチェンジです。
ルールがとても難しいです。アウトにはタッチアウトがあればフォースアウト、それからフライアウトもあります。走塁も、打てば走ればいいというだけではなく、どのような場合なら次の塁まで狙えるかの判断も必要です。
でも、子供たちには大人気です。打って走って、元気に楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 短歌

 国語で取り組んだ短歌を、

隣のクラスに読んでもらい、

誰が詠んだ歌か 当ててもらいました。


 イメージ通りの人もいれば

 予想外の人も。

またひとつ、友達のことを知ることができました。

 最後に1組で人気のあった短歌のご紹介です。 
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859