ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、カスタネットを使って、「タンタンタンうん」のリズム打ちをしていました。子どもたちはすぐに慣れて、カスタネットをたたきながら歌も歌っていました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとって、一番身近なお兄さん、お姉さんである2年生が、学校探検につれていってくれました。
入学したてのころ、学校内を簡単に探検した時に疑問に思ったことに、2年生は丁寧に答えてくれました。

1年 運動会<ダンス>

画像1 画像1
木曜日から、運動会で演技するダンスの練習が始まりました。2年生と一緒に、ひとつひとつの動きを先生のお手本を見て覚えていきます。テーマは「スマイル」です。

1年 心臓検診

画像1 画像1
先日、心臓検診がありました。
どのようなことをするのか、どきどきしながら臨んだ一年生。

「怖くないよ。」と声をかけていただいたことで安心して受けることができました。
終わってから、「なんか楽しかった。」と笑顔で話していました。

5年「下目ソーラン(5・6年合同練習)」

今日から、最初から最後まで流して練習をはじめました。

5年生と6年生が混ざりあって、練習を行いました。

5年生からは、
「ここがわからないのですが。」
という質問が挙がり、

6年生からは、
「どこか分からないところはない?」
「ここはこうやるといいんだよ。」
という声掛けが聞こえました。

音楽が鳴り始めると、みんなで踊っている姿が素敵でした。

また、最後にとてもきれいな姿勢で踊っているグループにステージで踊ってもらいました。

「腰が低くてよかったです。」
「本当に網を引いているように見えました。」
など、互いのよさを見つけて発表しました。

来週は、移動したり、ポーズを変えたりと下目ソーランを進化させていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「集会委員(当日)」

今日は、今年度はじめての児童集会でした。

みんなで、「もうじゅうがり」をやりました。

この日のために、集会委員は毎日のように休み時間に集まり、練習をしていました。

本番は、とても緊張している様子でしたが、1年生から6年生まで楽しそうにしている姿をみて、安心しているようでした。

何よりも「自分たちが楽しめた!」という気持ちがあったことが嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「理科 動物のからだのつくり」

4年生の理科の学習に「動物のからだのつくり」があります。骨と筋肉について学びます。腕を曲げるために骨や筋肉がどのような仕組みになっているのかを調べます。自分の腕をさわって予想し、その後、映像や模型を使ってしらべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ソーラン節練習 グループ

 今日は初のグループ練習。

 6年生が5年生の動きを見て

 アドバイスをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 集会

 6年生となって初めての集会。

 集会委員会の中で、中心となって取り組みました。

 今回は「猛獣狩りに行こうよ」


 集会委員以外の6年生も、

 低学年に声を掛けてグループを作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆ジャバジ
☆じゃがいものサラダ
☆清美
☆牛乳

今月の世界の料理は、マリ共和国の「ジャバジ」を出しました。
ジャバジは、とり肉と野菜のトマト煮込みをご飯にかけて食べる料理です。鶏肉は、レモン汁やマスタードで下味をつけてから炒めています。
ご飯にかける分さらっとしたトマト煮になっていて、暑い国の料理だからこそ、今日のような暑い日にも食べやすかったのではないかと思います。
じゃがいものサラダは、見た目はポテトサラダですが、マヨネーズを使わず、ドレッシングにレモン汁を使ってさっぱりとしたサラダになりました。
鶏こま肉→山梨県
きゅうり→東京都
ピーマン→鹿児島県
キャベツ→愛知県
じゃがいも→長崎県
玉ねぎ→兵庫県
清美→愛媛県

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆呉汁
☆ひじき入りたまご焼き
☆もやしの甘酢煮
☆牛乳

今日は気温が上がったことと、運動会の練習も進んでいることで、普段よりも食が進まない子が多くみられました。もやしの甘酢煮は、酸味がきいてさっぱりとしていて、食べやすかったのではないかと思います。
呉汁はゆでた大豆をすりつぶして、豆乳と一緒にペーストにしたものをみそ汁に入れています。普通のみそ汁とは違い、クリーミーなお味噌汁になりました。クリーミーな分、暑い日には食べにくいメニューだったかなと感じました。
豚ひき肉→埼玉県
ごぼう→青森県
エリンギ→長野県
絹さや→愛知県
もやし→静岡県
白菜→茨城県
鶏卵→青森県
大豆→北海道
ひじき→長崎県

5年「家庭科(お茶を入れよう)その3」

お茶を飲んでいる際に、茶柱を見つけみんなで見てみるという、ほっこりとした瞬間もありました。

お茶をみんなで、ゆっくりと楽しむ貴重な時間ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「家庭科(お茶を入れよう)その2」

自分で入れたお茶は、いつもとてもおいしかったようで、笑顔で飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「家庭科(お茶を入れよう)その1」

家庭科では、お茶を入れました。

はじめての家庭科の学習で、火をつけ、お湯を沸かすだけでも、嬉しそうでした。

きゅうすに茶葉を入れるだけでも緊張している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「理科(植物の発芽と成長)その2」

実験結果は、発芽するか、しないかを記録するのではなく、その時の様子も記録しました。

観察してみると、「豆の皮がむけ、発芽しそうだった。」「発芽して大きく成長したら、何か出てきた。」など、さらに気付くことが出てきました。

これから、結果をもとに、発芽する条件について考察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「理科(植物の発芽と成長)その1」

長期休み後に観察をはじめたインゲン豆が、大きく変化したので、結果をまとめました。

成長の違いに驚いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「高学年リレー(1日目)」

高学年リレーがはじまりました。

初日は、中休みでチーム分け、リーダーを決めました。

その日の給食の時間に、さっそく練習をはじめました。

今年度は、3年生から6年生までが高学年リレーに参加します。

いつもより多くの人数で行う競技になりました。

6年生も5年生も、みんなで力を合わせて頑張りたいという気持ちが高まり、休み時間も練習している子がいました。

今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「外国語」

運動会シーズンに入りましたが、子供たちは元気いっぱいに活動しています。

外国語では、英語で自己紹介をしました。

みんなにあいさつをするだけでなく、自分の名前、好きな物を発表しました。

好きな物がたくさんあり、言い切るのに必死な子もいました。

その瞬間に
「すごいね〜!」「がんばったね!」
という声掛けもあり、自然と励ましの声があがることが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 1年生からのサプライズ

 朝、1年生が 6年生の教室に来てくれました。

 学習して書けるようになったひらがなを

 一生懸命に書いた手紙を持って来てくれました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年 選抜リレー練習

中休みに自主的に練習している成果もあり、

2日目の練習に関わらず、バトンの受け渡しが

6年生は上手です!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859