ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 学校探検

画像1 画像1
2年生に学校を案内してもらいました。
入学して約2か月が経ちますが、分からないことがまだまだある1年生・・・。

学校内にある教室を隅々まで案内してもらいました。
クラスで事前に出た質問にも2年生にこたえてもらうことができ、新発見することができました。

最後には、朝顔の種をプレゼントしてもらいました。
大切に家に持ち帰りました。
画像2 画像2

5月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆レモントースト
☆ポークビーンズ
☆三色サラダ
☆牛乳

レモントーストは、レモン果汁と砂糖とマーガリンを混ぜ合わせたものを食パンにぬってオーブンで焼きました。レモンのさわやかな味わいが好評な反面、酸っぱいのが苦手な子もいて、「酸っぱい〜!」と言いながらも完食してくれていました。
ポークビーンズは豚肉を赤ワインで下味をつけて柔らかく別に煮ています。トマトもじっくり甘みが出ていて子どもたちもよく食べていました。
三色サラダは、にんじん・きゅうり・コーンのサラダです。コロコロしていて、それぞれの食材の食感や味が分かりやすく、苦手な食べ物がある子にとっては大変だったかなと思います。
豚かた肉→鹿児島県
大豆→北海道
セロリー→福岡県
じゃがいも→長崎県
きゅうり→埼玉県
玉ねぎ→佐賀県
ホールコーン→北海道

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に3組で音楽がありました。
「リズムを打ちましょう」をみんなで練習した後、8人ずつ前に出て、小さな発表会をしていました。見守る観客役の子どもの中には、手元の教科書を発表している友だちの方に向けて何とか見せてあげようとしている人もいました。
最後に、身体全体を使って楽しそうに発表していた二人がお手本を見せてくれました。

2年生活科 「めざせ!やさいづくり名人」

 火曜日に植えたミニトマトの苗に、毎朝教室に入る前に水をあげています。植えたばかりの苗の大きさや葉の数などを記録し、国語科「かんさつ名人になろう」の学習と関連させて記録をとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年運動会練習 「ダンス」

 運動会に向け、ダンスの練習に熱が入っています。細かな動きの多い踊りですが、熱心に練習しています。
画像1 画像1

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆あしたばチャーハン
☆春雨スープ
☆中華風きゅうり
☆牛乳

今日のチャーハンには、明日葉を入れました。明日葉は東京都の伊豆諸島で多く栽培されている、日本が原産の野菜です。特徴のある苦味があり、なかなか食べる機会がない野菜に食べるのが大変だったようです。去年給食で出たあしたばパンの明日葉と一緒だよ、と伝えるととても驚いている様子でした。
春雨スープには、小松菜が入っています。同じ緑色の野菜でも、それぞれ味が全然違い、「私は小松菜のほうが好きだなー」という声も聞かれました。
鶏卵→青森県
豚肉→鹿児島県
明日葉→東京都
こまつな→埼玉県
えのきたけ→新潟県
長ねぎ→新潟県
きゅうり→埼玉県

6年 計画委員会

画像1 画像1
 運動会まで あと○日の

カウントダウンが始まりました!

いろいろな学年の計画委員が担当します。

6年 6年生の役割

6年生は、下目黒小学校の最高学年として

多くの役割を担っています。

 朝会での挨拶も そのひとつ。

また、校旗の上げ下ろしも そのなかのひとつです。

 さらに今年から、もう一つ加わったのは、

オリンピックのカウントダウン表示を

変えること。

 声を掛け合い、役割を忘れないように

頑張っている姿が立派です。

☆写真は、以前のものです。

画像1 画像1

6年 家庭科

画像1 画像1
 これは なんでしょう。

 家庭科の学習で使います。

 どんな学習で使用したのか、

 ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

 ☆2組は来週の学習です。
  お楽しみに!
 
 

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏南蛮うどん
☆一塩野菜
☆大学芋
☆牛乳

【本から飛び出したメニュー】
今月は、「つくってあそぼう うどんの絵本」という本から、鶏南蛮うどんを出しました。普段よりうどんの量が多かったので、残って返ってくるかなと心配だったのですが、完食しているクラスが多く驚きました。嬉しそうにおかわりしてくれていたのでよかったです。
一塩野菜は、ゆでた野菜に塩をまぶして漬けています。とてもシンプルなメニューですが、うどんにもよく合い、子どもたちもよく食べてくれていました。
とり肉→鹿児島県
玉ねぎ→佐賀県
サツマイモ→茨城県
きゅうり→東京都
小松菜→東京都
長ねぎ→茨城県

6年 社会 原爆先生の特別授業

 昭和60年5月3日、

目黒区は平和都市であることを宣言しました。

「平和の尊さを感じ、

永遠の平和を築くために努力をする」という、

この宣言の趣旨を区民のみなさんに伝えようということで

6年生が平和祈念標語を考えました。

 歴史の学習はまだ先になるため、

今回は原爆先生に特別授業をしていただき、

その後、標語作りに取り組みました。 


画像1 画像1

5年「応援団練習」

今週の月曜日に運動会の係活動がはじまりました。

そして、本日から応援団は休み時間を使って練習がはじまりました。

台本を見ながら、自分たちの言葉と立ち位置を確認しました。

応援団の子供たちは教室でも、大きな声で返事をし、きびきび動いている姿に、「自分たちで引っ張っていくぞ」という思いが感じました。
画像1 画像1

1年 今日の図工 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はさみが上手に使えるようになったので、先週作った筒状のもののまわりに、色紙を自由に切って、貼りました。目玉もつけて、ねこ、ライオン、エイ、大きな羽の付いたもの、しっぽのついたもの、32通りの生き物が出来上がりました。

1年 今日の図工 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成した生き物のおもちゃを持って図工室に行くと、3メートルほどの糸が張られていました。そこにフックとしておもちゃにつけたクリップをかけて手を放すと、シューッとロープーウェイのように降りていきました。

ミニトマトの苗を植えよう!

今日は、デルモンテさんのミニトマトの出前授業が行われました。しっかりと説明を聞き、言われた通り苗を植えることができました。トマトの種類は「トゥインクル」という種類のミニトマトで、一つの苗にたくさんのミニトマトがなるそうです。収穫には2か月ほどかかるということなので、みんな収穫をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日の図工 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組で図工がありました。最初に、はさみの使い方を図工の先生から教えていただきました。自分の目の高さで、紙の方をまわして(動かして)切ります。先生のお手本を見る時と、2分間の練習タイムの子どもたちの真剣な様子が、写真から伝わるでしょうか?

2年図画工作科  「ちぎり絵であじさいを描こう」

 図画工作科では、ちぎり絵の製作が始まりました。今回は、その台紙となる、オリジナルの画用紙を作りました。ペットボトルを活用した容器を使って、絵の具を溶いた泡を神に吹き付けることで、グラデーションのある台紙を作ることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「図工(針金でつながるワイワールド)」

図工の時間では、木や釘、針金、アルミホイルを使って作品を作っています。

自由自在に動く針金を何かに見立てて作っている子もいました。

また、アルミホイルをまるめるだけでなく、固くして形作っている子もいました。

もくもくと集中している姿が微笑ましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会の表現運動は「フックト・オン・クラッシックス」という、リボンを使ったダンスです。
本番に向けて日々、4年生と一緒に練習に励んでいます。
どんな出来栄えになるか、楽しみにしてください。

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、はじめての読み聞かせがありました。絵本が大好きな3年生は、本の世界にひきこまれるように聞き入っていました。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859