ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

運動会 応援団 解団式

 運動会が終わりました。応援団の子供たちは、暑い中最後まで、どの学年の競技も声を振り絞って応援しました。また、児童席の子供たちにも、率先して声掛けしていました。運動会が大成功に終わったことにどの子も満足している様子が、一人一人の晴れやかな表情から感じられました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 運動会

下目黒小学校初めての運動会。
みんなとてもよく頑張り、練習の成果を十二分に発揮していました。
ご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年「体育(往復リレー)」

運動会が終わりました。

次の体育では、体力テストがはじまります。

今日は、それに向けて、色々なリレーを行いました。

最初はおたまリレーです。

おたまにピンポン玉を乗せて往復するリレーです。

落ちそうになるのを、バランスをとりながら工夫している姿が見られました。

次は、縄跳びリレーです。

丁度、往復する所で前とびを5回しなければ次の人にタッチできません。

速さだけでなく、跳ぶ力も必要なリレーでした。

リレーを行っている最中に、とても素敵な瞬間を多くみました。

それは、友達が走っている時に、
「がんばれー」
「ナイス!」
と応援している子が多くいました。

みんなで力を合わせるという気持ちが、運動会後も続いてきてくれて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆キーマカレー
☆きゅうりと大根のじゃこサラダ
☆アンデスメロン
☆牛乳

運動会が終わり、6月最初の給食です。
キーマカレーは、豚と鶏のひき肉と、人参や玉ねぎ、ひよこ豆をみじん切りにして炒めて作りました。高学年では、低学年よりも辛く調味をしていますが、今日のカレーは大人の仕上がりで、辛いのが苦手な子にとっては食べるのが大変だったなと感じました。
果物はアンデスメロンを出しました。今日のメロンは果肉がとても甘くジューシーでした。甘かった分、皮のギリギリまで食べてくれる子も見られました。
セロリー→長野県
りんご→青森県
玉ねぎ→千葉県
アンデスメロン→茨城県・山形県
ぶた肉→鹿児島県
とり肉→鹿児島県
ちりめんじゃこ→広島県
きゅうり→東京都
大根→東京都

運動会応援団練習

 応援団の練習は、今日が総仕上げ。今年の応援団も、やる気溢れるメンバーが集い、6年生を中心に、自分たちで進んで練習を重ねてきました。今年度は代々受け継がれてきた下目黒小学校の応援を踏襲しながら、子供たちの強い要望で、新しい時代の幕開けに合わせて新たな応援も取り入れました。明日、これまでの集大成を皆様にお見せできると思います。是非、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 明日は、運動会。

 いよいよ明日は運動会本番です。連休後急激に気温が上昇する中、子供たちは毎日一生懸命練習をしてきました。はじめはぎこちなかった動きも、練習を重ねる中で、スムーズに踊れるようになりました。また、隊形移動も自分たちで声を掛けあいながら、速やかに移動することができるようになりました。明日はこれまでの成果を発表する場。元気いっぱい踊る姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

2年国語科 「かんさつ名人になろう」

 生活科で植えたミニトマトが、随分成長しました。中には花の咲いた子も出てきたので、タイミングが良いので、観察記録を書くためのメモを取りました。大きさや形、葉や花の数に加え、においや手触りなど、細かく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
3組で音楽の授業がありました。
最初に運動会の応援歌を、赤組と白組が教室の前側と後ろ側で向かい合って歌いました。それはそれはものすごい声量で、運動会でも今日のように大きな声で力いっぱい歌えたらいいなと思います。
ピアニカの練習もしました。みんなの前で積極的に発表することができました。

3年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで残りわずか。暑さに負けず、子供たちは毎日いっしょうけんめい練習しています。「フックト・オン・クラシックス」のダンスもしっかりと覚え、揃って踊れるようになってきました。

3年 初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての毛筆による書写の学習ということで、準備の仕方、筆の持ち方、書く時の姿勢を学習しました。その後、実際に筆に墨をつけて半紙に文字を書くと、子供たちは大喜びで活動していました。

3年 モンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
卵から育てていたモンシロチョウが順調に羽化しています。
羽化したチョウはみんなで外に逃がしてあげています。今朝もたくさんのチョウとお別れをしました。

6年 全校練習 応援団

 全校練習での様子です。

開会式で歌う「ゴ―ゴーゴー」の練習。

応援団は前に出て、率先して大きな声で歌いました。

その後、応援合戦の練習。

赤も白も、6年生として手本となれるように意識し、

よく頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 物の燃え方と空気 その3

画像1 画像1
石灰水でも 同様に 調べました。

どの班も 指示を聞いて

きちんと実験することができました。

6年 物の燃え方と空気 その2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 物の燃え方と空気 その1

 気体検知管の使い方を学び、

物が燃える前と、燃えたあとの空気を調べました。

 協力をしないと実験ができません。

声を掛け合って、実験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 物を燃やす はたらきのある気体

 空気のなかで、物を燃やす働きのある気体は何か予想し、

実験しました。

 まずは、特定の気体だけを取り出さなくてはなりません。

 集気びんに上手に集めて 実験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年外国語活動 “What color do you like?”

 今年度2回目の外国語活動は、色の学習をしました。ゲーム形式で色の発音を学んだ後、友達とペアになって、相手のカードの色を予想しながら、会話練習をしました。どの子も進んで相手を見つけて、“What color do you like?”“I like 〜.”と問答し合っていました。
画像1 画像1

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ジャージャー麺
☆コーンポテト
☆セミノール
☆牛乳

ジャージャー麺は、肉みそににんじん・エリンギ・玉ねぎ・長ねぎ・ひよこ豆を入れました。豚ひき肉に合わせてみじんにして作ったので、豆が苦手な子もく気づかなかったり、食べやすかったのではないかと思います。1年生では、初めてジャージャー麺食べた!という子もおり、「初めて食べたけどおいしかったー!」と言いに来てくれたりして、おいしい印象を与えることができてよかったなと思います。
セミノールは皮が薄くて、ほかのかんきつに比べると皮がむきやすく、ちゃんと皮をむいて食べてくれる子が多かったです。
ひよこ豆→アメリカ
豚ひき肉→埼玉県
エリンギ→長野県
きゅうり→宮崎県
しょうが→高知県
にんにく→青森県
セミノール→和歌山県

1年 音楽

画像1 画像1
音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使った学習が始まりました。
前回触った時もとてもうれしそうな顔をした子どもたちでした。

今日は前回よりもレベルアップした内容でした。
何度も練習し、最後には号車ごとに前に出て弾きました。

「持って帰って練習したい。」と言うくらい楽しく取り組むことができました。

5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆春野菜の豚汁
☆魚のピリ辛焼き
☆切干大根の炒め煮
☆牛乳

春野菜の豚汁は、春キャベツ、かぶ、じゃがいも、スナップエンドウ、新ごぼうといった食材を用いました。春野菜は体内の老廃物を処理してくれる役割があります。
普通の豚汁よりもさっぱりとした味わいで、豚汁らしさは感じられなかったかもしれませんが、春ならではの食材の良さを知ってもらえたのではないかと思います。
魚のピリ辛焼きは、しょうが・にんにくをおろしたものと、酒・しょうゆ・豆板醤・ごま油などでさわらに下味をつけて、白ごまをかけて焼いています。
豆板醤のピリッとした辛みがご飯とよく合っていました。もっと辛くて大丈夫!という子も多くみられました。
さわら→韓国
切干大根→宮崎県
ひじき→長崎県
豆板醤→中国
ぶた肉→埼玉県
ごぼう→青森県
じゃがいも→長崎県
スナップえんどう→愛知県
キャベツ→愛知県
かぶ→千葉県
にんにく→青森県
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859