ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「漢字の成り立ち」について学習しました。

本日は、学習したことをいかして、漢字クイズ大会を開催しました。

漢字クイズ大会とは、班で考えた創作漢字(辞書にない漢字)をみんなに出題し、当てるゲームです。

なかには難しい問題もあり、
「ヒントを下さい!」とお願いしている場面もありました。

今回の出題された中で3つ選んで載せました。

考えてみてください。
(※答えは下に記載致します。)












【答え】
1 ミッキーマウス
2 ミニーマウス
3 マンション

分かりましたでしょうか?
答えが分かった瞬間に、子供たちの中でも「なるほど〜」という声が挙がりました。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ココアパン
☆グラタン
☆フレンチサラダ
☆牛乳

今日はグラタンを出しました。グラタンはホワイトソースから給食室で調理し、一つずつアルミカップに入れて焼いています。
寒い天気にも助けられ、グラタンはどの学年にも大人気でした!調理員さん達が大変な思いをして作っていただいた甲斐があったなと思います。
ココアパンはパン工場から仕入れています。1年生に約450個のパンを持ってきてもらっていることを伝えると、とても驚いていました。また、グラタンも同じ数作っていることにも驚いていました。この驚きを感謝の気持ちに変えて毎日給食を食べてもらえたらうれしいです。
明日から、10連休に入ります。学校がお休みで給食もない日でも、毎日の生活習慣を整えて、連休明けも元気に登校してきてほしいです。
じゃがいも→鹿児島県
パセリ→静岡県
胡瓜→宮崎県
にんじん→熊本県
ベーコン→長野県
鶏肉→山梨県
ホールコーン→北海道

1年 図工

画像1 画像1
すきなものなあにの学習をしました。

自分の好きな物を画用紙いっぱいにクレヨンで表現しました。

食べ物や乗り物、人形など自分の思い思いの絵を一生懸命描きました。

4月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆けいちゃん丼
☆春野菜の煮物
☆南津海(なつみ)
☆牛乳

今日は岐阜県の郷土料理「けいちゃん焼き」を基にした「けいちゃん丼」を出しました。
八丁みそやしょうゆなどの調味料でとり肉に味をつけて、キャベツや玉ねぎなどの野菜と一緒に炒めた物をごはんにのせて食べます。
春野菜の煮物は、たけのこやふき、にんじんや絹さやなどの旬の野菜をふんだんに使いました。子ども達に、煮物の中に使われている春の野菜がどれか、クイズを出したりして、楽しみながら学んで食べてもらえたのではないかと思います。
たけのこ水煮→熊本県・福岡県
ふき→愛知県
絹さや→愛知県
キャベツ→神奈川県
にんじん→徳島県
鶏肉→山梨県
なつみ→愛媛県

4月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆たけのこごはん
☆みそ汁
☆焼きししゃも
☆ごま和え
☆牛乳

今日はたけのこごはんを出しました。たけのこは皮つきの新鮮なものを仕入れてもらい、アク抜きをしてから使っています。
炊飯するときにしょうゆや酒、出し昆布を入れて炊き、油揚げとたけのこを調味料で煮て炊きあがったご飯と混ぜ込んでいます。
たけのこごはんおいしかったー!と声をかけてくれる子が多かったです。
ししゃもは骨が固い、にがい、ししゃも卵の食感など、いろいろな学年で苦戦している子が多かったです。2本づけの学年では、一本頑張って食べてみてもらうなどしました。1年生では、かたいけどよく噛んで食べると、骨が強くなるよと、食べるとどんな良いことがあるか伝えて、食べてもらいました。
新たけのこ→福岡県
ほうれん草→北海道
もやし→静岡県
ししゃも→ノルウェー・アイスランド
生わかめ→徳島県

1年 図書

画像1 画像1
図書室の使い方の学習をしました。
図書支援員の増田先生に読み聞かせをしていただき、本の貸し出しもしました。

バーコードを読み取ってもらうことが嬉しそうな子どもたちでした。

3年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学校生活にも少しずつ慣れてきました。元気いっぱいの3年生は毎日たくさん給食をたべています。完食をする日も多いです。
たくさん食べて、健やかに成長してほしいです。

3年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から休み時間に芝生の校庭で遊べるようになりました。
3年生も嬉々として、さっそく青々とした芝生の上で楽しそうに遊んでいました。

1年 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に避難訓練がありました。避難訓練は、毎月1回、いろんな場合を想定して行われます。1年生は、初めての避難訓練のため、今日は2年生から6年生の様子を近くで見学しました。
 事前に各クラスで避難訓練や防災、緊急地震速報などについてお話をしたり、防災頭巾をかぶる練習をしました。避難訓練では、生活指導の先生から、教室にいる時地震が起きたら、「お猿のポーズ」と「ダンゴ虫のポーズ」(すぐに机の下に入り、机の脚をしっかり持つ。丸まって頭を守る。)で身を守るというお話がありました。
 
 

5年「外国語」

5年になって最初の外国語がはじまりました。

第1回目は、自己紹介を行いました。

隣同士で、英語でコミュニケーションをしている姿に、成長が感じられました。

恥ずかしそうにしながらも、たくさん話しているところが素敵でした。

次回は、ALTの先生を含めて学習します。

子供たちの中で、「もっと話したい!」という気持ちが高まって欲しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「理科(観察)」

5年生の最初の単元は、「天気の変化」について学習しました。

学習した内容をもとに、次の日の天気予報を行いました。

日差しが強い中、空を真剣に見ている子供たちがキラキラ輝いていました。

次の日の天気が当たるといいなと思いました。




画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科 「めざせ、野さい作り名人」

 生活科の学習で、野菜を育てる予定です。今回は子供たちにとって馴染みのある野菜を複数種挙げ、その中から自分の育ててみたい1つについて、その種を観察し、絵と言葉で記録しました。きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、オクラ、トウモロコシから選びましたが、1番人気はやはりトウモロコシで、クラスの2/3の子が希望していました。限られた時間でしたが、見た目だけでなく、においや触感を確かめて自分なりに特徴を捉えようとしている様子が見られました。
画像1 画像1

4月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆沢煮椀
☆さばの竜田揚げ
☆野菜の酢みそ和え
☆牛乳

さばの竜田揚げは、しょうがと酒・醤油で下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げています。衣がサクサクに揚がっていました。骨がおおい魚でしたが、おいしく食べてもらえたのではないかと思います。
沢煮椀は、豚肉とにんじん・大根・エリンギなどをせん切りした野菜を入れました。出汁のうまみと合わさっていました。
豚肉→埼玉県
しょうが→高知県
もやし→静岡県
エリンギ→長野県
小松菜→東京都
だいこん→千葉県

5年「社会」

社会の学習では、「日本の地形と気候」について学習しています。

本日は、日本の気候の特色について学びました。

「なぜ日本海側には降水量が多いのか」という問いに対し、友達を話し合い、みんなの前で説明しました。

自然と前に出て、説明をしている姿に子供たちの「伝えたい」という強い気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「話し合い活動」

今日は、計画委員を中心に運動会のスローガンを決めました。

話し合い活動を一度もしていない中、自分たちで司会チームを作り上げ、進めているところが立派でした。

また、クラスの話し合いの約束カード(話し合いの10の約束カード)を取り出して、みんなが納得する話し合いを考えている子もいました。

スローガンのアイディアだけでなく、話し合いの進め方についてのアイディアも出してくれる子もいて、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒目指し出発

歴史民俗博物館で日本の歴史について学びを深めることができました。これから目黒目指し出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の昼食

博物館を一生懸命にまわってたくさん学ぶことができました。昼食を食べ終わったらもう一度博物館を見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史民俗博物館に到着

雨の中、宿舎を出発して2時間程バスに乗って歴史民俗博物館に到着しました。しっかり見学して日本の歴史について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の朝食

2日目の朝です。今日は歴史民俗博物館の見学があります。しっかり食べて今日1日元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2日目の朝です。体調を崩す人もなく、みんな元気です。ラジオ体操で体を目覚めさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859