ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年「社会(自然条件と人々のくらし) その1」

高学年になって、社会の時間には資料を見ながら調べる学習が増えてきました。

今日は、野辺山原のいくつかの写真を見ながら、学習問題を考える学習からはじめました。

前回考えて、単元を通しての学習問題からキーワードを探したり、写真からキーワードを取り出しながら、文としてつなげている班が多く見られました。

ただ、話し合うだけでなく、自然と司会や記録、発表をやっている子がいて、とても活発的な活動となりました。

また、ホワイトボードを活用し、メモをしたり、みんなに分かるように提示したりして、工夫している班もありました。

子供たちの中で、学習問題を考えることが「楽しい!」と思っている子が増えてきて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「読み聞かせ」

5年生はじめての読み聞かせがありました。

5年2組では「グリム童話 ブレーメンのおんがくたい」を聞きました。

子供たちは一言も話さずに集中して聞いていました。

高学年として、とても立派な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 騎馬戦の騎馬決め

画像1 画像1
 短い時間でしたが、

 騎馬についての説明後、

 最初の騎馬決めに

 チャレンジしました。

 まだ本決まりではありません。

 子ども達同士で、話し合いながら

 決めていきたいと思います。

6年 読み聞かせ

 令和元年、最初の読み聞かせです。

 図書ボランティアの方々のご協力で

 今年度も実現しました。


 1組は、「ともだち」
        谷川俊太郎
 
 2組「ゴッホとひまわりの少年」
     ローレンス・アンホルト 

 次回は、6月11日(火)です。


6年 燃やし続けるためには??  その2

 新たに出た疑問を解決するために

 さらに追加実験。



次回は、「空気」について、予想し調べる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 理科 燃やし続けるには??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実験の時間です。

 さすがの6年生。

 火を使うときのルールを覚えており、

 自分たちで
 
 用意や身支度をすることができました。

 実験したことから、気付いたことを出し合いました。


  

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆スパゲッティアラビアータ
☆パリパリサラダ
☆りんご
☆牛乳

アラビアータは、にんにくと唐辛子を使いました。辛いソースが特徴のアラビアータですが、今日は低学年にも食べやすい味付けになりました。どの学年もよく食べてくれていました。
パリパリサラダは、ほぼ全クラスのリクエスト給食の上位に挙がってくる、人気メニューです。ワンタンの皮を油で揚げてパリッと仕上げています。1年生は初めてのパリパリサラダでした。「パリパリしてておいしい!」と好評でした。いつもサラダのお残しは少ない方ですが、今日はほとんど残菜ゼロになっていたのでよかったです。
鶏肉→山梨県
にんにく→青森県
しょうが→高知県
キャベツ→神奈川県
パセリ→静岡県
きゅうり→東京都
りんご→青森県

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナトースト
☆春キャベツのシチュー
☆フレンチサラダ
☆牛乳

ツナトーストはシーチキンとみじん切りにした玉ねぎとコーンをマヨネーズ・塩コショウ・レモン汁で味付けをして食パンに乗せて焼いています。
調理員さんが1枚ずつ丁寧に具を乗せてくれました。
春キャベツのシチューは、葉の柔らかい春キャベツを使いました。
キャベツの甘みがしっかりついたおいしいシチューになりました。
鶏肉→山梨県
玉ねぎ→兵庫県
パセリ→静岡県
キャベツ→神奈川県
小松菜→東京都
もやし→静岡県

1年 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が明けて、掃除が始まりました。6年生が手伝いにきてくれています。
3組では、2年3組の掃除の時間の見学にいってきました。先輩たちは私語を謹んで、手を休めることなく掃除をしていました。机や椅子の運び方、使った雑巾の始末の仕方など、1年生も一生懸命見て学んでいました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
連休前に観察をした朝顔の種。3クラスとも種まきを終えました。土をこぼさないように気を付けながら植木鉢に入れ、指で開けた穴に5つ種を入れ、やさしく土をかぶせました。肥料とお水もあげて、日当たりのよいところに並べました。
「早く大きくなってほしいな。」「何色の花が咲くかな。」とみんな楽しみにしています。

5年「下目ソーラン(その2)」

腰を落とし、トンパッの動き(メリハリのある動き)を意識して踊っていました。

立ち方、構え方でより素敵に見える南中ソーランだと学習した子供たちは、一つひとつの動きを意識しながら踊っていました。

脚に体重をかける動きも、声を出さず、ビシッときまっていて、「さすが高学年!」という気持ちになりました。

これから、様々な動きが加わります。

子供たちが、どのように成長していくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「下目ソーラン(その1)」

本日、5・6年生合同の運動会練習を行いました。

今日は南中ソーランを2時間踊りました。

最初は、南中ソーランができるまで、踊りの動きの意味について学習しました。

今まで踊っていた踊りに意味があるということを心に留めながら、これからも踊って欲しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 あいさつ当番

 月ごとに1組2組交代で、

朝礼時のあいさつや、校旗の当番をしています。

 5月は1組。

 堂々とあいさつを行うことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 しもめソーラン 初日 その2

画像1 画像1
 5年生に動きに、動きを見てもらいました。

 さらに 赤白に分かれて

 互いに見合い、よいところを見付け

 発表し合いました。
画像2 画像2

6年 しもめソーラン 初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生合同で、初めての練習。

 ソーラン節について知り、

 さらにソーラン節と南中ソーランの違いを確認。

 次に、動きを思い出しながら、

 出だしの振りを確認しました。

離任式

画像1 画像1
5月10日に離任式が行われました。
3年生は、代表して副校長先生へ手紙を渡しました。
子供たちは皆、昨年度までお世話になった先生方とのお別れを惜しんでいました。
涙を流す子もいました。

3年 まち探検

画像1 画像1
社会科の学習で、「まち探検」に行きました。
学校の周りの様子を実際に見に行き、どのような建物があるか、住宅やお店が多い所はどこかなど、調べることができました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10連休中、5月5日は子どもの日でしたので、みんなで「大きなこいのぼり作り」をしました。
一人1枚、大きな鱗に、自由に色を塗ったり絵や模様を描きました。1年生の廊下に3匹の大きな鯉のぼりが泳いでいます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
離任式が行われました。
2年生から6年生まで体育館に集まり、下目黒小学校を去った先生方に久しぶりに会うことができました。

代表児童がお手紙を読み、離任された先生方から一言いただきました。

歌のプレゼントをし、最後のお見送りの際には涙涙の式となりました。

5月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏ごぼうピラフ
☆キャベツとトマトのスープ
☆新茶ケーキ
☆牛乳

今日は八十八夜の献立です。5月2日の八十八夜にちなんで、抹茶を使ったケーキを出しました。
5年生では授業でちょうど緑茶を飲んだそうだったので、より興味を持って給食に臨めたのではないかと思います。
昨日の給食のおたよりで食器の置き方の指導をしました。今日はピラフで洋食でしたが、基本は変わらずにご飯を左に置くようにおさらいをしてもらいました。
鶏肉→鹿児島県
ごぼう→熊本県
にんじん→徳島県
セロリー→茨城県
たまご→青森県
あずき→北海道
さやいんげん→千葉県
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859