ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「太陽の光を調べよう」の学習をしています。先週までは晴天が少なくなかなか授業が進みませんでしたが、今週は天気がよく、実験や観察をしっかり行うことができました。
今日は、「太陽の光は鏡ではね返した光でもあたたかいのか」を調べました。温度計や鏡の扱い方などに注意して、日光を鏡で反射させて重ねました。3枚重ねると、20度から40度まで上がる結果が見られました。予想とは違う結果の児童もいましたが、みんな楽しそうに実験を行いました。

1年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会本番まで3日となり、1、2時間目には体育館で練習。3、4、5時間目は各クラスで、先週木曜日の練習で撮影したVTRを観賞し、友だちが書いてくれたアドバイスカードを見直したりしながら、自分の台詞の言い方や身振りぶりを見直しました。
 学芸会のことに集中した1日でしたが、毎週火曜日の図書(国語)の時間もありました。今日は図書の先生に「わらしべ長者」を読んでいただきました。これからしばらく、日本の昔話を読んでくださるようです。

11月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆カオニャオ
☆ラープ
☆フォー・ガー
☆りんご
☆牛乳

今日はラオス人民民主共和国の料理を出しました。
カオニャオは、もち米を蒸した料理です。日本の主食はうるち米ですが、ラオスではもち米が主食です。給食では、もち米とうるち米を混ぜて炊きました。
ラープはこま肉をライムや唐辛子、ミントやパクチーなどで味付けした料理です。給食ではとり肉を玉ねぎなどと一緒に炒めてレモン汁やナンプラーで味付けをしました。子どもたちには、なじみのない味付けで、好みが分かれる献立でした。また玉ねぎは、普通の玉ねぎと赤玉ねぎを使いましたが、色も見慣れないようで、お減らしをする子が多く見受けられましたが、最終的なお残しは少なかったので、良かったです。
フォー・ガーの「フォー」は、米粉と水でできた平たい麺です。ベトナム料理で有名ですが、ラオスでも同じように頻繁に食べられています。フォーの他にもやしやにら、豆腐を入れたスープに仕上がりました。

紫玉ねぎ→北海道
玉ねぎ→北海道
万能ねぎ→福岡県
長ねぎ→青森県
パセリ→長野県
もやし→静岡県
りんご(ジョナゴールド)→青森県
鶏こま肉→鹿児島県
ナンプラー→タイ
フォー→ベトナム

2年 学芸会練習

 いよいよ週末に学芸会本番が迫ってきました。限られた練習時間の中で、台詞や歌をはっきりと表現するだけでなく、自分の立ち位置や身振りなどをしっかりと身に付けつつあります。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育科 「体つくりの運動あそび」

 校庭が芝生養生期間に入ったので、この間を利用して短縄の練習を始めました。縄の回し方、リズミカルな軽やかなジャンプなどに気を付けながら、大粒の汗をかきながら練習に励んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1

2年英語 「fruits」

 英語“fruits”の学習の2回目。今回は、外国語講師の発音を聞いて、絵の中にあるその果物の個数を数えるゲームをしました。短い時間で個数を数えるために、グループで声を掛け合いながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番1週間前となりました。3連休があるので、練習できるのは、あと数日。木曜日には、リハーサルがあります。
 今日は、各場面の台詞、動きの一つ一つを確認し、どんなふうに台詞を言ったらいいのか、どのように体を動かしたらいいのかなどを、みんなで意見を出し合いながら練習をしました。
 劇に使う大道具、小道具も、完成しました。来週は、本番へ向けて、子どもたちの気持ちをますます高めていきたいと思います。

6年 図工 自画像完成

 自画像が続々完成。

 誰の顔か 分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会まで後1週間となりました。
今日は初めて舞台で、始めから終わりまで通して練習を行いました。
子供たちは全体の流れが分かったようで、完成への見通しがもてたようです。
とはいえ、まだまだ課題もあります。残り1週間、忍者の修行はまだまだ続きます。

3年 安全を守るけいさつの仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科「安全を守るけいさつの仕事」を学習しています。
身近な警察官の仕事として、交番の仕事や道路の安全などについて学習を進めてきました。本日は、自分たちが学習をしていて疑問に思ったことなどを警察の方に質問するため、スクールサポーターの皆川さんをお招きしました。警察の仕事内容だけでなく、警察になられた理由や危険な仕事に向かうときの心構えなども教えていただき、大変勉強になりました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859