ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年「総合(八ヶ岳に行こう!)」

八ヶ岳について2回目の学習を行いました。

今度は、一日目、二日目、三日目の大まかなスケジュールを確認しました。

それぞれの日にイベントがあり、それが発表されるたびに、子供たちから
「それは何をするのですか?」
「どんなことをするのですか?」
「どんな人に会うのですか?」
と質問が殺到しました。

どの子も楽しみなことがどんどん膨らんでいる様子でした。

来週は、実際に班を決定したり、役割を決めたりします。

さらに楽しみが増えてくれるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「学活(学級のいじめをなくそうスローガンを考えよう)」

学活の時間に、5年2組の中で「いじめをなくすスローガン」を考えました。

計画委員さんを中心に考えました。

話し合い活動を行う前に、司会、副司会、黒板、ノート記録と役割を決め、どうやって進めるのか作戦会議を行いました。

実際に話し合いがはじまると、多くの子たちが手を挙げて発言しました。

発言ではなく、話を決めるには「ゆずり合い」が大切だと学んだ子供たちは、ゆずってくれた友達に自然と「ナイス!」と称賛している姿も見られました。

また、振り返りでは、友達のよさを発表していました。

今回決めたスローガンを心に留めながら、一年間過ごしてほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆ヘルシー玉子焼き
☆ひじきの甘辛炒め
☆牛乳

ヘルシー玉子焼きは、エリンギや人参、玉ねぎ、長ねぎ、鶏ひき肉を炒めて味付けし、卵液と一緒に混ぜてオーブンで焼いています。今日は、ヘルシー玉子焼きなので、大豆が入っています。大豆の食感が苦手、という子も食べやすかったのではないかと思います。
ひじきの甘辛炒めは糸こんにゃくやにんじん、しょうがが入っています。ひじきはあまり人気ではないだろうなと思っていましたが、思いのほか好きという子がたくさんいて、たくさん食べてくれていてうれしかったです。また、「こんにゃくじゃないと透明な具があるのは何?」と聞いてくれる子もいて、興味を持ちながら、食感が違うことにも気づきながら食べてくれているなと、よりうれしくなりました。
たまご→青森県
大豆→北海道
エリンギ→長野県
パセリ→長野県
大根→青森県
ひじき→長崎県
豚ひき肉→埼玉県
鶏ひき肉→山梨県

あいさつ運動

 6月28日、4年生2回目のあいさつ運動を行いました。登校してくる児童に「おはようございます。」と元気な声であいさつをしていました。
画像1 画像1

6年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年として、1年生の体力テストのお手伝いをしました。

1組は、反復横跳びや上体起こし、

2組は、シャトルランのお手伝いをしました。

 どの子も、やり方をやさしく教え、

1年生をしっかり励ましており、

高学年として頼もしい姿を見せてくれました。

6年 道徳地区公開講座

 「国境なき医師団」の講演を聞いたのち、

6年生が児童代表として、感想を発表しました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 学校公開 外国語

画像1 画像1
Unit2

Welcome to Japan

 堂々と全員が 自分が思う日本の

すてきなところを紹介しました。

 自分の思いを正確に伝えるための

表現を積極的に聞いて、発表を工夫する子も

たくさんいました。

6年 学校公開 音楽

 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年外国語活動 “Body parts”

 外国語活動では、体の部位について学んでいます。今回は特に顔の部位の発音を練習しました。“What's this?”の話型を使いながら、クイズ形式で発音練習した後、教師の発音を聞いて、グループ毎に顔の部位を描き入れて、一つの顔を完成させました。少しずつ顔になっていく過程で、子供たちのイメージがどんどん膨らみ、最後は大変個性的な顔が出来上がりました。1グループずつ黒板に掲示されると、その面白さに教室中に大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆コッペパン・いちごジャム
☆ポテトグラタン
☆フレンチサラダ
☆牛乳

※今日は全体下校が13:30のため、配膳が簡単なメニューにしました。

ポテトグラタンは、ベーコンや玉ねぎ・マッシュルームなどの具を炒めて、ホワイトソースと蒸したじゃがいも、ゆでたマカロニを混ぜて、グラタン皿に一人分ずつ入れて焼きました。
1年生の中には、グラタンの皿にあくほど残さずきれいに食べてくれる子もいました。
グラタンはどうやって作るの?と興味を持ってくれる高学年の子もいて、ほとんどのクラスで完食していました。
また、一人ひとり畳んでくれるクラスや、クラス全員分のグラタン皿をきれいに重ねて下膳してくれるクラスなど、片づけかたもきちんとしてくれるクラスが多かったのでうれしかったです。今日のような片づけ方で、作ってくれた方達への感謝の気持ちが伝わるのではないかと思います。
玉ねぎ→香川県
にんじん→千葉県
じゃがいも→長崎県
パセリ→長野県
キャベツ→長野県
豚肉→山梨県

5年「理科(魚のたんじょう)」

理科の学習で、メダカの卵を観察しました。

今日は、かいぼうけんび鏡を使い、観察しました。

メダカの成長により、様々な観察ができました。

卵の状態のもの、メダカの目が見えているもの、中には
「心臓が動いているよ」と教えてくれた子もいました。

今週に、もう一度観察します。

その際には、どれくらい成長したのかも含めて、観察できたらいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携あいさつ運動

6月26日(水)から28日(金)の3日間は大鳥中学校区の小中連携あいさつ運動です。この期間、大鳥中学校と、油面小学校、不動小学校、田道小学校と本校の5校が同時にあいさつ運動を行っています。
この日の朝は、学校を代表して4年生が正門で登校してきたみんなに、大きな声で、あいさつをしました。
なお、今年度は、全14学級が、1年間のどこかであいさつ運動を行うことになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組で英語がありました。
 今日は、11から20までのナンバーをアクティビィティーをしながら覚えました。何度も友だちと一緒にナンバーをいっているうちに自然に覚えて、自信を持って大きな声で言えるようになりました。
 最後に出た指の数を先に言えた人の勝ち、というじゃんけんゲームをしました。ぱっと「セブン!」と言えた人、「ろく!」と言ってしまう人、みんな楽しそうに取り組んでいました。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆のっぺい汁
☆さばのねぎ塩焼き
☆中華風きゅうり

さばのねぎ塩焼きは、長ねぎやしょうが、ごま油などの調味料をさばにつけこんで焼きました。
中華風きゅうりはしょうゆやごま油、ラー油などの調味料を混ぜて漬け込みだれを作り、茹でたきゅうりに漬けました。どの学年にも人気でよく食べてくれていました。また、今日のおたよりにはきゅうりについての説明を載せました。22kgのきゅうりを使ったことに驚いている子が多かったです。生産している方、それを運んでくれる方、作ってくれている方に感謝の気持ちを持ってもらえるとうれしいです。
きゅうり→東京都
大根→青森県
にんじん→千葉県
さといも→埼玉県
長ねぎ→千葉県
さば→長崎県
鶏もも肉→山梨県

5年「体育(プール開き)」

今日は高学年のプール開きを行いました。

プールに入る時間は、残念ながら雨だったため、体育館で行いました。

プール開きでは、5年生がめあてを発表しました。

自分ががんばりたい事に加え、どこをどのように頑張りたいのか、堂々とした姿で発表していました。

めあては、各自たてたので、それに向かって夏のプールもふくめて取り組んでもらえたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「国語(新聞を読もう)」

先週の学校公開で、新聞の読み方を学習しました。

また、「ザ・記者会見」という活動を行い、今日はそこから得た情報で見出し作りを行いました。

それぞれの担当した内容から、キーワードを取り出し、それを見出しにしました。

印象に残った言葉を入れたり、大きくまとめたりと工夫している姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆具沢山みそ汁
☆小あじのから揚げ
☆野菜の梅ごまだれ
☆牛乳

※当初豆あじのから揚げの予定でしたが、食材の不足により小あじのから揚げになりました。

小あじは豆あじが少し成長したもので、豆あじに比べると、骨がしっかりとしてきます。
今日は小あじに下味をつけたものをでん粉と薄力粉をまぶしてから揚げにしました。二度揚げしてもらいました。
丸ごと食べるには、中の骨が固かったかなと不安でしたが、「しっかりかんだら食べられたよ!」という子もいて安心しました。
野菜の梅ごまだれは、種を除いた梅干しをたたいて醤油、砂糖、みりん、塩、だし汁と一緒にしてタレを作って野菜と和えています。
梅干しの酸味が効いてさっぱりと食べられたかなと思います。
小あじ→鹿児島県
にんじん→千葉県
玉ねぎ→佐賀県
キャベツ→長野県
小松菜→東京都
きゅうり→青森県
梅干し→和歌山県

5年「国語(新聞を読もう)」

本日の学校公開で朝日新聞の人をお呼びし、新聞についての学習を行いました。

内容は新聞の作り方や、読むポイントを確認しました。

また、最後に記者会見を行いました。

いつもは、なかなかじっくりと見る事のない新聞ですが、色んな人の思いや考えがあるのだと知り、ノートにメモをしている子もいました。

これから社会科見学に行く際には、今回のインタビューをする力を思い出して欲しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、全日学校公開をご参観くださり、ありがとうございました。

1年生は、4時間目にヤクルトの出張出前授業「おなか元気教室」がありました。食べ物の通り道を詳しく教えていただいたり、おなかの中の菌について知ることができました。

写真は小腸の長さ、大腸の長さを見ているところです。子どもたちは、おなかの中の良い菌と悪い菌が戦うところが一番印象に残ったようです。

おなか博士認定証、リーフレット、定規をいただきました。

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆スープスパゲティ
☆たこ揚げ
☆野菜のレモン醤油和え
☆牛乳

今日は夏至に合わせて、たこ揚げを出しました。関西地方では、夏至にたこを食べる習慣があるそうです。
たこ揚げは、蒸してつぶしたじゃがいもと長ねぎ、ウスターソースなどの調味料とゆでたたこを混ぜあわせて、丸めて衣をつけて揚げています。
献立を見て「たこ揚げ」ってなんだろう、と思っていた子も多かったと思います。
ひと口食べて「おいしい!」という声が様々なクラスから聞けたのでよかったです。
じゃがいも→長崎県
ピーマン→茨城県
えのきたけ→新潟県
キャベツ→東京都
きゅうり→東京都
あおのり→愛知県
糸削り→鹿児島県
鶏肉→鹿児島県
まだこ→千葉県
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859